のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,921人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレCygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 3

    gcc覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 932 + - cannotfind + - cp932 + - FreeHDL + - heap + - known + - log4cxx + - WinMain@16 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    601 = :

    msysはUNIX系用に書かれたアプリをWindows環境で
    makeや./configureするためだけにあるようなもんだから
    純粋なWindowsアプリ作るときは、いらんだろ。
    それともWindowsアプリ書くときも、mv や cp や sh コマンドを使うヤツがおるのか?

    602 = :

    そこまで使うような奴だったらCygwinを入れているだろうしな。

    603 = :

    レスありがとうございますー。
    なるほど、msysからなら相対パスで指定できたのですか。

    実はmsysは導入してるんですが、今コンパイルしようとしてるソースがeclipseのプロジェクトのもので、
    eclipseのbuildセッティングからオプション指定しなければいけないが気がするのです。

    eclipseからのオプション指定付きのコンパイルは、絶対パスでですが成功したのでとりあえず解決しました。
    eclipseからも相対パスで指定できたら便利なのかもしれませんが、スレ違いなのでここではやめておきます。

    色々ご教示くださりありがとうございましたm(_ _)m

    604 = :

    よく分からないんだが、prefix を適当なマクロ名(たとえばSRC_DIR)で定義しておいて
    -I"$SRC_DIR/include" とか書けばいい、という話?
    Makefile内ではダブルクオートで囲んであってもマクロ展開が行なわれる。
    ダブルクオート付きのまま実行されるので SRC_DIR=C:/Program Files/GnuWin32 のように
    スペースを含んでいても無問題。

    605 = :

    >>601-602
    俺はWindows環境でMinGWを使ってプログラムを書くときはいつも
    Makefileを書いてるからmsysがないと不便かもー。
    exe単体(dll不要)で実行できるのがMinGWのいいところだから
    俺的には MinGW + msys = Cygwin ではない。

    606 = :

    >605
    -mno-cygwin つければ cygwin1.dll 使わなくなるんだから、MinGW + msys ⊂ Cygwin とか混ぜっ返してみる。

    607 = :

    >>606
    なるほろ。どうもです。

    608 = :

    全く混ぜっ返せてない気がするのは気の所為だろうか。

    609 = :

    >>605
    nmake 使った事無いの?

    610 = :

    なぜそこでnmakeがでてくるんだ?

    611 = :

    >>609
    聖徳太子って知ってる?

    612 = :

    知ってる。
    人に非ずな美人な子供で同性愛者な上にマザコンな皇子でしょ?

    613 = :

    知ってる。
    突然びっくりするぐらいブチ切れる人でしょ

    614 = :

    知ってる。
    100万人が同時にしゃべっても聞き分けられた人でしょ

    615 = :

    それってさ
    聖徳太子が聞き分けられてる
    と気づいた人のほうが数段上だよね

    616 = :

    みんなして同じことしかいってなかったんだよね

    617 = :

    MinGWに付いているwindres.exeは
    windres --language=0411 ファイル名.rc
    とすればShift-JISのrcファイルを読めるけど、UTF-16のrcファイルは読めますか?
    languageオプションに指定できる値の情報がどこにも無くて、UTF-16に対応してるかどうか分からない…
    (ちなみにVC9のrc.exeは文字コードを自動判定してるようでShift-JISもUTF-16もオプションなしで読めるみたい)

    618 = :

    windresのソースのこの辺り↓を見るしかなさげ?
    http://sourceware.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/src/binutils/winduni.c?rev=1.10&cvsroot=src
    http://sourceware.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/src/binutils/winduni.h?rev=1.7&cvsroot=src
    なんだかコードページしか指定できないように見える・・・。

    619 = :

    G++でのコンパイルやリンク実行時に自分で作ったバッチファイルを引数として噛ませたいのですが、どのように書けばできますでしょうか??
    どなたかご教示頂けると幸いです。

