のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,734人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2023年広島カープ専用ドラフトスレ 3巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    501 :

    >>497
    獲得してるかじゃなく主力に育ったかが問題
    その中で主力に育ったのは小園だけだから指名し続けないと
    もちろん投手も喉から手が出るほど欲しいが最近は投手ばかり1位指名してるからそろそろ和製大砲も欲しい
    それが真鍋か佐々木か度会かは分からんが

    502 :

    1位高卒投手で2~3位で大卒投手と高卒スラッガー指名すると予想
    シーズンでよほど投壊でもしない限り素材寄りのドラフトになるだろうね
    1位筆頭候補に挙がった4人では東松めっちゃ好きそう

    503 :

    優先なのは投手でかつ先発出来るのよな
    野手で佐々木とか真鍋がよっぽど抜けた素材なら競合覚悟で行くのも理解出来るが

    504 :

    >>501
    > 獲得してるかじゃなく主力に育ったかが問題
    > もちろん投手も喉から手が出るほど欲しいが最近は投手ばかり1位指名してるから

    ごめん笑った
    獲得してるかじゃなくて主力に育ったかどうかが重要なら、
    最近は投手ばかり1位指名してても先発に定着してるの森下くらいだから
    やっぱ今年も投手ってことじゃん

    505 :

    なんだかんだ1位指名は西館になってるオチが見える

    506 = 502 :

    専修大の方の西館なら2~3位で狙いそう
    中央大の方の西館行くぐらいなら細野指名するでしょ

    507 :

    ああいう球威A制球Dタイプ結構好きやん
    岡田矢崎島内とか上位で結構多い

    508 :

    >>504
    確かにその通りだよ
    大瀬良以降で主力になったドラ1投手は森下と栗林くらいだもんな岡田がそこそこやったくらい
    これは投手に関するスカウトの見極めが酷いのもある 巨人以外は投手はまずまず活躍してるからな
    野手はある程度育ってるが誠也や丸クラスの和製大砲はいない
    和製大砲だけはいる年に取らないと

    509 :

    高卒投手ドラ1はほっといても育つマエケン、大竹ら始めからできてた
    東亜学園のは怪我さえなけりゃほっといてもできてたろうにもったいない
    山根、河内、横松なんて育成力が必要なのはダメダメ、前田はたぶんOK 東松は育成できないよカープには

    510 :

    地元バカの発狂見たくないから一塁専の地元の真鍋にさえ行かなきゃいいよ
    アマ時代の清宮の下位互換でしょ?
    7球団競合確実な素材には見えん
    それに中井監督の方からカープはお断りじゃないの?
    本人が悪いようにしか見えないが奨成未だに1軍で働けてないし西村健太朗くらいから今まで高卒プロ入りした選手って奨成以外それなりにグラウンドで存在感があった時期はあったのに

    西村健太朗→セーブ王
    吉川光夫→最優秀防御率
    白濱裕太→球団最長タイ在籍
    中田廉→三連覇に貢献
    中村奨成→中絶スキャンダル

    白濱はネタに近いが他の広陵から直接プロ入りした選手はそれなり以上に1軍で仕事してる
    でも投手ばかりだから広陵から直接プロ入りの野手はいらない

    511 :

    >>510
    地元厨に言わせると佐々木が清宮で真鍋は村上らしい

    512 :

    丸、誠也、柳田、山川、牧
    このレベルの打者でも2位に残るんだから、1位野手とかいうハイリスクローリターンな指名に敢えて踏みきる必要はないわな

    513 = 489 :

    だから今年の構想は1位が高卒投手で2位が高卒野手じゃないかな?

    514 :

    個人的には鹿児島城西の明瀬が気になってる
    将来凄い長距離砲になるかもよ
    佐々木とか真鍋より魅力感じるな

    515 = 502 :

    佐々木より真鍋の方がプロで活躍すると思うわ

    516 = 514 :

    >>515
    それは文句無いと思うわ

    517 = 510 :

    佐々木と清宮の共通点て親父が(清宮親父は違う競技だが)学生スポーツの監督なだけじゃん
    真鍋が村上とか図々しいな
    捕手ができて一塁と三塁も守れる村上と一塁専の真鍋を同列に語るなんて
    それに村上は別格にしても九州学院から高卒プロ入りした吉本亮や高山久くらい働けた広陵出身高卒野手なんて誰かいたか?
    真鍋は進学しないと清宮以下の未完の大器で終わるよ

    518 = 494 :

