のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,332人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレASUS nForce for Intel M/B Rev.5

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
103 : Socket77 - 2008/01/23(水) 06:34:43 ID:RTWr0hL1 (+18,+29,-147)
>>100
普通にASUSのサイトに1401あったからそれにしたけど、起動の度にF1。
まあ普通に動くし、BIOSで切ってしまえばいいんだけどなんか気分が悪い。
61のとかは、ママンが中古購入で保証が無いから無理は出来ないw

あとついでにstrikerに全銅忍者付けたんだけど、
二度と取り外ししたくない位面倒だった。

定格でπ焼き15秒とかで回るから、もうシバかずファンレスで逝きます・・
107 : Socket77 - 2008/01/24(木) 10:57:56 ID:7YyM3hG+ (+16,+29,-4)
これか?(画像)
ナンカいれたら元に戻せなくなりそうな予感
http://www.forumdeluxx.de/forum/showthread.php?t=417409&page=61
110 : Socket77 - 2008/01/25(金) 03:44:21 ID:EMnylDLq (+13,+29,-34)
>>95
たしかに耐性戻ってるっぽいね。
あと、起動させてしばらくして必ず1回はフリーズするのが直った。
今までヘタレ電源のせいだと思ってたが、どうやらマウスがらみたったかも。
113 : Socket77 - 2008/01/25(金) 15:44:26 ID:xjL+Ju5m (+13,+29,-46)
>>112
こんなところで言ってないで、さっさと他のメーカーのマザーに
しちゃえばいいじゃん。

わざわざ終息したような製品のファーム作るリソースがあるなら
新製品にリソース割くのが普通だろ。
118 : Socket77 - 2008/01/26(土) 00:52:16 ID:7Zq9PGEj (-20,+29,-2)
ごめん、よくみたらあったわ
120 : Socket77 - 2008/01/26(土) 01:47:18 ID:3KNX2muc (+11,+28,-7)
>>118
倍率のほうはどうでしょう?負荷であがります?
121 : Socket77 - 2008/01/26(土) 04:00:10 ID:OD0toCsd (-28,-30,-293)
P5N32-E SLI と E8400 買いました。
E8400発売前ですが、ASUSの公式で45nmCPU対応みたいな事が
製品情報に書いてあって、それで購入を決めたんですが、
実際にどちらも手元に届いていざ構築して電源を入れてみたら
BIOS画面にすら行かず、真っ黒な画面のままです。
Celeron 440があまっていたので換装して起動したところ正常動作しました。
マザーボードは大丈夫なようです。
サブPCとUSBメモリを使ってBIOSを1302・1205など変えてみましたが、
全バージョンでE8400ではBIOS画面にすら行きません。

そしてASUS公式で情報は出てないかと見に行ったら
製品情報のところに書いてあった45nm対応みたいな事が一切なくなってる様です。
>>119さんも確認してるようにどこかに書いてあったと思うのですが、
どなたか書いてある場所わかりませんか?

もしくは動いてる方にアドバイスしていただきたいのですが
電源入れたあとBIOS画面に行かない場合の対処などあれば教えてください。
124 : Socket77 - 2008/01/26(土) 04:53:48 ID:OD0toCsd (-20,+29,-35)
>>122-123
ありがとうございます。
非対応と明言してるショップもあるようですが、
このスレの住人の方で動いてる方も数名いらっしゃるようなので、
良かったら自分も動作させてみたいと思うで、アドバイスをいただけたら有難いです。
127 : Socket77 - 2008/01/26(土) 08:16:23 ID:Vbj/4I50 (+15,+20,-19)
P5W系の上位モデルも見捨てられてるしわざとだろうね
128 : Socket77 - 2008/01/26(土) 11:05:07 ID:ECT5o14M (+24,+29,-12)
今、がんばってbiosの対応中です。
45nm cpuをお買い求めの上もう少々お侍くだちい。
129 : Socket77 - 2008/01/26(土) 11:24:10 ID:+AXaodGW (+24,+29,-12)
ASUSはとんでもない物を盗んでいきました。それは私たちのグリスと涙です。
130 : Socket77 - 2008/01/26(土) 11:46:46 ID:6XW2NcVV (+39,+29,-86)
古いMB向け新CPU対応BIOSが出ないくらいでなんでそんなに必死なんだ?
新しいCPU出たらそれにあったMB買えばいいんじゃないの?
そもそもこんな趣味性の強いnForce系MBならいつまでもメーカーが相手に
してくれるとでも思ってたのか?
メーカーにしてみりゃマニア層なんて新CPUへこまめに対応させず、次の
新しい製品を買わせればいいと思っているんじゃねーの?
131 : 121 - 2008/01/26(土) 11:52:26 ID:81OQPcrd (+30,+29,-42)
>>125
とりあえずセレロンで設定をいじってみて
電圧とか下げてやってみます。
あとメモリ1枚抜いてみる?のもやってみます。

