のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,659,232人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレINTEL純正マザーボード Part28

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : Socket77 - 2008/01/02(水) 23:34:27 ID:PKCD0w+/ (+13,+29,-54)
>>650
とりあえずボタン電池を外してみたらどうですか?
自分も以前BIOSが起動しなくなった時にボタン電池を外して
また取り付けたらうまく起動できるようになりましたよ。
655 : Socket77 - 2008/01/03(木) 10:26:06 ID:0JUm46Xr (+7,+21,+0)
>>647
つかなんで今頃1709なのよ
659 : Socket77 - 2008/01/03(木) 21:56:13 ID:IzAo7MMs (+19,+29,-5)
ごめん、どういう問題が起きてるか書かないと全くわからない。
661 : Socket77 - 2008/01/03(木) 22:06:28 ID:JimOHQkS (+7,+14,-29)
OSインスコが正常に行えないって事じゃないの?
665 : Socket77 - 2008/01/03(木) 22:42:40 ID:JimOHQkS (+26,+29,-20)
まずはハードが正常かどうかを調べるのが先だね
memtestはある程度完走させてあるのかな
667 : Socket77 - 2008/01/03(木) 22:46:02 ID:igtLhv3F (-24,+26,-55)
IDEモードで動かすのにAHCI・SATAドライバがいるかどうか胸に手を当てて考え直すんだよ
668 : Socket77 - 2008/01/03(木) 23:11:55 ID:ICY0eCrw (-25,+19,-47)
>>664 >>665
ごめんなさい、チェック不足でした
現在memtest実行中
メモリ二本挿しでやってしまったが#7まで進んでエラー無

>>667
確かに胸に手を当てればそんな気が・・・
しかしIDEに設定し普通にインスコしても↓と同じブルースクリーンが出るのですよ
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg33tl/xpinstallissue.htm
669 : Socket77 - 2008/01/04(金) 01:04:37 ID:MJUNF3Q/ (+17,+25,-6)
>>668 まさかとは思うけど一応。
SP2も統合してあるよね?
672 : Socket77 - 2008/01/04(金) 10:30:43 ID:5QK3AvqZ (+14,+29,-17)
>>671
対応するかもわからないのに、BIOSなんて出ているわけがない。
それに公式ページ観れば一発の情報なのに何でこんな所で聞いているの?
673 : 647 - 2008/01/04(金) 13:10:04 ID:8G1v/zuk (+25,+30,-61)
復旧無理臭い。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-023360.htm
↑のDP965LT系統のリカバリーモードで復旧したことある人に聞きたいんだけど
FDDアクセスランプの付き方とか、かかる時間、どんな風に終わるか教えて欲しい。

何度やっても最初はFDDを何度か読みいってるようで、ランプがチカチカするけど
すぐに付きっぱなしになって、シーク音も聞こえない。朝まで待ってもランプ付きっぱなし。
画面も出ない。
674 : Socket77 - 2008/01/04(金) 13:30:06 ID:Z0EICgYh (+28,+18,-47)
>>673
BIOSうpは自己責任ということになってるけど、
BIOSうpで機動不能になったM/Bをメーカー保証で交換してもらえた例が過去に何例か報告されていたので、
そこまでやってダメならもうあきらめてサポートにTELしたら?
680 : Socket77 - 2008/01/04(金) 21:17:06 ID:Ml/7bqYQ (+23,+28,-18)
純正の3シリーズはペンリンに対応してくれるのか不安で仕方ない
681 : Socket77 - 2008/01/04(金) 22:55:19 ID:qqumLD2J (+24,+29,-9)
リビジョンアップされたらどこまで対応してくれるのか判らないが。
2008年に発売されるCPUは面倒見てほしいな。
682 : Socket77 - 2008/01/04(金) 23:25:51 ID:3c/oUI5X (+19,+24,-17)
なんでIntel純正M/B買って、こんなドキドキ不安にならなきゃいけないのかね。。。
684 : Socket77 - 2008/01/05(土) 01:02:43 ID:kIrOngK+ (+24,+29,-4)
まあホワイトボックス向けなら、それで問題ないもんな~
685 : Socket77 - 2008/01/05(土) 09:40:14 ID:3C7yQV+f (+21,+29,-49)
純正がペンリンに対応しなかった時のために一応GA-G33M-DS2Rを確保してある。
まあ、そうならない事を祈るのみだが。
もし駄目だったら即ままんを乗せかえる事にしている。
これはある意味保険みたいなもんですな。
687 : Socket77 - 2008/01/06(日) 01:10:06 ID:lm9Ul671 (+20,+29,-99)
どんな世界でも純正品が正式発表(発売)されてないものに対応表明するわけないだろ。
純正品が動作対応を保証するのは今まさに店頭で売ってるものだけだ。
そんな常識も知らんやつは、嘘かホントかわからんけど一応動くと言ってくれる3rdパーティー品を買っとけ。
もちろん出てみないと本当に動くかどうかわからんのはどっちも同じだけどな。
693 : Socket77 - 2008/01/06(日) 23:41:03 ID:R/7Si/YY (+24,+29,-7)
31系の存在価値マジ微妙だな。965系買ったほうがマシに思える。
696 : Socket77 - 2008/01/07(月) 21:11:27 ID:yoV9oBHD (-2,+29,-55)
>>658です
思い当たること全部試してダメで、最後の夢を託しUSB-FDD購入しました
すんなリズム軽快にインスコ完了
あれよこれよと試しようやく辿り着いたワケだがだいぶ遠回りしてしまったorz

nLiteでインスコ出来なかった件は謎ですが・・・
うまく統合出来てなかったということかしら?

みなさん温もりな対応ありがとうございました
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について