    >>496
    そういや阪神以外はまあそんなもんか
    しかしただでさえ今の弱みなんだから更に差をつけられていい部分じゃないもんなあ投手陣は

    519 :

    >>517
    懐かしいところで、トリオ・ザ・シンジの原伸次

    まあ真鍋なんて自分も勘弁だけども

    520 :

    >>513
    去年と同じかよ
    高卒投手なんて誰かいるのかね
    大阪桐蔭前田なんて名前だけでどうせ指名なんかしないけど

    521 :

    真鍋のファーストはとにかく打って欲しいとか的のデカい選手にファーストやって欲しいみたいなチーム事情によるものではないかと思うけどね
    ファーストしか出来ない選手では無いと思う

    今から変に決めつけないで指名するにしてもしないにしても、良くよく見極めて判断してくれたら良いよ

    >>509
    東松は完成度低くないかと
    制球も安定してるし

    522 :

    1位は投手が大原則だが
    幹となる野手も必要だ
    内田と真鍋が揃ったら魅力だけどな

    523 :

    真鍋は2位まで残ってりゃとれば?程度
    下手に1位でとって地元のスターだからだのドラ1で華があるからだのプロ入り後の実績度外視で1軍で使えって騒ぐ地元バカ見るのが嫌なんだよ
    未だに甲子園の清原越えの記録持ち出してショボセイを長距離砲とか思い込んでるアンポンタンもいるし

    524 :

    基本投手で1年間若手の様子とドラフト候補を見て野手含めて決めるで良いと思う
    二俣、林、内田、末包あたりと比較して明らかに良い選手が良いなら1位も納得
    ただ投手の可能性は極めて高いはず。大瀬良、九里はいつ衰えが来るか分からないし、森下メジャー濃厚で単純に3人は先発を育てないといけない

    525 :

    高卒優先つっても、野手は期待されてる強打の3、4人がコケたり
    投手も前田筆頭に3年で爆発的なモノ見せてくれないと
    そもそも上位候補いなくなる状況だし

    大卒は現状でも2位前後評価のは何人もいる感じだけど

    526 :

    >>521
    プロ行くなら絶対他のポジション経験させたほうがいいんだけどしないってことはやはり進学なんだろな

    527 :

    >>522
    スラッガーも欲しいからね
    1位真鍋で投手は2位以下で集める方針でもアリ
    地元とか関係なしに真鍋は良い選手だと思うし

    528 = 525 :

    真鍋はサードはやらしてるんでは
    それに単純にチーム構成で外野に回す意味ないとかあるだろうし

    529 :

    サードやってる試合もあったけどまぁ現状お察しレベルの守備だった真鍋

    530 = 525 :

    そもそも打撃に自信があるのならプロ入りの為に
    変に他ポジション挑戦なんて茶番はいらんのでは
    ドラ2の内田も怪我させたくないから一塁限定だったらしいし

    531 :

    >>530
    それは絶対的なエースピッチャーだったからであって、野手に専念してる選手と一緒にはできんだろ
    肩、肘を消耗させないためだしな
    野手専任なのに故障させたくないからファーストだとしたらそんな選手はカープの猛練習で壊れる

    532 :

    いくら打撃選手だからって他ポジ挑戦が茶番ってのは初めて聞いたけど
    出来るかはともかく少なくとも守備位置に関して融通が効きそうって話は今のところあんま聞こえてこないね

    533 = 522 :

    2010年代は岩本がどっかりと4番に座る予定だったからな

    534 = 525 :

    >>532
    守備型とかバランス型の野手よりはって意味でね
    実質プロであれこれ守るわけは無いだろうし

    535 :

    >>530
    少しでも上の順位で指名されたい選手が、打撃専・一塁専に甘んじてる方がよっぽど茶番だろ
    一塁しか守れないよりはサードやライト、セカンドやセンター守れる方が当然評価高くなるんだから

    特に高卒で志望届だしたとしても1位で指名されるかどうかわからない真鍋みたいな選手は、
    サードでもライトでもどんどん挑戦して、一塁専じゃありませんよということを示していかなきゃならない立場だろうに

    536 :

    アマチュアですらサードができない選手がプロでサードができる可能性は極めて低い
    守備センス自体がまあまあ低い可能性も高い

    アマチュアでファースト専だと優先順位を下げざるを得ない事には反論の余地はないと思うがね
    真鍋が地元じゃなけりゃここまで真鍋、真鍋言う人もいないのだろうけど地元だから色々無理な理屈つけてこうなるんだろうな
    入団してからも起用法含めて煩いのが湧きそう

    537 :

    >>544
    監督が進学志向だからプロへのアピールみたいな配慮はしないんじゃない?

