のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,179人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ新ジャンル「灯台守」

新ジャンル覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

頭の中では雪さんの声ばかりがした。

152 = 54 :

「灯台守です」

「夏の準備をしています」

「小さい扇風機が一つ」

「夏の必需品です」

「丁寧に、掃除します」

「今年も、よろしくね」

「灯台守です」

153 :

灯里も愛してやまないが、これは灯里じゃなくて間違いなくグランマ

154 = 54 :

「灯台守です」

「梅雨が明けました」

「夏が、やってきました」

「風鈴も出しました」

「暑いです」

「半袖でも、暑いです」

「嬉しいです」

「今年も、夏の思い出、いっぱい作ります」

「灯台守です」

155 = 54 :

「灯台守です」

「蚊取り線香を付けてます」

「虫が入ってくるので、窓は閉めます」

「じっとりした暑さ」

「灯台の、夏です」

「私の好きな夏です」

「灯台守です」

156 :

「灯台守です」

「借りてきた本もよんでしまいました」

「えやーっ!とーっ!かくごしろーっ!」

「灯台守です」

157 :

俺が近くの町の人なら本を届けられるのにな・・・

所詮ラノベばっかなんだが・・・

・・・俺の発言は忘れてくれ・・・

159 = 153 :

>>155
つ 網戸
つ 蚊帳

160 = 73 :

「灯台守です。」


「今日は花火大会です。」

「灯台から見る花火はとても綺麗です。」

「夜空に浮かぶ大きな花火も好きですが、」

「小さいけど一生懸命な線香花火の方が好きです。」
「見てると、不思議と頑張りたくなって来ます。」

「明日からまた頑張ります。」

「灯台守です。」

161 = 73 :

「灯台守です。」


「今日は町の方でお祭りがあります。」

「とても賑わっています。」

「私はお仕事があるので行けませんでした。」

「来年こそ行きたいと思います。」

「・・・・・星が、とても綺麗です。」

「灯台守です。」

163 = 54 :

「灯台守です」

「夏は、暑さで目が覚めます」

「目覚まし要らずです」

「べたべたの汗を、冷たい水できれいにします」

「ふぅ。さっぱりです」

「灯台守です」

164 = 73 :

「灯台守です。」


「最近、とてもじめじめして暑いです。」

「得にやる気が起きません。」

「夜になるととても暑くて眠れません。」

「暇なので灯台のライトで影絵をして遊んでます。」
「灯台守です。」

165 = 54 :

「灯台守です」

「灯台の近くに海があります」

「断崖絶壁なので、下に降りられません」

「泳ぐことも出来ません」

「見て、楽しむだけです」

「でも、夏の海は一番好きです」

「あ、船だ」

「おーい。今日も暑いですね」

「灯台守です」

166 :

出来れば漫画化してほしい
アフタヌーンあたりで

167 = 54 :

「灯台守です」

「夏は、レンズの汚れがひどいです」

「夜に、虫がたくさん集まってくるからです」

「死んだ虫のお掃除だけ、ちょっと苦手です」

「でも、頑張ってお仕事してくれたレンズさんをきれいにします」

「待っててね。ぴかぴかにするからね」

「灯台守です」

168 = 54 :

「灯台守です」

「麦茶を作りました」

「氷を入れたコップに注ぎます」

「コップが、汗をかいてます」

「氷の溶ける音」

「麦の香り」

「お茶請けは、きゅうりの塩もみ」

「ちょっと、大きめに切ったのが好きです」

「夏の、ぜいたくです」

「灯台守です」

170 = 73 :

「灯台守です。」


「今日は漁師さんに新鮮なお魚をいただきました。」
「そのお魚で料理してみましたが、」

「真っ黒焦げになってしまいました。」

「・・・とても苦いです。」


「灯台守です。」

171 = 109 :

これは良い灯台守

173 = 54 :

「灯台守です」

「いきなり大雨です」

「ちょっと肌寒いです」

「灯台の中は、雨の音だけ聞こえます」

「すぐ、やむと思います」

「昼なのに、暗いです」

「はやく、やまないかなぁ」

「灯台守です」

176 = 54 :

「灯台守です」

「今日は、外でご飯を食べてます」

「お弁当を作って、海を見ながら食べてます」

「いつもより、美味しく感じます」

「誰かと一緒なら、もっと美味しく感じたかも知れません」

「……ごちそうさまでした」

「灯台守です」

177 = 157 :

いいスレだけどさー。

どんどんアイディアが浮かぶなんてうらやましい・・・

178 = 109 :

ほす

179 = 54 :

「灯台守です」

「地面の濡れる匂いがします」

「霧雨が降ってました」

「外を見ながら、ボーっとしてます」

「雨の日は、いつの間にか、いろいろ考えちゃいます」

「ここに来る前の日のこと」

「ここに来た最初の夜のこと」

「いろいろ、考えちゃいます」

「……大丈夫。大丈夫だよ」

「昔の自分に、語りかけてました」

「灯台守です」

180 = 54 :

「灯台守です」

「日差しは相変わらず、夏です」

「でも、風がちょっとだけ、涼しくなってきました」

「雨の日も、増えてきました」

「夏も、終わりです」

「短かった夏が終わって、秋が来ます」

「長い、秋です」

「紅葉がきれいな木、去年見つけました」

「夜が長いので、たくさん本も読めます」

「秋も、楽しめます」

「灯台守です」

181 = 157 :

このスレにオチはあるんだろうか・・・

別にないならないでこのままでいいのだけれど・・・

182 = 54 :

