のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,912人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレINTEL純正マザーボード Part28

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : Socket77 - 2008/01/14(月) 19:37:04 ID:/OuLASpk (+29,+29,-57)
>>850
ライセンスが「通ってる」というのはすなわち>>847でケチを付けてるような
「ライセンス関連を回避」などという問題は「存在しない」ということだが?
852 : Socket77 - 2008/01/14(月) 19:40:03 ID:FD7qqlKe (+30,+29,-43)
何が言いたいかよくわからんがDSP版の制限などあってないようなものだから、わざわざパッケージ版を買う必要は無いと言いたいだけだよ
853 : Socket77 - 2008/01/14(月) 19:48:25 ID:g++hdeTe (+27,+29,-23)
ライセンス要件満たしていれば、推奨しないインストール方法でも
違法ではないでしょ?
854 : Socket77 - 2008/01/14(月) 19:48:31 ID:/OuLASpk (+33,+29,-11)
>>852
いやそれだと何を言いたいのか分からんのは>>850
もともとライセンスとして問題ないという意見の俺に>>849のレスをする意味が無い
855 : Socket77 - 2008/01/14(月) 19:51:22 ID:FD7qqlKe (+14,+13,+1)
>>854
ごめんなさいIDよく見てなかった。
>>847>>851だと思てた。
856 : Socket77 - 2008/01/14(月) 20:10:13 ID:rGRbzDtZ (+30,+30,-204)
システムをどんどん取り替えるにあたって、
旧部品の使い回しがDSP版は前提になるわけだが、
DDRメモリと一緒に買ったDSP版のライセンスは、
厳密に言えばDDR2メモリしか使えないハードでは、
そのメモリが使えないから、ライセンス的には使えないはずだろ?

現実に通っている事と、MSがそれをイレギュラーで認めている。
しかし、厳密に解釈すれば、DDR2メモリが使えなければ、
ライセンス的には使えないはずだ。

MS側で買ったアイテムとOSとの情報を持っていないわけだから、
確かにDSP版に制限はない。だからといってそれに甘えて使うかは別。
857 : Socket77 - 2008/01/14(月) 20:13:01 ID:BJu6Sn0g (+25,+30,-151)
DSP版でたとえば、フホッピーと一緒に買ってきたことにしてアクチ
新しいマザーでフホッピーがケーブルでつながっていなくても、ケースについていれば
電話認証で問題ない
と、電話のニーちゃんから聞いてるんだが、にーちゃんはうそをいってるのか?
それと、クリーンインスコのことだけど
ヘルプには確かにインスコされてなきゃだめだと書いてあるが
ぱっけ版でもクリーンインスコはできるんだなこれが
そもそも、確認のしようがないんだから気にしなくてもいいと思うけど
どっちでも対応できるようにクリーンインスコできるようになってるしね
ってか、グダグダ気にするならMSDNにでも入ってこいよ
859 : Socket77 - 2008/01/14(月) 20:35:14 ID:QfeRsQi9 (+20,+28,-3)
さすがレベルが低いな、ここはw
860 : Socket77 - 2008/01/14(月) 20:47:18 ID:BJu6Sn0g (+19,+29,-67)
ストレージや端子なんかの
レガシーデバイスの遺産はいつまでも需要があるわけで
違った言い方をすれば、変態マザーでいつまでも残るって事だから
いい例がISAスロットとかね
861 : Socket77 - 2008/01/14(月) 20:51:40 ID:H3mHqNv7 (+19,+29,+0)
↓そろそろいつものアレ
863 : Socket77 - 2008/01/14(月) 21:01:30 ID:g++hdeTe (+27,+29,-7)
5.25インチのフロッピーがあるのだがドライブがなくて困っている
社会保険庁職員もいるだろう。
865 : Socket77 - 2008/01/14(月) 21:09:14 ID:GNq5cXPK (+26,+29,-29)
XPのステップアップグレードを
2000からアップして使ってる俺が来ましたよ。
だって2000の入ったHDDに新規インストールしたら、
何も聞かれなかったよ。
866 : Socket77 - 2008/01/14(月) 21:12:12 ID:NMXhBQrV (+15,+21,+2)
>>865
まさに>>859
868 : Socket77 - 2008/01/15(火) 08:09:43 ID:1zzvy38C (+13,+29,-1)
>>867
安心してくださぃ……
869 : Socket77 - 2008/01/15(火) 11:17:20 ID:S6sRQVLe (+15,+29,+1)
>>867
大丈夫。あきらめないで。
870 : Socket77 - 2008/01/15(火) 13:09:31 ID:CjND/cok (+11,+29,-1)
>>867
夢を追い続けてください
877 : Socket77 - 2008/01/15(火) 20:19:15 ID:F0gxy+vG (+17,+22,-14)
対応しないとしたら新しい製品発売するよなたぶん
880 : Socket77 - 2008/01/15(火) 20:35:54 ID:yJGseOlC (+20,+20,-100)
ついに買い置きのGA-G33M-DS2Rの
出番が近づいてきたか。
昨日、ペンリン対応BIOSが来たみたいだし。
さようなら、インテル純正マザー...。
もう二度と買う事はないだろう。
そしてこんにちは。ギガバイ子ちゃん。
この純正マザー、祖父地図で売り飛ばすにしてもいくらで売れるかな...。
888 : Socket77 - 2008/01/15(火) 23:46:10 ID:1zzvy38C (+22,+29,-185)
>>887
いちおう今店頭デモでDP35DPが使われてるよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/etc_e85demo.html
http://ascii.jp/elem/000/000/099/99657/img.html

