のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,775人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :


その速さ、ビッグバン。
http://intelcorei7.jp/

■Core i7 (Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
  965 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999(Extreme)
  940 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
  920 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284

◆Intel Core i7(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7

2 = 1 :


◆前スレ
【Nehalem】Intel Core i7 Part25【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236393516/

◆関連スレ
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part05
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233275446/
【SLI】X58総合【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223426037/
【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 3【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235886452/
【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合スレ2【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233840815/
【P45/X58】Intelチップセット総合 27【P35/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231725420/

【920】i7OC初心者に激しくエスパーするスレ【965】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230168170/
【頂上決戦】Core i7 vs 65w版Q9550【どっち?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222176703/
Core 2 Quad vs Core i7 vs Phenom II
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233988423/
Core i7 が Atom に駆逐された件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234463198/

3 = 1 :


Intel X58 Express chipset Motherboard一覧
http://www.gdm.or.jp/database_intel_x58express.html

「Core i7」極限検証 - 総合性能プレビュー編
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/index.html

「Core i7」極限検証 - 内部アーキテクチャ解析編
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem02/index.html

4 = 1 :


次世代アーキテクチャ「Nehalem」の製品名は「Core i7」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080811/1017565/

もうCore 2は買ってはいけない!? インテルCore i7で何が変わったのか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081119/1021100/

Core i7は何がすごいのか? パソコン購入前に知らないと乗り遅れる10のポイント
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081218/1021991/

Core i7は本当に速いのか? Core 2 Duoと実力を比べた
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090123/1023039/

キーワードで押さえる新世代CPU「Core i7」のポイント
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102001/

ここが変わった!! Core i7マシン自作指南
http://www.dosv.jp/feature/0901/20.htm

SLI&CrossFireX両対応のマザーボードは,史上最強のゲームプラットフォームとなり得るか
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20081120053/

Core i7の最強環境!? Intel X58のネイティブSLIで"3-way SLI"に挑戦する
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/04/x58sli/index.html

5 = 1 :


>インテルの天野伸彦氏は、
>Core i7を「ターゲットは最高性能を求めるユーザー」と紹介
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/21/news143_2.html

最強を求めないユーザーはどうぞ他の製品をお選びください
これはすっぱい葡萄だ。と自ら失笑を買う発言をする必要はありません

6 = 1 :

●Core i7は「モンスター」、Atomは「ネコ」 LGA1366長命論?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/image/min4.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/etc_intelev2.html

今回発売されたNehalemエンハンス版「Bloomfield(ブルームフィールド)」の後継は、「Westmere(ウエストメア)」です。
ソケットは「LGA1366」をそのまま継続し、プロセスは32nm、 QuickPathは2x、6コア(Hyper-Threadingにより12スレッド), 対応メモリはDDR3-1600の3chとなります。
キャッシュサイズはL1キャッシュサイズが32KBx6, L2キャッシュサイズが256KBx6, 共有L3キャッシュサイズが12MB、価格は$250以上となっています。
2009年末の登場が言われてきましたが、予定が更に後ろ、2010年以降へずれこんだことから現行「Bloomfield」の寿命は延長されました。
よくある誤解ですがハイエンド用「LGA1366」が、後述する廉価版用「LGA1156」と置き換わるわけではありません。

今年の2009年後半から来年の2010年にかけて平行して投入される予定のメインストリーム版の
クアッドコア「Lynnfield(リンフィールド)」と デュアルコア「Havendale(ヘイブンデール)」は、ソケットが[LGA1156]となりメモリがDDR3の2chとなる予定です。
また、これらの廉価版ではi7とは別ブランド名(i5 or i3 ?)が冠せられることも予想されており、i7よりも格下のセレロンの様な存在となります。

7 = 1 :


Core i7は最下位モデルでもCore 2の最上位を凌ぐ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/

Intelのデスクトップ・ボード「DX58SO」がNVIDIA SLIに対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/12/001/index.html

Intel、Core i7-920のステッピングを変更
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/02/048/index.html

9 = 1 :


【09年Q2予定】

◎Core i7 Extreme975(D0):3.33G、L2 256KBx4、L3 8MB、QPI 6.4GT/s、999米$
●Core i7 Extreme965:3.20G、L2 256KBx4、L3 8MB、QPI 6.4GT/s、999米$
◎Core i7 950(D0):3.06G、L2 256KBx4、L3 8MB、QPI 4.8GT/s、562米$
●Core i7 940:2.93G、L2 256KBx4、L3 8MB、QPI 4.8GT/s、562米$
◎Core i7 920(D0):2.66G、L2 256KBx4、L3 8MB、QPI 4.8GT/s、284米$
○Core i7 920:2.66G、L2 256KBx4、L3 8MB、QPI 4.8GT/s、284米$

15 :

その速さ、ビッグバン。

19 :


その熱さ、ビッグバン

20 :

その熱さはしげるさんに封じ込めてもらうべき

21 :

俺はしげらない

22 :

俺は風神匠でツインドライブ

26 :

前スレでメモリ高いとか言ってる馬鹿は何なんだ
1枚当たり2600円のどこが高いって言うんだ

32 :

>>1
もつ

37 :

イオナズンCPUよりマヒャドCPUが欲しいです

39 :

>>1
こ、これはポニーテールじゃなくて乙云々

40 :

お前らならパルプンテCPUだって買うんだよな?

41 = 39 :

パルプンテCPUってのは3コアなのに4コアで動作したりしなかったりするCPUの事か?
流石に買わないかな

45 :

ちょっとワロタw

47 :

爆熱オレゴン作品をイスラエルチームがmodしたら買う

48 :

http://www.tomshardware.com/forum/251354-29-first-core-overclock-results-promising
今のうちにC0売ったほうがいいのか?

49 :

>>44
無茶しやがって


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について