    620 = :

    > G++でのコンパイルやリンク実行時に自分で作ったバッチファイルを引数として噛ませたい

    詳しく

    621 = :

    すいません、Windowsのコマンドラインから使う場合の話です。

    >>620さん
    レスありがとうございます。

    例えば、
    g++ sample.o -lC:/aa.. -lC:/bb.. -lC:/cc.. -lC:/dd..
    のようにインクルードファイルを呼び出してリンクしたいとき、
    -lC:/aa.. 以下を毎回打つのは面倒なので、inc.batのようなバッチファイルにまとめてしまい

    G++ sample.o inc.bat

    のような感じでリンクできるようにしたいのですが、
    上のような書式では失敗するので、inc.batの前になにか必要なのかな??という疑問です。

    623 = :

    レスありがとうございます。

    すいません、makefileがどんなものかは大体分かっているのです。
    今回はバッチでどうしてもやりたい事情がありまして・・

    628 = :

    レスありがとうございます。
    なるほど、バッチの中にg++も入れたりできるんですね。

    ただ、それだとやっぱりだめで、事情っていうのが、wxWidgetsっていうGUIツールキットを使っていて、それを使ったリンク時に

    g++ sample.o -LC:/wx/(以下略)...

    みたいにするんですが、どうもWindows版だと

    g++ -LC:/wx/(以下略)... sample.o

    みたいに、オプションがインプットファイルより前にくるとエラーになるみたいなんです。

    makefileを使わないと言っても、eclispeのexcutableプロジェクトなので、makefileは勝手に生成される=使っています。
    勝手に生成されるので自由には編集できない、ってことです。
    で、そのmakefileのオプションの部分だけをバッチにしたいんです。
    直接全部手書きでもよいのですが、かなり長いのでスマートじゃないなぁと思いまして・・

    >>バッチファイルも書けなくてC++でプログラム書けるのかが心配だが…
    初心者なので大目に見てください(^^;)

    環境変数ってのはなんの環境変数でしょうか??

    629 = :

    >>628
    eclipseにコンパイル、リンクオプションを設定するところがあるはずだから探せ。
    -LC:/... とリンク先ディレクトリ指定のオプションだけのように見えるが、本当はリンクするライブラリもその「バッチ」とやらに書いてるだろ。
    それだと.oより先にあったらダメだ。
    それはwindowsだろうがなんだろうがダメ。
    .oから呼ばれている関数をリストアップして、その後その関数をライブラリからワンパスで探すから。

    631 = :

    野球で振り回すあれでしょ?

    632 = :

    >>630
    バッチってバッチファイルのことじゃなくて、ライブラリのファイル名を羅列したファイルのつもりなんだろう。

    635 = :

    EIPに入ってるアドレスから共有ライブラリやEXEのベースアドレスを調べたいのですが
    windowsのPSAPIを使うやりかたで良いのでしょうか?
    cygwinではこう書くみたいなやりかたはありますか?

    637 = :

    両方入れて、自分で比較した方がいいんじゃないの?

    642 = :

    1.cygwin.batから起動したbash上で「ls --color」を実行→color表示。うっわ見づらいなコレ
    2.「ls」を実行→あれ、color表示のままだぞ?
    3.「ls --color=none」を実行→うむ、color表示じゃなくなった
    4.「ls」を実行→あれ、やっぱcolor表示のままだぞ・・・?
    5.「source ~/.bashrc」を実行後、「ls」を実行→よし、今度こそcolor表示じゃなくなった
    6.「exit」を実行後、cygwin.batからbashを起動し「ls」を実行→ひいい、color表示のままだぞ!?
    7.(´・ω・`)

    *cygwin.bat----------
    @echo off
    C:
    chdir C:\cygwin\bin
    bash --login -i

    *.bashrc(インスト時に手を加えたところだけ抜粋)------
    export JLESSCHARSET=japanese-sjis
    alias ls="ls -F --color=none --show-control-chars"
    export LANG=ja_JP.SJIS

