元スレ秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
251 = :
Windows で仕事やるはめになったんです
与えられた editor がひでまるなんです
Emacs + Slime + Lisp処理系(CMUCL|SBCL|CLISP)
あたりを電卓がわりに使ってるんですけど
秀丸で似たようなこと出来ますか?
252 = :
Windowsについてる電卓使えば?
それか、電卓を使ってもいいし
254 = :
>>248
おっしゃる通りだと思います
255 = :
プログラマーで秀丸なんか使ってるヤツいるのかw
256 = :
そりゃいるいないで言えばいるだろ
257 = :
windowsで開発しているところなら結構あるんじゃないか。
まあ、個人的には日本のソフトために、もう少し拘った日本語書く
GUIエディタが欲しい気もする。
>>250
山崎はノビタの気持ちも少しは考えた方が良い思います!
ジャイアンに対してはびびりまくりでも
宿題を放置して授業についていけなくても全く恐れない。
之が素直ってことDA!DA!DA!
ていうか、お前はレスが速すぎる。
258 = :
秀丸エディタって海外でも使われてるの?
259 = :
当然。
向こうじゃ HIDEMARU=$40 として知れ渡っている。
260 = :
>>259
高いな
261 = :
全国の秀丸涙w
263 = :
たとえばutf8のテキストちょいと読みたいor書きたいってときに、
emacs だと MULE UCS読む時点でクソ重いし
vi だとそもそも文字コード認識きっちりやらせるところからして面倒だ。
後から表示フォント変えるとかも楽だし。
設定ファイルいじるなら vi 、環境として使うならemacs のほうがいいけど、秀丸も欲しい。
あと、emacs は X で使うとこいつだけ日本語入力の操作が違うのが気に入らない。
terminal から -nw で使ったほうが便利な気がするが、そういうもん?
結局、emacs もnavi2ch と wanderlust 以外の用途で使ってないけど・・・
266 = :
まだWineだとキツいん?
267 = :
てゆーか、秀丸でなくてもいいからさ
だれかWindowsキーバインドの超高機能エディタ作ってくれよ
WinでもLinuxでも動くやつ(移植でも最悪Javaでもいいけど)
俺の知らないところでいろいろ動いてるんだろうけど
見えてくるのは「高機能メモ帳」くらいのモノが多い
viでもEmacsでもない、第三のエディタのデファクトスタンダード作ってくれよ
そしたら乗り換える気になるかも知れない
複数プラットフォームでも、安心して移植版を使える、とか
デファクトスタンダードになって、みんながマクロや拡張書いて資産がある、とか
そういうところを埋めていかないと勝機はないように見えるんだけどな
270 = :
俺は全然期待していない。
っていうかWindowsキーバインドが滅びた方が人類のためだよ。
どう考えても使い難い。
271 = :
>複数プラットフォームでも、安心して移植版を使える、とか
>デファクトスタンダードになって、みんながマクロや拡張書いて資産がある、とか
>そういうところを埋めていかないと勝機はないように見えるんだけどな
どうでもいいが、これってそのままEmacsとviじゃね?
272 = :
色々と作られてて、十分な機能のある(秀丸程度のものも)ものもあるけど、
追い抜けないってのは結局Vim, Emacsが使いやすいってことじゃないの?
273 = :
>>271
小さなことからコツコツと、でないとvi、Emacsには並ばない(並べない)ってことじゃない?
一発逆転とか最新機能搭載!とかで打ち崩せる牙城じゃないとは思う
Jeditみたいなのが実績と拡張を積み重ねて
少しずつユーザー層を広げて、(Windowsキーでは)スタンダードになって
十年位したらvi、Emacsに並べるかもな、って期待はある
でもWindowsキー派閥内でユーザーの取り合いしてるうちは話にもならないな
274 = :
>>272
そのとおり
275 = :
なまえ も じゅうよう だと おもうんだ
276 = :
viのGUI版ないのかなーと思ったらgvimなんていいものが昔からあったんだな
秀丸なんてうんこもういらねーや
279 = :
>>276
gvimは糞だろ
なんなんだあれ
281 = :
最近、Emacsからvimに乗り換えようと思って感じたこと。
vimは、やたら右手を酷使する
ところでgeditやらkateやら、腐るほどエディタがあるのに
大学の教授連中は、なんでEmacsなんかを勧めてくるんだ?
