のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,639人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNavi2ch for Emacs (Part 18)

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 = :

571です。

>> 577
>とりあえず xemacs-21.4.21 でちゃんとコンパイルできています、とだけ。
>propertize の出自を調べるので少々お待ちください。

xemacs-21.5.28にpropertizeありました。navi2chも
ちゃんと動きました。

自分が使っていたxemacs-21.4.19はソースgrepしても
無かったので、それ以降に実装されたようです。

ありがとうございました。

602 = :

xemacs 21.4.20にはあるよ。

navi2ch-propertizeがなくなっちゃったんだな。

603 = :

propertize が使える範囲が微妙ですね…。 あらためて調べてみると Debian
の xemacs は 21.4.19 らしいんですよね。

お手数かけてしまったところ恐縮ですが、そんなにコストのかかることでもな
いですし revert しようと思います。

604 = :

>>602
> xemacs 21.4.20にはあるよ。

xemacs 21.4.x 本体には propertize は無い。
calendar package の auto-autoloads で定義されているから、
あるように見えるんじゃない?

605 = :

>>600
emacs21にダウングレードすればおk。
echo EMACS_PORT_NAME=emacs21 >> /etc/make.conf も忘れずに。

606 = :

>>605
あ、ごめんなさい。逆に/etc/make.confに
EMACS_PORT_NAME=emacs22を指定して済ましちゃい
ました。下手にportsの方に手を入れると後で厄介
だし。monafontとかも一緒に入れてくれるから、野
良ビルドするよりやっぱportsが便利ですよね。

607 = :

navi2ch-propertize を revert して、とりあえず
navi2ch-enable-status-check のデフォルトを nil にしておきました。

XEmacs を使っている方に質問です。 XEmacs で普通は入れていると仮定してい
いパッケージはどういうものでしょうか?

今のところ、ビルドテストは以下のパッケージが入っている環境で行なってい
るのですが、足りないもの、余計なものはありますか?

apel, bbdb, c-support, cc-mode, cookie, debug, dired, ecrypto, edebug,
ediff, edit-utils, efs, elib, emerge, eterm, fsf-compat, gnus, ilisp,
ispell, mail-lib, mailcrypt, mh-e, mule-base, net-utils, os-utils,
pcl-cvs, pgg, prog-modes, ps-print, rmail, sasl, sh-script, sieve,
speedbar, supercite, texinfo, text-modes, time, tm, vc, vm, w3,
xemacs-base, xemacs-devel

612 = :

M-x navi2ch して板リストの情報が更新される度に前に bookmark
した板 (例えば UNIX 板とか Linux 板とか) が消えてるんだが、
これってバグだよな?

613 = :

まぁ、おまえの環境だけだけどな。

どうせ、書き込み権限がないとかだろ。

614 = :

>>613 らしい(無意味な)レスありがとうござ。
板リストの情報が更新される時だけそうなるわけだから、
その間に保存されたブクマは更新がない場合、ずっと消えずに保存されてるよ。

615 = :

バージョンも書かずにどんなレス期待してるんだろ?

616 = :

navi2ch-version
=> "1.7.5-DEV"

617 = :

>>616
いや、そんなボケはいらないから。

620 = :

>>612
うちもたまにあるような気がするな
再現性薄いから、特に気にしていなかったが、再現頻度から言って
板情報更新がトリガになってる可能性はあるかな。

621 = :

>>620
取り敢えず、 navi2ch-list-bbstable-url の値を変えたり、デフォルトの値に戻したりした後に
M-x navi2ch をするとブクマした板が全部消える。 これは仕様として非常に良くない。

navi2ch-list-bbstable-url が同じ値だとしても、板リストの情報が更新された場合、
ブクマされてる大抵の板は消える (全部ではない場合が多いが)。

622 = :

>>621
"板リストの情報が更新"というのは C-u s で更新した時でも大抵の板が消えてしまいますか?

