私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs part 28
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
コメントありがとうございます。コメント行の Ascii 文字に対してやると、こういう出力になりました。
---
character: x (120, #o170, #x78)
preferred charset: ascii (ASCII (ISO646 IRV))
code point: 0x78
syntax: w which means: word
category: a:ASCII graphic characters 32-126 (ISO646 IRV:1983[4/0])
l:Latin r:Japanese roman
buffer code: #x78
file code: not encodable by coding system utf-8-unix
display: by this font (glyph code)
vl xxxx(ここの部分文字化け、"ゴシック"と書かれている?): pixelsize=13:foundry=unknown:weight=regular:slant=roman:width=normal (#x5D)
Character code properties are not shown: customize what to show
There are text properties here:
auto-composed t
face font-lock-comment-face
fontified t
---
一方、コメントじゃない行の Ascii 文字に対してやると、pixelsize=13 のところが、 pixelsize=14 と変わり、
最後から2行目の face... という行がないようです。
要は、font-lock-comment-face に対して、適当な pixelsize を指定してやればよいということなのでしょうか?
上の出力を見ただけでは、どうしていいか、皆目見当が付きません。アドバイスをお願します。
---
character: x (120, #o170, #x78)
preferred charset: ascii (ASCII (ISO646 IRV))
code point: 0x78
syntax: w which means: word
category: a:ASCII graphic characters 32-126 (ISO646 IRV:1983[4/0])
l:Latin r:Japanese roman
buffer code: #x78
file code: not encodable by coding system utf-8-unix
display: by this font (glyph code)
vl xxxx(ここの部分文字化け、"ゴシック"と書かれている?): pixelsize=13:foundry=unknown:weight=regular:slant=roman:width=normal (#x5D)
Character code properties are not shown: customize what to show
There are text properties here:
auto-composed t
face font-lock-comment-face
fontified t
---
一方、コメントじゃない行の Ascii 文字に対してやると、pixelsize=13 のところが、 pixelsize=14 と変わり、
最後から2行目の face... という行がないようです。
要は、font-lock-comment-face に対して、適当な pixelsize を指定してやればよいということなのでしょうか?
上の出力を見ただけでは、どうしていいか、皆目見当が付きません。アドバイスをお願します。
自己解決しました。
font-lock-comment-face とやらのフォントを指定しなおせばよいのだろうと考え、ダメモトで
(set-face-font 'font-lock-comment-face "VL Gothic-10")
と書いてみたらうまくいきました。
>>397 で教えてもらった方法で情報を得られたのが、手がかりとなりました。
アドバイスありがとうございました。
font-lock-comment-face とやらのフォントを指定しなおせばよいのだろうと考え、ダメモトで
(set-face-font 'font-lock-comment-face "VL Gothic-10")
と書いてみたらうまくいきました。
>>397 で教えてもらった方法で情報を得られたのが、手がかりとなりました。
アドバイスありがとうございました。
M-tabがOSで使われてるのだけど
M-tabを別キーに割り当てるかOSの設定を変更すべきか
M-tabを別キーに割り当てるかOSの設定を変更すべきか
>411
できた!
できた!
>>415
M-x report-emacs-bug
M-x report-emacs-bug
utf-8で特定の文字が入ったファイルを開くと表示がバグって困っています。
例えば☆がはいったファイルを開くと上のメニューバーが消えたり、カーソル位置がおかしくなったりします。
eucで保存すると正常に開くことができます。
どなたかこのような問題についてご存じないでしょうか?
環境は
putty+FreeBSD7.1R
emacs22とemacs21+mule-ucsを試しました。
例えば☆がはいったファイルを開くと上のメニューバーが消えたり、カーソル位置がおかしくなったりします。
eucで保存すると正常に開くことができます。
どなたかこのような問題についてご存じないでしょうか?
環境は
putty+FreeBSD7.1R
emacs22とemacs21+mule-ucsを試しました。
>>418
utf-8のperfer度を上げたら?
utf-8のperfer度を上げたら?
もし emacs-server が起動していなければ起動する。
という処理はどのように書けばいいですか?
という処理はどのように書けばいいですか?
(when server-process
(server-start))
変数名関数名はバージョンによって違うと思う。
(server-start))
変数名関数名はバージョンによって違うと思う。
>>425,426 レスありがとうございます。
言葉足らずで恐縮ですが、別のプロセスで既に Emacs が起動していて、そちら
で server-start している(~/.emacs に(server-start)と記述している)ため、
もう一つ Emacs を起動したさいに、
Warning (server): Unable to start the Emacs server.
There is an existing Emacs server, named "server".