誰もカスタマイズしないし、カーソルキーしか使わないし、
複数立ち上げてるし…
282 = :
腐るほどあるから勧めるんじゃねえのか?
1つしかなかったら勧める必要もない
283 = :
Emacs 最強には同意だが、環境整備までに時間かかりすぎ。
上手いことをいってしまうと、
Emacs Lisp を上手く導入できるか、キーバインドを上手く設定できるかどうかで
死に際の山羊と、盛りのついた雄牛くらいの威力差がある。
284 = :
アレコレ変にこだわるから整備に時間がかかるんだよ。
286 = :
>>281
大学の先生が勧める理由は、本人が昔から使い慣れていることが一つと、
実際に使いこなしてて、その利便性を見を持って知っているから。
教材として昔からあるし、これからもあるから安心して使える。
geditとか30年、50年後あるかどうかわからん。
287 = :
「geditとか30年、50年後あるかどうかわからん」なら
emacsも「これからもある」とは言い切れないんじゃないか
288 = :
いい切れないが、現存する全エディタの中でその可能性はもっとも高い。
生きのびていくには、柔軟性と蓄えられた情報資産が重要。
Emacs がこれだけしぶといのは、圧倒的な歴史に支えられたノウハウと
その上に柔軟性を確保していて、状況の変化に適用してきたことである。
289 = :
>>286
あんなもん使うのはオタクとハッカーだけで十分
キーバインドと設定ファイルの書き方を覚えるだけで、
どんだけ時間を割いたことか
プログラミング演習で周りの奴らは、8MBでスワップする
メモ帳使ってんだぜ?呆れるぐらいマッチョな奴らだよ。
30年、50年後にも、Unixでプログラム書いてるような奴ならともかく、
そうでないなら、パソコン音痴用に作られたgeditでも使った方が、
ずっとマシなメモリの使い方だろ。
#勧めてきた奴のメモ帳の.emacsを見せてもらいたいもんだね。
290 = :
291 = :
>>216
キー割り当てを.emacsファイルに再定義すれば、2段階の必要ない。
292 = :
>>291
Ctrl-/
294 = :
なぜ?
295 = :
viだと正規表現が使えるが、秀丸あたりだとちと難しいだろう。
大量に読み込んだ行からコマンドラインを作るとか、viだと自前で
簡単にできる。awkすら使う必要がない。
その他、ab, map, :r !shell_command
なんかも 秀なんとかには無理だろう。
296 = :
どれが流行ってるのか分からん
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_text_editors
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_text_editors
wikipedia編集用で出てくるのは、
2.1 GNU Emacs
2.2 Eclipse plug-in
2.3 Vim
2.4 jEdit
2.5 Kate / KWrite
2.6 SubEthaEdit
2.7 TextMate
2.8 NoteTab
jEditがここに出てくるということは少なくとも流行ってるのかなと思った。
http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Text_editor_support#How_to_set_up_specific_editors_for_Wikipedia_editing
297 = :
>>296
エディタを使って何がしたいの?
299 = :
いつからか人に勧められて Elis に乗り換えたな
300 = :
notepad++ってのが、SourceForgeの上位にあったと思うけど。
他にも、Sciteとか、scribesとか。
後は、端末で動くjoe、jed、nanoとか。この辺は、
流行っているかどうかは知らないけど有名なんじゃ。
ほとんど使ったことないけど、jEditの起動のモッサリを考えると、
emacsやvimと比べて、どんなメリットがあるか疑問。Java屋向け?
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 「Emacsは消滅すべき」、ゴスリング氏 (127) - [16%] - 2023/1/12 15:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について