    538 :

    レフトでも吉田正尚くらいには守れる事がわかっていて、吉田正尚くらい打てる確信があるならようやく議論に上がるかなってとこだな
    吉田正尚は体調が万全な時はライトも守ってた
    あれくらいの突出度が間違いなく期待できるならば明らかに足りない投手を後回しにする価値はあるが失敗した場合にはかなり悲惨な事態が想定される
    吉田正尚くらいの成績にほぼ確実になるなんて選手なら4は競合するだろうな

    一塁到達タイムは吉田正尚の4.1に対し真鍋4.3とスピードですらまだ負けてる

    吉田正尚や佐藤輝明も高校から時代は無名だったわけでそういう選手を発掘して育てていくのが育成のカープだろう
    新井、江藤、金本、誠也、丸みたいなダイヤモンドの原石を見つけて育ててこそ。ドラ1の目玉を獲って育てましたって事にしたいのなら誤魔化しの運営でしかない

    539 :

    上位2人とも即戦力投手が必要だと何度も主張してた人は無理そうだとわかって、投手なら高校生でも良いに主張を変えたのか?

    540 :

    >>535
    スカウトも出来る出来ないよりどう取り組んでるかが見たいだろうし、まあ新しいことへのチャレンジそのものは悪くないだろうね

    541 :

    新しいことのチャレンジアピールがない以上普通に進学前提だろう
    地元バカは真鍋がプロ志望届提出してからウレション垂れ流してくれ
    2017年ドラフト時に心にもない母親孝行アピールにまんまと引っかかった中井監督だってさすがにあのとき以上に高卒即プロ入りには慎重になるだろう
    あの時プロに行かせた奴は1軍定着前に中絶スキャンダルおこして広陵にもカープにも泥を塗ったからね

    542 = 535 :

    >>539
    > 上位2人とも即戦力投手が必要だと何度も主張してた人

    大勢居るだろうからそれだけじゃわからんぞ
    俺はその大勢の中の1人だけど、結局1位は即戦力投手だと思うぞ
    今の時期の方針なんていくらでも変わり得るからな
    2位も國學院武内や大商大高辺りが残ってるなら即戦力投手で良い

    543 :

    真鍋はサードもやったけど高校レベルでもちょっと厳しいかなって守備だっただけ
    安田や岡本あたりと比べてもその辺は差し引かないと
    安田くらいの打撃で一塁専ならそれこそ外国人と比べて上積みがなさすぎる
    村上くらい打てるなら一塁専でも構わないけど人の成長なんて神のみぞ知るところで保証なんてのはない
    逆に山川やら牧、柳田、誠也、浅村.丸みたいな2~3位の選手に抜き去られる可能性だって全然あるわけで
    ドラ1が佐野、島内、宮崎、杉本みたいな下位指名の大社にすら抜かれることも頻繁にあるくらいだからな
    それこそ金本、新井、江藤がそうだったわけで

    544 :

    年齢表みても真鍋と騒いでるやつは中村奨成の時と同じ
    編成やらカープが強くなるなんて頭にはない

    545 :

    東松なんて育成苦手のカープじゃ無理、ほっといてもできる前田だけだろ
    高卒に行くのなら、2年連続失敗して担当スカウトの引退、新人スカウト誕生なんて
    浄化考えてるのならまた別

    546 = 535 :

    当時はドラフトスレ覗いてなかったけど、奨成の時もこんな感じだったん?
    そりゃ地元厨が疎まれるのも納得だわ

    547 :

    昨年右のエース候補で斉藤取ったから、今年は左のエース候補で東松取ると予想

    548 :

    東松みたいなガチムチ系の高校生投手を入札するかな
    前田の方が名字の相性いいし、まだありそうな気するけど、大阪桐蔭から直接とるのかどうか
    パイプとかは関係ないと思うけど、これまでとったことないからイメージができない

    549 :

    大阪桐蔭うんぬん言うなら地元の高校生の方がきちんとしたソースもあって可能性低いからねー
    藤原、根尾の時は面談までしたり、正随を獲得したりと指名不可とはとても思えないけどな
    同じく東洋や中央はないなんて言ってるのは担当スカウトの押しが弱いだけの話し

    550 :

    名字の相性とかアフォか
    前田はともかく乱獲気味の中村コレクションは健人以外今のところ失敗のが多いぞ
    正随は大阪桐蔭から直接じゃなく大学経由だから比較対象にする意味がないと思うが


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について