元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part6【レビュー続々】

みんなの評価 : ○
302 :
しかしそんなメモリ積んで何するつもりなの?すごくHな事?
303 :
>>298
俺のケースは水槽だぜ
307 :
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html
309 = 295 :
>>307
やっぱり最安だと30000円切りそうだな。
317 = 313 :
920がコストパフォーマンス良すぎなのか他が悪すぎなのか分からんが
大分開きがあるように思う
920買って他のパーツに予算まわすのが良さそう
318 = 290 :
>>315
動画録画以外はデュアルコアで十分だな
基本的にオンラインゲームが主流になりつつあるから
メインストリームがデュアルコアである以上ゲームの方もマルチコア対応は遅れる
320 = 290 :
>>317
歩留りの関係でしょ
940の方が高性能で実用上は低消費電力
322 = 290 :
ASUSはP45で株下げたから今回は敬遠気味になるんだろうな
MSIあたりが1番人気かしら
324 = 313 :
洋物FPSだとクライアントとサーバ兼ねる事が多いし
パッケージ制だから今後マルチコアに最適化されたものがほとんどになると思う
2コアの存在意義が怪しい
325 = 290 :
>>323
nProは1スレッドを食いつぶすゲームクライアントの邪魔してたのが問題であって単体でそこまで重いわけじゃないよ
動画録画以外はデュアルコアで十分足りる
録画配信すんならQuadがいいけどね
でも全体的なゲーム人口考えたら録画配信までしてるのは一握り
今はまだQuadを必要としてる人は少ないよ
326 = 290 :
>>324
逆にいえばそれらをやらん人にはQuadが無用の長物なんだよ
327 = 313 :
>>326
洋物FPSをやらずプレイ録画もせずボイスチャットもしないなら2コアで良いかもね
328 = 290 :
ボイスチャットはそこまで重くねぇ
つか重い洋モノFPSとかやってる人はかなりすくねーよ?
GPU関係のスレなら割合は多いと思うが
ここはCPUスレだから、割とゲーム方面にはライトな使い方する人も多いし
329 :
ボイチャやnProなんて2コアで十分だろ
殆どのゲームでは低周波数のクアッドより、高周波数の2コアのが
FPSの数字は高くなるんだし
ゲームの開発側がクアッドを意識したプログラムでも書かない限り
現状じゃ恩恵に乏しい
331 :
i7に用途が合わない人は、ソフトが4スレッド以上対応するのが増えるまで、
Core2なり、再来年だったらHavendaleなりでしのげばいいんじゃないだろうか。
対応アプリ増えるためにも、石を先に出していかないとソフトウェアベンダーの方もついてこないし。
334 = 313 :
ボイスチャットはサーバ役が必要になる
プレイ録画orボイスチャットor洋ゲーをやる人口は今のコアゲーマーのほぼ全て、ライトゲーマーでも4割程度は占めると思う
実際にゲームをやっている体感で
ゲームとは別の音楽流しながらやる人も居るし
336 = 313 :
>>332
録画の間違いだと思うが、動画サイトの発展で今はライトゲーマーですら録画需要は高いよ
初心者も混じってるゲームコミュニティで、50人中20人は動画撮ってるかスペックさえ足りれば撮りたがってる
339 :
おれライトゲーマーだけど、マインスイーパとフリーセルしかやらない。
340 = 290 :
>>335
俺はQuad使ってるよ
主用途はエンコだけどね
>>336
動画サイト発展つってもそこに上げてるのはゲーム全体の人口に比べてどれぐらいの割合だと思ってるわけ?w
344 = 313 :
>>337
今国内で人気なのはSAかFEZ
どちらもPSの要素があって、やりこむ人は洋ゲーにも手を出すよ
>>340
50人程度のコミュニティに属してるけど、ほぼ全員ボイスチャットしてて
動画撮影は上記した通り(zoomeのクローズドコミュニティにPS向上のため等で)
逆にほとんどの人は動画撮影に興味を持たないと言うソースはあるの?
345 = 290 :
まぁゲーマーが本当にピンキリんだよ
自作板の人にしたら信じられない環境でゲームやってるのもいるし
下の方向にはかなり広くて本当に重いFPSとかやってるのは一握りだよ
346 :
ゲームじゃ差が低い←FPS等ハイエンドゲームじゃそれなりにあがってるが?
↓
ハイエンドなんてエンコとゲームしかない←知識なさすぎw
↓
ハイエンド用途なんて一部しかいない←最初からその一部の為用ってIntel言ってるじゃんw
↓
ゲームなんてほとんどネトゲーだから性能いらない←最初はハイエンドゲーム引き合いに出しといて次はネトゲかよw
ネガキャン厨は言うことコロコロ変えて叩くのも大変だなw
347 = 329 :
>>338
多用な用途とか言ってるけど、1コアの処理能力を
丸々使い切る計算が必要な用途って限られてるだろ
音楽を別に鳴らす、VCを使う、WEBを見る程度等
今のCPUなら造作もない処理だし、半分も使い切らないよ
それこそライトがゲームをプレイ中に、エンコしたり、キャプチャしたりするとは思えないし
348 = 290 :
>>344
一部のゲームで動画取りたいって人の割合が多いのも分かるけど
オフラインゲーとかやってる人もかなり多いわけで、「ゲーマー」全体でくくりゃあ少ないんだよ
350 :
ネガキャン厨って結局AMD信者なのかE8000厨なのかどっちだ?w
今見るとCore2スレでいつもフルボッコにされてるE8000厨が人の少ないi7スレ来て
憂さ晴らししてるように見えるがw
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part5【レビュー解禁】 (1001) - [87%] - 2008/11/6 7:16 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part3【これいいな?】 (1001) - [72%] - 2008/10/24 21:33 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part4【水を飲む人?】 (1001) - [69%] - 2008/11/3 7:33 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part16【LGA1366】 (1001) - [62%] - 2008/12/23 18:49 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】 (1001) - [62%] - 2009/4/10 23:32 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part24【LGA1366】 (1001) - [60%] - 2009/3/9 2:19 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】 (1001) - [60%] - 2009/6/2 16:47 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】 (1001) - [60%] - 2009/6/24 1:04 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part31【LGA1366】 (1001) - [60%] - 2009/7/4 15:32
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part32【LGA1366】 (1001) - [60%] - 2009/7/22 4:55 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について