と警告が出るのを止めたいのです。/tmp 以下をチェックするようなシェルスク
リプトを使わず、.emacs 内で場合分けできないものかと。
言葉足らずで恐縮ですが、別のプロセスで既に Emacs が起動していて、そちら
で server-start している(~/.emacs に(server-start)と記述している)ため、
もう一つ Emacs を起動したさいに、
Warning (server): Unable to start the Emacs server.
There is an existing Emacs server, named "server".
と警告が出るのを止めたいのです。/tmp 以下をチェックするようなシェルスク
リプトを使わず、.emacs 内で場合分けできないものかと。
>>418
PuTTYの文字コードの設定は何になってる?
UTF-8 ならば、Treat CJK ambiguous characters as wide を ON になってる?
Emacs22 w/o Mule-UCS ならば、utf-translate-cjk-unicode-range の設定とか。
あと、もし screen を使っているのならば、UTF-8 の場合は cjkwidth パッチを
当ててないとダメかも。
PuTTYの文字コードの設定は何になってる?
UTF-8 ならば、Treat CJK ambiguous characters as wide を ON になってる?
Emacs22 w/o Mule-UCS ならば、utf-translate-cjk-unicode-range の設定とか。
あと、もし screen を使っているのならば、UTF-8 の場合は cjkwidth パッチを
当ててないとダメかも。
>>427
最初に起動した Emacs だけで server-start したいのなら、
(server-start) の代わりに以下を書けば良いと思う。
(let ((buf " *emacsclientp*"))
(shell-command "ps auxw | egrep '[0-9] emacs'" buf)
(set-buffer buf)
(goto-char (point-min))
(if (eq (how-many "emacs") 1)
(server-start))
(kill-buffer buf))
ちゃんとやりたいのなら、>>429 の言うように /tmp 以下をチャックする
elisp を書けば良い。
最初に起動した Emacs だけで server-start したいのなら、
(server-start) の代わりに以下を書けば良いと思う。
(let ((buf " *emacsclientp*"))
(shell-command "ps auxw | egrep '[0-9] emacs'" buf)
(set-buffer buf)
(goto-char (point-min))
(if (eq (how-many "emacs") 1)
(server-start))
(kill-buffer buf))
ちゃんとやりたいのなら、>>429 の言うように /tmp 以下をチャックする
elisp を書けば良い。
(let* ((server-dir (if server-use-tcp server-auth-dir server-socket-dir))
(server-file (expand-file-name server-name server-dir)))
(unless (file-exists-p server-file)
(server-start)))
(server-file (expand-file-name server-name server-dir)))
(unless (file-exists-p server-file)
(server-start)))
(require 'server)
(unless (server-running-p) (server-start))
(unless (server-running-p) (server-start))
M-/ file path補完
ができるみたいだけど,補完候補一覧から選ぶことはできないのでしょうか
ができるみたいだけど,補完候補一覧から選ぶことはできないのでしょうか
>>420, >>428 アドバイスありがとうございます。
prefer度がよくわかっていませんでしたが下記のように書いてあります。またその他utfで読んでくれるような記述をしています。
(prefer-coding-system 'utf-8)
puttyの文字コードは
UTF-8/Auto-Detect Japanese
になっています。日本語化(ごった煮)してるやつなので、CJK用の幅を使用する、のチェックボックスでしょうか、これはチェックしていません。
さっきチェックしても変わらなかったです。
screenはあるなしで試しましたがダメでした。
Emacs22 w/o Mule-UCSを初めて聞きました。ぐぐったら
"[emacs-w3m:08559] Re: 矢印(『←』とか)が文字化けする"
というのが出てきました。今日以降漁ってみます。情報ありがとうございます。
prefer度がよくわかっていませんでしたが下記のように書いてあります。またその他utfで読んでくれるような記述をしています。
(prefer-coding-system 'utf-8)
puttyの文字コードは
UTF-8/Auto-Detect Japanese
になっています。日本語化(ごった煮)してるやつなので、CJK用の幅を使用する、のチェックボックスでしょうか、これはチェックしていません。
さっきチェックしても変わらなかったです。
screenはあるなしで試しましたがダメでした。
Emacs22 w/o Mule-UCSを初めて聞きました。ぐぐったら
"[emacs-w3m:08559] Re: 矢印(『←』とか)が文字化けする"
というのが出てきました。今日以降漁ってみます。情報ありがとうございます。
>>439
全部切れるよ。
全部切れるよ。
lookup.el で辞書を引いたときに、
(1)、(2)、(3)
と表示されるべきものが、
昕?アィ、昕?アゥ、昕?アェ
と化けてしまいます。直す方法はありますか?
