のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,658,838人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

軽さねぇ

52 = :

な・・なんだよう他に利点があるなら教えろよう

53 = :

Mac OS X 使ったらどう?好きなエディタでできるよ

54 = :

使いたい奴、いいかげんつくれ

55 = :

>>53
Mac のエディタって意外に良いもの少ないぜ。

56 = :

秀丸よりも一太郎とジャストウィンドウを移植してください。

57 = :

Java版で我慢してください

58 = :

wineで良いじゃんよ

59 = :

>>46
http://www.vim.org/others.php

61 = :

DOS版一太郎程度ならソース公開しても支障ないと思うが
ジャストシステムも考えてくれんかねぇ。
そしたらコンソールでの日本語入力作業がだいぶ楽になるんだが。

63 = :

>>61が何を考えてるのか分からない

64 = :

>>55
CarbonEmacsがある

66 = :

edって意外といいエディタだね
画面を占有しないのは素晴らしい

67 = :

そらー出力がLPTだった頃の名残ですな。

68 = :

picoってプログラマじゃない管理職どもにUNIX教えるときに丁度いいな

69 = :

ところで、アメリカではWindowsでどんなエディタ使ってんの?まさかメモ帳じゃないよね?

70 = :

おれEDになっちまった orz

72 = :

ここは70へのカウンセリングスレになりました

74 = :

aiタンのアルゴリズムを解読するスレになりました

76 = :

ここにもaiブーム
アンビリバボー

78 = :

ほんとだ、アメリカで秀丸に相当するエディタって何なんだろう。
すげーきになる。

79 = :

>>78
maruo

82 = :

>>70
AVやエロ本を捨てて、イマジネーションから。

85 = :

VSもおながい

86 = :

一太郎ってLinux版あったような気がする

87 = :

>>87

それってターボLinuxのやつか?

88 = :

>>87
http://www.justsystem.co.jp/linux/ichitaro.html

89 = :

wineで動く一太郎なんてやだやだ!
ネイティブじゃなきゃやだやだ!

91 = :

大学一年の単位を取れない奴が集うスレ?

92 = :

>>1
無ければ自分で作れ

93 = :

vi こそ全ての始まりでしょうに、。

94 = :

頭の弱い人?

95 = :

禿丸の偉大さに気づかぬ愚者共が.

96 = :

あれば使う人結構いるかもね。
シェアなのがネックだけど。
ただし、ひでまるおにそんなパワーが無いと思われ。

99 = :

要する秀糞を移植しろって騒ぐやつらは、スレが3世代目になるまで、
秀糞ライクなエディタの一つも作れなかった集団ってことだな。

100 = :

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おまえはとんでもない思い違いをしているようだ。よく考えてみろ。

vi は "dd" "may'a" とかでキーボードから手をはなさず効率よく文字をうちだすためのものだ。
初心者のことは正直考えてない。これはまだ理解できる。

しかしだ、emacsはもはやエディタではない。
どちらかというと、 LISPインタープリタといったほうがいいだろう。
emacs といえば RMS。 RMS といえば AIラボ。AIラボといえば LISP
つまりだ、RMS はな。

「遠い昔の LISP マシンを復活させるために、 emacs でLISP中毒者をだそうという計画なのだよ!」


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について