のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,653,637人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレINTEL純正マザーボード Part28

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
752 : Socket77 - 2008/01/09(水) 20:05:13 ID:j/GHSD87 (-20,+29,-18)
なるほど。
次のチップセット、DDR3が安くなるまで見送ったほうがよさそうですね。
753 : Socket77 - 2008/01/10(木) 00:44:56 ID:hYSvKf64 (+25,+29,-105)
>>728
現行製品でもあるまいし、急ぐ必要なんてどこにもないだろ。特にintelは。
他社はG965板発売時から将来のquad対応を謳ってたんだから動かなきゃ信用に関わるけど、
intelは最初G965のquad対応自体を否定してたんだから。
公式対応発表以前の製品で動かなくたって何にも問題はない。
動くと約束してないし、客もそれを納得して買ってた製品だし。
G0で旧rev板の対応検証をしただけでもずいぶん良心的だ。

>>729
更新が遅いんじゃなくて物理的に対応不可なのでは?
つまり検証の結果没ったと。動くようならWH/OTと同時に発表するだろ。
754 : Socket77 - 2008/01/10(木) 00:48:56 ID:mc/hYafb (+24,+29,-42)
ただ動作するっていうだけじゃなくて長い期間でみて正常に動作しないと
対応は謳えないと思うから、今対応していないやつは物理的に無理な可能性が高い。
コンデンサが耐え切れなかったとかそんなの。
757 : Socket77 - 2008/01/10(木) 04:15:46 ID:b+me4YK2 (+29,+29,-48)
最近しょっちゅう、スタンバイから復帰したときに鳴るような「ウィーン」
って機械音がするんだが何なんだこれ@DG965WH

ちなみにウィーンの音の直後にその音は収まる。で、少しするとまた、「ウィーン」(ry
758 : Socket77 - 2008/01/10(木) 05:13:28 ID:JnilSuPE (-14,+0,-3)
う~いぇ~い
761 : Socket77 - 2008/01/10(木) 09:46:59 ID:vZ7teH/r (-24,-26,-1)
>>757
Vista?
762 : Socket77 - 2008/01/10(木) 15:37:44 ID:b+me4YK2 (+29,+29,-28)
>>761
そう。

何の音なんだろ。

何となく音の鳴るタイミング的に
(例えば曲再生してて次の曲に入るときPCの例の音が鳴りいったん処理が止まることがある)、
HDDっぽい気もするんだけども
763 : Socket77 - 2008/01/10(木) 17:48:42 ID:vZ7teH/r (+31,+29,-62)
>>762
きゅーんってなるのは誰でも一緒だとは思う。
省エネモードでも入ってるんじゃね?一時的に電力落とすみたいな。
764 : Socket77 - 2008/01/10(木) 18:42:58 ID:uEXNpBN6 (+6,+21,+0)
767 : Socket77 - 2008/01/10(木) 21:57:40 ID:vZ7teH/r (+19,+26,-11)
出 て も い な い の に か
768 : Socket77 - 2008/01/10(木) 22:10:35 ID:FfH+VMds (-5,+24,-31)
じゃあおそらく満足に動かせるであろうマザーをw
771 : Socket77 - 2008/01/10(木) 22:44:27 ID:qh8qynox (+19,+29,-30)
>>765
田舎のアプライドに処分価格で転がってたよーな。
772 : Socket77 - 2008/01/10(木) 23:18:28 ID:FfH+VMds (-6,+28,+0)
>>769-770
おお!どうも㌧クス
773 : Socket77 - 2008/01/11(金) 00:40:05 ID:iDc78hLK (+24,+29,-24)
しかしマザーも高めだしそれ以上にメモリも高い。
どちらかと言えば予算度外視の人向けだな。
776 : Socket77 - 2008/01/11(金) 01:28:18 ID:QXpIIYS7 (+24,+29,-43)
CPUにドライバなんてあるわけないだろ。
ボードじゃあるまいし。
779 : Socket77 - 2008/01/11(金) 02:04:21 ID:NpvJQHi5 (-20,+29,-4)
GeForce6600辺りかとは思うけど何を入れようとしたのか知りたい
781 : Socket77 - 2008/01/11(金) 02:31:00 ID:nG/P10U0 (+14,+29,-2)
>>780
これ落として試してみると良いよ
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.21_whql_jp.html
783 : Socket77 - 2008/01/11(金) 05:15:56 ID:NQICkj3h (+21,+30,-284)
>>724
> 965はチップセット的に65nmクアッドコア対応のはずだし、

