のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,356人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2022年広島カープ専用ドラフトスレ19順目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    851 = 850 :

    >>839
    2位じゃ無理なんかね森下
    1位使わないとダメならそれもまぁ納得だけど

    852 :

    またコメントを都合よく解釈してるアホが妄想で森下1位を連呼してる
    2019年は佐々木だと騒いで森下
    2020年は早川だと解釈して騒ぐ
    2021年は高校生投手だ正木だ騒いで1,2位即戦力左腕
    学習しろよ

    853 :

    >>851
    巡り合わせ次第
    1位荘司2位森下がバランス良いけどな
    森下が取られてたらイヒネ、西村、澤井あたりにしたら良いだけ

    854 :

    お、おう

    855 :

    そもそも今年のコメントで1位は即戦力
    補強ポイントは右の外野手と一、三塁
    としか言ってないのに1位森下と騒いでる頓珍漢なやつなんているの?

    856 = 855 :

    >>845
    大社嫌いから増田の指名は叩かれてて、高橋大樹の1位も叩かれてたけど鈴木誠也の2位は連続で野手なんだからよほど惚れ込んでるんだろうと好意的な意見が多かったな
    今年も鈴木誠也みたいな隠し球がいれば最高なんだがイヒネ、西村が可能性なくはないかな?

    857 = 850 :

    >>853
    その辺は当日次第で臨機応変にやればいいよね
    確かに1位荘司2位森下が一番バランス的にはいいけどね
    個人的には森下カープの2位まで残りそうな気がするけどな

    858 = 850 :

    >>855
    確かに先を読みすぎてる感はある
    まだそこまで突っ込んだ情報は出てないしね

    859 :

    最終的に3位に滑り込みそうだな

    860 = 848 :

    >>855
    それしか情報がないから1番当てはまる森下って言ってるんゃないの

    862 :

    >>858
    むしろ先読みや深読みしないと森下ってことになるんだろな
    即戦力右の長打力のある外野か一塁三塁
    しか言ってないんだから

    863 = 861 :

    ちなみに菊地はそこまで買ってなかったが誠也はバックネット裏に飛ぶファールでボールを捉えるポイントが非凡なのは明らかだったから分かり易かった

    864 = 861 :

    酒田南の田村が専門家の指導を受けて158だしたらしいなブルペンだろうけど
    廣澤優はちょうど今井達也の時の入江大生みたいに井上広輝の時の控えだが、素材的には井上や入江よりは上
    さすがに今井と比較すると落ちるかもしれんが、今年解禁で素材買い 身長193だからSBの杉山一樹の先発バージョンになれるかもしれない

    1位イヒネ2位齊藤響3位内田4位酒田南の田村、廣澤優5位森本哲星、茨木

    865 = 855 :

    >>862
    西尾みたいにカープの試合やら分析をしてない人や頭の悪いカープファンが言ってるイメージ

    866 = 855 :

    つまりはカープをよく見てない人か頭が悪いか

    867 = 861 :

    おそらく1位は荘司だろうが2位でイヒネは取れない
    坂本や村上のように外れ1位では消えるはず
    逆に言うと外れ1位で消える選手がトップオブトップになれるジンクスがここ最近続いている
    ヤクルトの山田は外れ外れだが
    荘司は競合する可能性があるし森下もおそらく1位で消えるので残ってたら迷わずイヒネだ

    868 = 861 :

    齊藤響は高橋宏のように1塁側にロケーションして腕を隠せる
    ただ高橋宏みたいな馬力はないからそこまで大物感は無いが高校の時点では齊藤響のほうが洗練されている
    ハジメカープは投手育成が致命的に下手なのであるていど出来上がってる方がいいだろう

    869 :

    廣澤って順調なら3年後はドラフト上位候補かと思ってたけど、社会人行ってから全く情報ないな
    怪我なのな伸び悩んでるのか

    870 = 855 :

    坂本って分離の外れ1位で高校生の中でも9番目くらいに呼ばれたわけだから現行ドラフトなら2位相当でしょ

    871 = 861 :

    >>672
    内田湘大

    誠也とはタイプが違うが、ヘッドがよく走る大きな弧のスイングで木製でも対応可能
    テイクバックが非常に早く待てるタイプで、前田智徳のいうタイミングは早く取りたいという打撃を具現化している
    金属は浅野のようにテイクバックを取らずにノーステップで当てにいっても飛ぶが木製では厳しい
    内田は走り方もバネを感じるし、サードを守らせたら中村ノリ化するかもしれない