    他のCygwinプロセスは起動してません。
    .bashrcをちゃんと読んでない気がするのですが、lsのデフォルト動作を非カラー表示に
    戻す方法をご教授いただければ幸いです。

    643 = :

    >>642
    alias 打って実際の登録状況を見るとか。
    set -x して実際に起動されたプロセスの引数を確認するとか。

    644 = :

    >>643
    このalias内容から、>>642でも書いてるように.bashrcを読んでないと
    思ったんですがねえ・・・どこから読んできたのやら

    $ alias
    alias ls='ls --show-control-chars --color -F'
    alias mc='. /usr/share/mc/bin/mc-wrapper.sh'
    $ set -x
    (なし)

    647 = :

    【質問】 Xfce4を利用できない
    【希望】 Xfce4デスクトップ環境を利用したい
    【やったこと】
    http://www.compuspec.net/reference/os/cygwin/installation.shtml
    上記のサイトを参考にしました。

    setup.exeより、リポジトリ「ftp://sunsite.dk/projects/cygwinports/」を追加し、
    Xfce4関連のパッケージ全てをインストール。.bashrcに
    PATH=/opt/xfce4/bin:$PATH
    export PATH
    を追記し、bash上からパスが通っていることを確認。
    $ startxfce4
    を実行すると、xscreenserverがないとメッセージが出たので、
    setup.exeよりxscreenserverを選択しインストール。

    再度startxfce4を実行すると、X画面が表示されるものの下記のようなログが出て
    Xfce4が起動できていない。

    ちなみに利用OSはWindowsXPでユーザ名は「root」としています。

    648 = :

    startxfce4のログ

    /usr/bin/startxfce4: Starting X server
    (中略)
    _XSERVTransmkdir: Owner of /tmp/.X11-unix should be set to root
    winValidateArgs - g_iNumScreens: 1 iMaxConsecutiveScreen: 1
    (II) XF86Config is not supported
    (II) Seehttp://x.cygwin.com/docs/faq/cygwin-x-faq.html for more information
    winDetectSupportedEngines - Windows NT/2000/XP
    winDetectSupportedEngines - DirectDraw installed
    winDetectSupportedEngines - DirectDraw4 installed
    winDetectSupportedEngines - Returning, supported engines 00000007
    winSetEngine - Using Shadow DirectDraw NonLocking
    winAdjustVideoModeShadowDDNL - Using Windows display depth of 32 bits per pixel
    winFinishScreenInitFB - Masks: 00ff0000 0000ff00 000000ff
    (中略)
    Could not init font path element /usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID/, removing from list!
    Could not init font path element /usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/, removing from list!
    winPointerWarpCursor - Discarding first warp: 836 512
    winProcEstablishConnection - Hello
    winProcEstablishConnection - Clipboard is not enabled, returning.
    Agent pid 2492
    xscreensaver: 09:01:36: locking is disabled (running as root).
    xscreensaver: 09:01:36: locking only works when xscreensaver is launched
    by a normal, non-privileged user (e.g., not "root".)
    See the manual for details.
    FreeFontPath: FPE "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/" refcount is 2, should be 1; fixing.
    # ここで下記URLのような何もない画面とXのカーソル(×印)が表示されて停止
    #

    649 = :

    理想

    650 = :

    http://www.geekpage.jp/programming/c/helloworld.php

    ここを見て最初からやっていったのですが、コンパイルは出来たものの
    >CygwinだけではなくWindowsコマンドプロンプトで実行したい場合
    のところにある「-mno-cygwin」を使おうとすると
    gcc: installation problem, cannot exec `cc1': No such file or directory
    と出てきてしまいます
    どうしたらいいでしょうか?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / gcc一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 932 + - cannotfind + - cp932 + - FreeHDL + - heap + - known + - log4cxx + - WinMain@16 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について