公式ページがなかなか更新されない嫌いがあるが、少なくとも起動する可能性は高いと想像される。
想像ですが。ただまぁ、お墨付きが欲しければ待つなり何なりするしかないけど。

今回に関しては電力要件とかチップセットの最大FSB周波数とかでネックはないので普通に対応すると思うけど。
P965のFSB1333モデル非対応はチップセットの規格外だし、クアッドコア非対応モデルがあったのはVRMの設計とかの問題だろう。



889 : Socket77 - 2008/01/16(水) 02:56:51 ID:xMooVDkS (+2,+29,-57)
>>886
教えてくれてありがとうございます。安心しました。
デュアルチャンネルの考え方は今も変わらないのですね。
DP35は人柱待ちです・・・

>>887
そうするとDDR3って省電力とかMBにスロット1個しかない
場合以外は殆ど無意味ってことでしょうか?
DRDRAM思い出しますね。
891 : Socket77 - 2008/01/16(水) 09:56:06 ID:1vqiLUhy (+10,+18,-60)
>>875
ありがとうございます。

やっと組立てが完了したのでWinXPのインストールはこれから挑戦します。
初めてのデュアルコアなのでワクテカしてます。
ついでにRadeon2600XTというボードも買ってきました。
これで7年ぐらいはPCに困らなくてすみそうです。
895 : Socket77 - 2008/01/16(水) 23:25:52 ID:VXjkCOLO (-24,+29,-4)
>>894
うわ!すごっ、出来ましたわ。感謝感激サンクスです
896 : Socket77 - 2008/01/16(水) 23:49:24 ID:xMooVDkS (+12,+29,-52)
>>890
問題ないのは判ります。
メモリだけFSBより速くても大して性能向上しないという
認識でしたが、最近はそうでもないのでしょうか?

>>892
DDR3の現状のメリットについての所感でしたが・・・
何かアホなこと言ってましたか(汗

混乱してきたので、もう少し勉強してみます・・・
898 : 710 - 2008/01/17(木) 16:46:13 ID:eHjf+0BY (+83,+29,-118)
インテルに送ったママンが帰ってきた。

1/10送付

連休

1/15インテル到着

数日後、そこには元気に走り回るマザーボードの姿が!
ジョン「もうパパのBIOSで遊んだりなんか絶対しないよ」

連休はさまなきゃもっと早く帰ってきたかも。連絡メールなどはなし。

シリアルは変わってた。AAナンバーは語尾+Bが付いてた。
ボード自体はたぶん変化なし。
BIOSバージョンは1545から1687になってた。


いろいろどうもでした。
899 : Socket77 - 2008/01/17(木) 18:47:04 ID:XP13bs8U (+30,+29,+1)
>>898
まあ、よかったね。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について