- キーボードからの入力では普通に入力できます。
- Emacs ではない別の辞書ツール(EBView)で同じ辞書を開いたときには普通に
表示できています。
- EBView と Emacs では同じ TrueType フォントを使用しています。
環境は Emacs 23.0.91.1 LANG=ja_JP.UTF-8 です。
(1)、(2)、(3)
と表示されるべきものが、
昕?アィ、昕?アゥ、昕?アェ
と化けてしまいます。直す方法はありますか?
- キーボードからの入力では普通に入力できます。
- Emacs ではない別の辞書ツール(EBView)で同じ辞書を開いたときには普通に
表示できています。
- EBView と Emacs では同じ TrueType フォントを使用しています。
環境は Emacs 23.0.91.1 LANG=ja_JP.UTF-8 です。
すみませんさらに化けてしまいました。
実際には以下のように表示されています。
(手入力でコピーしたものです。)
(1) -> \355\263\201\355\261\250
(2) -> \355\263\201\355\261\251
(3) -> \355\263\201\355\261\252
実際には以下のように表示されています。
(手入力でコピーしたものです。)
(1) -> \355\263\201\355\261\250
(2) -> \355\263\201\355\261\251
(3) -> \355\263\201\355\261\252
(setq lookup-process-coding-system 'shift_jis-dos)
とか?
とか?
>>418です。解決しました。アドバイスをくださった方々ありがとうございました。
原因はutf-translate-cjk-unicode-rangeという変数に記号周りが入っていないことでした。
このrangeにない文字はunicodeだとわかってくれないみたいです。describe-charしてもおかしなこと言われました。
デフォルトだと
((11904 . 55203)
(65280 . 65519)
この範囲(10進)なのですが、☆はこの範囲外(0x2606)にありました。
http://nijino.homelinux.net/emacs/utf-cjk.html
このページに書いてあるやつを,emacsに入れるとうまく動きました。
こんなのって全部ぶちこんでしまえばいいような気がするのですが、utf-16とか32に期待すればいいのかな?
unicodeネタがあったので参考サイトを一つ置いていきます。
http://macchiato.com/unicode/chart/
原因はutf-translate-cjk-unicode-rangeという変数に記号周りが入っていないことでした。
このrangeにない文字はunicodeだとわかってくれないみたいです。describe-charしてもおかしなこと言われました。
デフォルトだと
((11904 . 55203)
(65280 . 65519)
この範囲(10進)なのですが、☆はこの範囲外(0x2606)にありました。
http://nijino.homelinux.net/emacs/utf-cjk.html
このページに書いてあるやつを,emacsに入れるとうまく動きました。
こんなのって全部ぶちこんでしまえばいいような気がするのですが、utf-16とか32に期待すればいいのかな?
unicodeネタがあったので参考サイトを一つ置いていきます。
http://macchiato.com/unicode/chart/
post-command-hookの実行中に起きたエラーってどうやってデバッグすればいいんでしょう?
toggle-debug-on-errorを有効にしてもスルーされてしまいます
toggle-debug-on-errorを有効にしてもスルーされてしまいます
>>446
> このrangeにない文字はunicodeだとわかってくれないみたいです。
「unicode とわかってくれない」のではなく、cjk にデコードしないだけです。
> こんなのって全部ぶちこんでしまえばいいような気がするのですが、
cjk 以外の人にとっては cjk にデコードされると迷惑なのでしょう。
まあ、language-environment に応じて自動設定されると良いのでしょうけど。
;; Emacs-23 では日本語環境では自動設定してくれるようです。
> utf-16とか32に期待すればいいのかな?
UTF-16 や UTF-32 は単なる符号化方式なので、文字の扱いは UTF-8 などと
変わんないです。
> このrangeにない文字はunicodeだとわかってくれないみたいです。
「unicode とわかってくれない」のではなく、cjk にデコードしないだけです。
> こんなのって全部ぶちこんでしまえばいいような気がするのですが、
cjk 以外の人にとっては cjk にデコードされると迷惑なのでしょう。
まあ、language-environment に応じて自動設定されると良いのでしょうけど。
;; Emacs-23 では日本語環境では自動設定してくれるようです。
> utf-16とか32に期待すればいいのかな?
UTF-16 や UTF-32 は単なる符号化方式なので、文字の扱いは UTF-8 などと
変わんないです。
Emacs23だと、例えば'━'が半角ASCIIの文字列と同じ幅になるけど
これはどうやって全角(漢字やひらがな)と同じ幅にすればいいんだ?
これはどうやって全角(漢字やひらがな)と同じ幅にすればいいんだ?
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs part 26 (1001) - [92%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs Part 48 (997) - [84%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 38 (1001) - [84%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 34 (1001) - [76%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [76%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [76%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について