>>130
公式に対応するような事書いてあるのに対応されてないから
怒りを覚えるのは当然だと思わないか?
133 : 121 - 2008/01/26(土) 13:02:34 ID:81OQPcrd (+18,+29,-18)
>>132
一応月曜になったらサポートセンターに問い合わせはしてみるつもりです。
136 : Socket77 - 2008/01/26(土) 15:27:59 ID:HJwX12Gh (+22,+22,-83)
Striker使いとしては慌てて新CPUに飛びつかなくて正解だったわけか。

>>130
MBに4万以上出す熱心なエンスーを怒らせてAsusに得があるとでも?
137 : Socket77 - 2008/01/26(土) 17:39:35 ID:oYSOXNGt (+30,+30,-84)
ASUSは既にブランドが通っていて、固定客(完全ではないが)がついているのだから、
その客を捨てるようなことは考えづらい

ただ、現在必死で対応中なのか、リソースがまわせないのか、
駄目そうなのでやる気がないのか、もう少し情報がほしい

680iは45nm対応できそうですが、古いからしませんという態度が見え始めたら、
ユーザーはすぐに離れてしまうのは必然のこと
その場合の損失は半端じゃないよ
138 : Socket77 - 2008/01/26(土) 18:31:52 ID:5SqmfSPi (+23,+25,-16)
680はユーザー数は少ないが、
粗末に扱うと面倒な、コアな人間が多いですぜASUSさんw
142 : Socket77 - 2008/01/26(土) 23:15:13 ID:6XW2NcVV (+27,+29,-7)
>>138
>>139
きみたち、「威力業務妨害」って言葉知ってる?
143 : Socket77 - 2008/01/27(日) 01:10:14 ID:Kv5Uxh76 (+20,+27,+0)
>>142
お前もな
144 : Socket77 - 2008/01/27(日) 01:56:37 ID:FO9IePZ+ (-21,-11,-13)
人柱です
145 : Socket77 - 2008/01/27(日) 06:40:25 ID:sEC4hung (+24,+29,-39)
メーカーも対応が遅れてるなら遅れてるで、
なんかコメントを発表すればいいんだよ。
買い替えるか、このまま待つか悶々クラブですわ。
買い替えた後で対応BIOS出たら、それはそれでまた反感を買う。
146 : Socket77 - 2008/01/27(日) 08:11:36 ID:qwJw+sgN (+24,+29,-20)
ガキのわがままをナマで見られるスレと聞いて飛んできましたw
148 : Socket77 - 2008/01/27(日) 09:35:32 ID:WxUaopvS (+29,+30,-74)
昨日は、暴言、スレ汚し申し訳御座いませんでした。
お詫び致します。

http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=7976

この対応を見て安心して、ご祝儀相場のE8500を無理して購入、
かなりwktkしながら立ち上げた所、非対応だったもんですから。
対応表の日本語を読む限り、既に対応している物だと思ってしまいました。
漏れの読解力が無いのでしょうか・・・?
149 : Socket77 - 2008/01/27(日) 09:41:34 ID:4EN5TxM8 (+24,+29,-35)
対応BIOS出すなら出す。
出さないなら出さないで、
はっきりしてほしい。
メーカーが対応するって
言ってるのに何もコメント
出さないのは良くない。
150 : Socket77 - 2008/01/27(日) 10:25:20 ID:GReF5djE (-14,+29,-122)
>>148
読解力が無いんじゃなくて情報収集が欠けてんだよ
その表は2007年7月25日に発表されたもの、最新じゃねーんだよ

その表の真下に
※対応製品は随時追加する予定です。最新の情報はASUSサポートサイトにてご確認ください。
ここのリンクから調べられるようになってる。

まあ人柱乙

>>144の詳細kwsk
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について