「灯台守です」

「夏に使った道具をしまいます」

「扇風機、蚊取り、風鈴……」

「きれいにして、しまいます」

「夏、終わっちゃいます」

「……」

「でも、また来年、会えます」

「その時は、よろしくね」

「灯台守です」

183 = 54 :

「灯台守です」

「秋は、よく外を出歩きます」

「灯台近くの森に行きます」

「栗が落ちてました」

「今日は、栗ご飯です」

「秋は、外にいる時間が一番長い季節かも知れません」

「もうちょっと、お散歩します」

「灯台守です」

184 :

「灯台守です」

「外は台風です」

「窓が大きく震えてちょっと怖いです」

「でも、こんな嵐でも海に出る船もあるかもしれません」

「そんな人たちのためにもちょっとだけがんばります」

「灯台守です」

185 = 54 :

「灯台守です」

「灯台の近くの森には、食べられる木の実がいっぱいです」

「アキグミが、美味しそうに熟していました」

「ちょっと、いただきます」


「食べてたら、釣りの人に会いました」

「二人で、秋を満喫しました」

「アキグミのお返しにって、アジを一匹、もらっちゃいました」

「海の秋も満喫できます」

「運動も、しなきゃです」

「とりあえず、七輪を探すことにします」

「灯台守です」

186 = 54 :

「灯台守です」

「今年最初の雪です」

「灯台の、一番静かな季節がやってきます」

「定期便の人も、冬の間は来ません」

「来週、冬の間必要なものを、たくさん持ってきてくれます」

「春まで、お別れです」

「毎年、冬の前に来た時には、お茶会を開きます」

「今年1年の感謝の気持ち」

「また来年もよろしくという気持ち」

「いろいろこめて、お茶を容れます」

「楽しい時間です」

「灯台守です」

187 = 54 :

「灯台守です」

「今年最後のお茶会が、終わりました」

「よいお年を。そう言って、お別れしました」

「テーブルには、二人分のカップ」

「まだちょっと、湯気が立ってます」

「片付けたら、いよいよ、長い冬です」

「片付けないでもうちょっとだけ……秋のままにしておきます」

「灯台守です」

188 = 54 :

「灯台守です」

「外は一面の雪景色です」

「危ないので、雪が降ったら外にはあんまり出ません」

「灯台の周りだけ、ちょっと雪かきです」

「真っ白な、見慣れない景色」

「ちくちく、痛いくらいの寒さ」

「冬は、苦手かも知れません」

「雪かきが終わったら、あったかいココアを飲もうと思います」

「冬は、ココアが美味しいです」

「やっぱり、冬も好きかも知れません」

「灯台守です」

189 :

なんかムーミンっぽいんだよな

190 = 157 :

もっと見ていたいが明日学校・・・・

寝よう、おやすみなさい・・・

191 = 54 :

「灯台守です」

「外は、雪が降ってます」

「海の音が、いつもよりちょっと静かに感じます」

「曇った窓ガラスを、手で拭きます」

「誰か、来ないかな」

「来ないって分かってても、外を見てます」

「来たら、あったかいココアを出してあげるのに」

「誰か……来ないかな」

「灯台守です」

192 = 118 :

「灯台守です」

「暑いからおふとんを掛けずに寝てしまいました」

「お腹がかゆいです」

「どうやら刺されてしまったようです」

「不覚です」

「灯台守です」

193 = 54 :

「灯台守です」

「朝です」

「冬の朝は、きりっと引き締まります」

「気持ちの良い寒さです」

「手を擦りながら、しばらく水平線を眺めます」

「報告が終わったら、お仕事が終わりです」

「冷たいお布団に入るの、私は好きです」

「練る前にもぞもぞしてる時が好きです」

「やっぱり、冬も楽しみはいっぱいです」

「灯台守です」

195 = 135 :

>>194
ガッ

196 = 118 :

「灯台守です」

「今日はお祭りです」

「お祭りは好きです」

「みんな楽しそうです」

「お祭りの日はみんな遅くまで騒いでます」

「だからお仕事してても寂しくないです」

「私も楽しくなります」

「わっしょいわっしょい」

「お祭りは好きです」

「灯台守です」

197 = 54 :

「灯台守です」

「一年が終わります」

「今年の出来事を、いろいろ振り返ります」

「今年も、楽しいことがいっぱいでした」

「楽しいことだけじゃ、なかったけど」

「でも、楽しいことだけじゃ、あんまり楽しくないと思います」

「上手く行かなかったこと、失敗したこと、悲しかったこと」

「全部あわせて、私の大事な、灯台での生活です」

「来年も、楽しんで一年を過ごしたいと思います」

「あけまして、おめでとう。今年も、よろしくね」

「灯台守です」

198 = 73 :

「灯台守です。」


「今日は私の誕生日です。」


「町でケーキを買いました。」


「とてもおいしそうです。」


「はっぴばーすでーわーたしー♪」


「いただきます。」


「灯台守です。」

199 = 54 :

「灯台守です」

「灯台の周りの雪が、融けて来ました」

「地面の色が、見えてきました」

「春が、だんだん、やってきます」

「やっぱり、うきうきしちゃいます」

「早く、雪が融けないかな」

「灯台守です」

200 = 54 :

「灯台守です」

「雪が融けたので、お散歩です」

「ふきのとうが、顔を出してました」

「おはよう。よく眠れた?」

「ふきのとうの天ぷら、大好きだけど」

「一番最初の春は、そのままにしておきます」

「灯台守です」


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 新ジャンル一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について