元スレINTEL 45nm Nehalemが出るまで待ち続けるスレ
Intel覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
902 :
頭悪いレスには反応不要
903 :
柔軟にラインナップ用意できるんじゃないの。
そのためのモジュラー設計なんだから。
920 :
>>918
更にコッソリ欠陥ダイを正規デュアルコアに混ぜることは出来ないのかなぁ?
921 :
でかいL3の冗長部分でほぼ欠陥は吸収されるであろうから、
2コア死亡する不良までは考えなくてもいいんじゃね?
922 :
屁X3がちっとも安くないのもあるから、3コア品ですら意味が薄そうな気もするなぁ
ラインナップが複雑化するデメリットを吸収できるのか疑問
924 :
>>893
>Sleep() させずに、ビジーループで待ちながら
ちょっと前まではこんなコード書いたら殴られてたんだけどなあ。
コアが増えるおかげでタダ飯を食える面もあったってことだ。
927 :
>>924
俺の考えと同じだ。
コンテクストスイッチのオーバーヘッドなんかよりも
他のスレッドの動作を妨害しない方がPC全体のスループットが上がると。
特にSMTじゃビジーループで待機なんてとんでもないな。
MONITOR/MWAITが使えるなら使ってくれる手段を用いた方が良い。
929 :
ロック期間が短く、かつ他のコア(CPU)がロックしている可能性がそこそこある場合には
複雑なロック機構を呼びだす前に少しの間だけビジーループで待ってみた方が効率が
ずっと高くなると思うんだけど。。。
931 :
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/20/news073_3.html
元麻布、お前もか。
Core2から、6命令発行だっての。
932 :
彼らは、Pentium Proの時点でストアがデータとアドレスに
分かれているのを知らないんだろうか?
934 :
Core2は1つにまとめられたんじゃなかったっけ。
トランジスタ減らすのに一緒にしたと思ってた
940 :
>>938
その図だと5ポートに見えるな
結局どーゆーことだよ
941 :
ポートは6つあるのはわかったが、なんでブロック図には
一緒に書かれてることが多いんだ?
943 :
Phenomそっくりな時点でこうなるのはわかってただろw
947 :
消費電力同じくらいでこの値段なら有りだったと思うけど
949 :
そりゃゲート長だけがプロセス技術じゃないもの。
950 :
>>947
もしもの話をしても詮無いことだけど、消費電力同じくらいでもっとクロックを上げられたなら
この値段は"無かった"と思うよ
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- IntelとAMD、なぜ差がついたのか (1001) - [26%] - 2009/12/18 2:17 ○
- Intel Atomを期待しすぎていた事に気づいた件 (1001) - [25%] - 2008/10/19 2:48 ○
- IntelとAMDどっちが勝ってるの? (499) - [24%] - 2010/2/26 17:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について