それGについては途中から。
最初intelはG965は公式にはQuad対応を認めていなかったしさせる気もなかった。
もちろんP965と中身はいっしょだから技術的には当初から動作可能で
単にintelのマーケティング都合で差別化したかっただけだけど。
ほかのMBメーカーはそれを知ってて、逆に自社製品の差別化として
intelが公式に認める前から動作するといっていただけ。
だからintel自身の初期のG965製品はQuad対応できるように設計されてない。
対応リストに載せないのは当然で、実際に動く可能性はあまり高くはないということ。
(ここでいう「動く」は当然時々とか一瞬ではなく長期安定運用のことだけど。)

結局顧客である3rdパーティーの圧力(やっぱりお墨付きの有無で売れ行きはかなり違うから)
で渋々対応を認めさせられただけなので、PCB rev更新で自社製品を対応させたのも遅かった。

そこで非対応だった旧製品がG0で復活したのはたまたまG0はB3より要求が緩かったから。
逆にここで対応から漏れた製品は、もうどうにも目処が立たなかった可能性が大。
仕事がとろいわけじゃなく、これ以上いくら待っても無駄だと思われる。


785 : Socket77 - 2008/01/11(金) 09:46:32 ID:VUcddPff (+30,+30,-82)
公式に認めるかどうかっていうのは、サポートするかどうかの話でしょ。
サポートっていうのは、Intelが自社でバリデーションをとって、
その組み合わせに不具合があれば修正もおこない、BIOSを含めて設計のガイドラインも出すよってこと。

「実際には動作する」のに対応を認めていない、という表現はおかしいな。
あたりまえだけど、サポートってのは莫大な金がかかるんだっての。
788 : Socket77 - 2008/01/11(金) 12:36:34 ID:BVqtWrIY (+21,+29,-110)
>>786
つーか、それ以前にDG33TLMがE8500に
対応するかどうかも怪しいわけだが。
クアッドは対応するかどうかさらに雲行きが怪しいし。
下手したらリビジョンアップでしか対応しないかも知れない可能性が多いにあり得る。
E8500とかを載せるんだったら戯画かアスースにした方が良いっすよ。
790 : 718 - 2008/01/11(金) 12:45:07 ID:528xVKln (+24,+29,-23)
念のためチップセットクーラーとG0で試すよ。
買うのは時間が無くてもう少し先だけど・・・
792 : Socket77 - 2008/01/11(金) 15:27:33 ID:oUWfxedC (-23,+29,-33)
>>786
先にマザーを買って準備するのはやめましょう、と神様がいってた
P35マザーはいまスタンダードとして安定供給されてるわけだし8500が手に入ったときでもいいんじゃないでしょうか
ただ、ウルフはたぶん対応するとは思うけど。
794 : Socket77 - 2008/01/11(金) 16:34:25 ID:o1QpPFjx (+13,+28,-3)
>>787
DP965て勝手に静音でファン回してくれないっけ
796 : 787 - 2008/01/11(金) 17:00:13 ID:vLXv1j6K (-27,+29,-34)
>>794
E6600からの乗り換えなんですが、かなり気になります。
それと、負荷がかかると回転数が上がるみたいで
さらにうるさくなるんです。
799 : Socket77 - 2008/01/11(金) 19:24:26 ID:Ti+cfLGb (+26,+29,-140)
>>795
DP35DPMも良いかと思うけど、
オンボードのサウンドがとてつもなく
ウンコ仕様なのでそれは覚悟しておいた
方がいいかもしれない。
少しでも負荷をかけたらノイズが乗りまくるし、
インストールするドライバによってはエコーがかかったようなキーンという不快な
音がするし。
オンボードサウンド機能だけなら
クラッシックシリーズの蟹オンボの方が
ずっと良いよ。
だから栗とかのサウンドカードを取りつけた
方が快適になります。
それだけ覚えといて下さい。
800 : Socket77 - 2008/01/11(金) 19:35:29 ID:9V6tgHj0 (+26,+29,-5)
栗のカードをつけると別の問題が出るがなw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について