ちなみに、以下のように試してみましたが再現できませんでした。

GNU Emacs 23.0.60.1 (x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.12.9) (CVS HEAD)
navi2ch CVS 2008-05-07

navi2ch を q で終了してある状態から開始
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/")
M-x navi2ch
この時ブックマークされている板
UNIX (unix)
データベース (db)
Linux (linux)
プログラマー (prog)
プログラム (tech)

navi2ch を q で再度終了する。
(setq navi2ch-list-bbstable-url nil)
M-x navi2ch
この時ブックマークされている板に変化なし。

以上を二、三回繰り返しましたが再現できませんでした。

623 = :


624 = :

>>622
今回は C-u s しても消えませんでした。
どうやら既存の板リストの情報に変更が加えられる場合にそうなるらしいんですよ。
(そういう時はボールドで
A 板名
A 板名
みたいなエントリーが見えるんでわかりやすい。)
板リストの更新状態はアクセスするサーバーによるから、人為的に再現するのは簡単ではないですね。

サーバーAの板リスト情報がサーバーBとちょっとでも違う場合に
(setq navi2ch-list-bbstable-url A)
から
(setq navi2ch-list-bbstable-url B)
に変更して、 M-x navi2ch をするだけでも、プックマークされてる板は消えてしまうようです。
これまでの経験上ですが。

625 = :

>>624
うーん…テストで使っているところは、 2ch のもともとの板にそこの独自の板
を追加したものを配信しているとこです。

なので、 navi2ch-list-bbstable-url が nil の状態で sync してから (setq
navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/") してもう一度 sync
してやると

A ごみ箱 (gomi)
A 実験室 (zikken)

などのように変わった板(= そこの独自板)が表示されます。
(navi2ch-2ch-host-list に "ex14.vip2ch.com" をいれておく必要はあります
が。)

なので、その 「既存の板リストの情報に変更が加えられる場合」は満たしてい
るように思えます。

とりあえず、 Emacs や navi2ch などの環境と、どの板をブックマークしてい
てどの板が消えるか、 navi2ch-list-bbstable-url に実際に指定している
URL はどこなのか、などの情報をもう少し詳しくお願いします。

626 = :

自分でjapanese/navi2ch-devel
とかjapanese/wanderlust-devel
作って運用してるけどsend-prするのも気が引けるorz
FreeBSD7.0Rp1です。

627 = :

>>626
navi2ch-devel自分で作ろうかと思ってたけど、既にモノがあるならかなり欲しいかも。

630 = :

>>628
オレの navi2ch は、サムネが表示されます

632 = :

>>628
慣れればいいと思うよ。
俺は最近どんなグロ見てもなんとも思わなくなった。

633 = :

そんな人間にはなりたくないんだ。

634 = :

2ちゃんねるはいいのかよw

635 = :

人間のグロは慣れた虫だけは受け付けない

636 = :

昔は好奇心もあって平気でみてたけど
最近駄目になってきたよ。

637 = :

>>327+>>328
----------- = >>227に対する俺の評価
    2

638 = :

面白ネタnews (be) のスレ一覧(Boardモード)が化けるのは
どうしたらよいですか?

> 1: Be.2ch総合雑談スレその111 (743)

> 1 Be.2ch\221\215\215\207ヌ\222k\203X\203\214\202\273\202\314111 ( 743)
こんなんなります。

GNU Emacs 22.2.1 (i386-apple-darwin8.11.1, Carbon Version 1.6.0) of 2008-04-02 on seijiz.local
Navigator for 2ch 1.7.5-DEV

639 = :

>>638
navi2ch-board-coding-system-alist はどうなってますか?

642 = :

(多分)結構前から Be 板のエンコードが euc-jp から SJIS に変わっています。
それに対応して navi2ch-board-coding-system-alist も 2008-01-08 にデフォ
ルト値を nil にするように変えています。navi2ch を update するか、
navi2ch-board-coding-system-alist をいじっているところがないか確認して
みてください。

643 = :

>>642
navi2ch を make で入れたり Carbon Emacs の Net-install で入れたりしてるうちに
バージョンがぐちゃってるのかもしれないですm(_ _)m
へタレなので customize で navi2ch-board-coding-system-alist を nil にしたら
ちゃんと表示されるようになりました。
ありがとうございました。
# 折りを見て update します..

644 = :

navi2chを終了する時に、意味もないのに customization.el が同じ内容で上書きされます。
気持ち悪いので、この動作をやめさせたいのですが、どうすればいいでしょうか?

645 = :

navi2ch-auto-modify-file が nil になってない?

646 = :

>>645 いや、 t になってます。

648 = :

emacs cvs 先端で make できません

649 = :

「できません」とだけ書いてエラーメッセージの一行、環境詳細の一つも書かないってのは
「俺様と同じ環境をテメェが構築して、俺様のためにデバッグしろ。俺様のために!」と
とられても仕方ないと思う今日この頃。いや、ただの独り言。

650 = :

>>649
独り言は、twitterへGO!!!


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について