のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,921人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレCygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 3

    gcc覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 932 + - cannotfind + - cp932 + - FreeHDL + - heap + - known + - log4cxx + - WinMain@16 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 = :

    全部入れたら2Gくらいか

    54 = :

    >>53
    誘導ありがとうございます
    向こうで聞いてみます

    55 = :

    >>53のスレで聞きましたけど
    WindowsでGAS使いたいけど、どうすればいいのでしょう?
    asm文書いてコンパイルしてリンカすると以下のようにエラーになってしまいます。

    ld: warning: cannot find entry symbol _mainCRTStartup; defaulting to 00401000
    a.out(.text+0x21):hello.c: undefined reference to `_alloca'
    a.out(.text+0x26):hello.c: undefined reference to `__main'
    a.out(.text+0x32):hello.c: undefined reference to `printf'

    56 = :

    >>55
    せめてどんなプログラムを書いたか、どんなコマンドを入力したか、くらいは書こうや。

    57 = :

    >>55
    C標準ライブラリともリンクしてあげてください。

    58 = :

    >>55-56
    すみません。

    ①Cで以下のようなソースを書きました。
    #include <stdio.h>

    int main()
    {
    printf("Hello World!");

    return 0;
    }

    ②GCC(MinGW 3.4.2)で -S 付けてアセンブリのソースを出力
    ③出てきたアセンブリを as を使い ld を実行すると>>55のようなエラーでました。

    以上です。

    60 = :

    >>58
    リンカのオプションは?

    61 = :

    >>60
    リンカのオプションは何も付けていません。
    付けないよまずいですかね?

    62 = :

    みんなデバッガとして何を使ってる?

    64 = :

    だーから MinGWとは、
    ゴールデンウィークが最小限であることを言い表す言葉なんだって。

    65 = :

    VC

    66 = :

    insight使ってる
    軟弱者でスマン

    67 = :

    gdb

    70 = :

    autoconfって必要? 一発でまともにconfigure通ったことが無い。

    71 = :

    autotoolizeされたソフトであっても Cygwin や MinGW+MSYS で
    テストされていないものが多いからそんなもんだよ…
    必要なライブラリが足りてないとかだったら >>70 が悪いだけだが…

    75 = :

    cmd.exe とか?
    「cygwin上の」って意味が分からんから外れてるかもしれんが。

    76 = :

    cygwinホストからlinuxをターゲットにクロスコンパイルしようと思い、
    gcc-4.2.0 のソースを ~/gcc/gcc-4.2.0.tar.bz2 に落としてきて展開し、その ~/gcc/gcc-4.2.0 で
    $ ./configure --target=i686-pc-linux --enable-languages=c,c++ --prefix=/usr/local/gcc-4.2.0
    $ make CC=gcc LANGUAGES="c c++"
    /home/username/gcc/gcc-4.2.0/host-i686-pc-cygwin/gcc/as: line 2: exec: -o: invalid option
    exec: usage: exec [-cl] [-a name] file [redirection ...]
    make[2]: *** [crtbegin.o] Error 1
    make[1]: *** [all-gcc] Error 2
    make: *** [all] Error 2
    と出ました。
    因みに as の中身は、 exec "$@" で、の引数は下のようでした。
    -Qy -o crtbegin.o /cygdrive/c/DOCUME~1/username/LOCALS~1/Temp/ccbwsMK0.s
    コマンドが見当たりません。

    エラーの原因が分かりません。
    ググっても英語のBBS程度しか出て来ず、解決に至りません。

    77 = :

    いまどきエミュ環境なんか使ってるなよ。
    VMか、colinuxか、本物のLinuxを入れるのが一番いい。

    78 = :

    >>76
    そのasのラッパに、asの実体のパスがうまく伝わってないっぽいな。
    本来なら exec ~/as -Qy -o となるところが exec -Qy -o となっているんだろう。

    cygwin上でlinuxのcrossなんてきちんと検証されてないだろ。
    自力で解決できないならあきらめろ。

    79 = :

    >>76
    クロスアセンブラは用意してある?

    81 = :

    >>77
    Win32 のコマンドラインアプリと、UNIX 由来のツールをパイプでつなげるときはどうするの
    WINE だったら大爆笑だけど

    82 = :

    パイプでつなげて使いたいようなWin32のコマンドラインアプリって・・・ある?

    84 = :

    >>81
    だから本来そういう用途のためのcygwinだろ。
    何が悲しくてwin32でlinuxのcrossを動かさにゃならんのだ。逆ならともかく。

    85 = :

    UNIX系のコマンドは正常のときは比較的無口で
    エラーのときは情報を必要十分な量だけ的確に吐くから
    パイプで繋げるときに有効性が出てくるんだけど

    Windows系のそれは無駄口が多いくせに
    その割に状況を正確に把握出来ないほど
    決定的に不足していて使い物にならないことが多い

    86 = :

    linuxで試しにdirと打ってみたらファイル一覧が表示された
    lsのエイリアスが張ってあるな

    88 = :

    >>85
    対象としてるユーザ層がそもそも違うOSだからな。

    90 = :

    >>82
    自分でデータ処理するための細々したツールをmingwで書いてパイプでつないでるよ。
    mingwだからwin32アプリだ。
    つーか、そうしたいからcygwinやらmingwやら使ってるんじゃないの?
    GUIアプリ作りたきゃ、タダのvisual studio使ったほうがマシだよ。

    91 = :

    >>90
    その用途だと mingw である必然がないと思うが…
    CUI でも Visual Studio 使って作ればいいんじゃね?
    # cygwin で POXIS API使って作りたいとか cygwin 上の
    # UNIX ライクツールと組み合せて使うとかならわかるんだが…

    92 = :

    個人の自由にけちをつける変態スレはここですか?

    93 = :

    公共の場でオナニーをする奴はけちつけられると思うヨー

    95 = :

    下記のページを見てdllを作ろうとしています。
    トップページ
    http://www2.atwiki.jp/ccw/pages/4.html
    見ているところは下のほうの GCC - DLL の作成 のところです。

    ページに書いてある通りのファイル名のファイルを作成し、中身はコピーペーストで
    貼り付けました。

    ページ内の gcc -c calc.c はうまくいっていると思います。
    (通常のアプリで -c でコンパイルしたものをリンクすると正常動作するので)

    ところが次の
    dllwrap -k -def calc.def --driver-name gcc -o calc.dll calc.o
    が失敗します。エラーメッセージは下記です。
    D:\MinGW\bin\..\lib\gcc\mingw32\3.4.2\..\..\..\..\mingw32\bin\ld.exe: Can't open base file \/cca02560.base
    collect2: ld returned 1 exit status
    D:\MinGW\bin\dllwrap.exe: gcc exited with status 1

    原因は何でしょうか?

    96 = :

    >>96
    --driver-name gccを取ったりしたらうまくいかない?

    97 = :

    >>96
    試してみたところ同じですね。
    ところで、一応解決しました。
    過去にインストールした古い dllwrap がPC内に残っているのを発見したので、
    それに差し替えたところ正常動作しました。
    新しいものだと何か設定が必要なのか、
    あるいは私のPCの環境が新しいdllwrapに悪影響を及ぼすのか、
    それともdllwrapのバクなのか(可能性薄いかな)良くわからんです。

    正常動作したバージョンは下記です。
    DllTest> dllwrap --version
    GNU D:\MinGW\bin\dllwrap.exe 2.15.94 20050118

    うまくいかなかったバージョンは下記です。
    DllTest> dllwrap --version
    GNU D:\MinGW\bin\dllwrap.exe 2.16.91 20060119

    確認したソースは下記です。
    http://www.borujoa.org/upload/source/upload12756.zip

    98 = :

    SJISコードがうごかねー。
    いい加減、gccもデフォルトでSJISに対応してくれよな。。。
    せめて単純追加オプションで。

    99 = :

    >>98
    つ ttp://www.noppi.jp/diary/?date=20041126

    100 = :

    dllwrapに関して質問した経緯上、引き続きdllwrapを調査していたのですが、
    どうやら
    http://www.mingw.org/
    からリンクが貼られている
    http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=2435

    binutils-2.17.50-20060824-1.tar.gz
    に問題があるようです。
    おそらく、
    binutils-2.17.50-20060824-1.tar.gzのdllwrapを使用すると >>95 が再現するものと思われます。
    (確認する根性のある人は従来のdllwrap.exeはバックアップしておいてください。)
    原因はTMPDIRもしくはTMPもしくはTEMPが正しく設定されていない状態でコンパイルされたdllwrap
    が、binutils-2.17.50-20060824-1.tar.gzに含まれているせいだと思われます。
    それらが設定されていない場合、stdio.hの #define _P_tmpdir "\\" が中間ファイルの先頭に配置され、
    中間ファイルの作成に支障をきたすようです。
    >>95と同じ症状で困っている方は、dllwrapのオプションに
     -base-file aazz1199.base
    等を追加すると正常動作するものと思われます。
    以上、ご報告まで。間違いがあれば指摘お願いします。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / gcc一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 932 + - cannotfind + - cp932 + - FreeHDL + - heap + - known + - log4cxx + - WinMain@16 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について