    872 :

    いずれにしろ1位は投手が必要
    野手も欲しいがチーム状況考えたらこれはもう仕方がない
    あまりにも投手が足りな過ぎる
    外国人も外ればかりだし

    873 = 848 :

    >>866
    白武スカウト部長なんだが

    874 :

    >>861
    ググっても全くヒットしなかった
    捏造まで始めちゃったよこの人

    875 = 861 :

    >>874
    http://uni.5ch.net/test/read.cgi/base/1351178377/

    876 = 861 :

    http://uni.5ch.net/test/read.cgi/base/1351092250/

    ミスったこっちだな
    人多すぎが出ては入れんかもしれんが
    ちなみに高橋大樹は完全に地雷だと看破していた

    877 = 861 :

    ググっても過去スレなんてほとんど出てこないよ

    878 :

    うーん証拠がないから嘘でいいわそれ

    879 = 861 :

    浅野はテイクバックを取らずに最初からトップに置いて最短距離でバットを出しタイミングの取り方が不味い
    内田みたいにゆっくりと前もって引いて割れを作らないと木製では対応できない
    ロッテに入った脇本も身体能力は高かったがプロではまるで通用しないフォームだった

    880 = 861 :

    過去にも全スレでバカにされまくっていた万波を本来は競合1位クラスと言っていた
    今年は280打席で14本だから新球場なら間違いなく30本は行くだろうな、いずれは40本以上打てる
    おまけに12球団一の強肩で守備範囲も広い

    881 = 855 :

    >>873
    あたまわっる
    白武部長は1位で森下なんて言ったの?

    882 = 861 :

    バッターで割れとは、下半身で待って上半身で捌ける状態を作ることだ
    投手で言えば、ちょうど玉村が「体が分かれた」「球がない」という状態を作るのと同じこと

    タイミングを早く取り始めて、ヘッドが遅れて大きく振れなければならない
    木製でホームランバッターを目指すならね

    ちなみに誠也はホームランバッタータイプではない
    本質的にはコンタクトヒッター

    883 = 861 :

    浅野のように下手に完成されてて、ポテンシャルが低い選手を取るなら
    万波のように完成度が低いというかバラバラだからこそ素質が見えて、ポテンシャルが高い方がいい
    イヒネは万波のように完成度が低くないし、ベースは最高だ
    近いのは福留だが、早い段階で出てくるだろう

    884 = :

    >>881
    「即戦力右の長打力のある外野か一塁三塁」
    って言ったんだろ
    誰も森下1位と言ったとは言ってないだろ
    でもここから投手がとなると額面通りではないから先読み深読みが必要と言うこと

    885 = :

    まあ190cm100kgで化け物じみた背筋とセンスなら浅野のフォームでも打てるよ
    現に大谷がそれを具現化しているからな

    886 = :

    そもそも森下は即戦力じゃなくて
    素材評価でしょ

    887 = :

    背筋もイヒネ>>>>>>>>内藤&浅野だからな
    しかも伸びしろスピードもイヒネ
    鍛えれば鍛えるほど伸びるのがイヒネで、鍛えれば鍛えるほどスペって劣化するのが浅野内藤
    こんな分かり易いデータが出てるのに浅野内藤のほうが全スレで人気なんだよね

    888 = 861 :

    森下はある程度1年目から使えるだろう
    守備も破綻ないしスピードもある、フォームの完成度も高い
    ただ牧みたいに新人王クラスの成績を1年目からというのは分からない
    少なくとも正木や中村2号よりは遥かにいいだろう
    トータルでの実績より直前の成績の方があてになる
    3年までのフォームなら下位指名ぐらいだがな

    889 = 855 :

    >>884
    噛み合ってなかったな
    どうもスカウトの言葉から深読みすると森下翔太が1位だろうなんて解釈してる頭の悪いカープファンがいるからその事を皮肉ったのよ
    わりぃな

    890 = 862 :

    >>886
    大社の候補は即戦力扱いだろ準則戦力含めて
    正確に即戦力なんて言い出したら投手含めて今年は誰もいなくなるぞ
    言葉遊び始めたらキリがない

    891 = 861 :

    プロで通用しそうという意味では、浅野よりゃ平田の方がはるかに上だったけどね
    浅野はまじで核地雷までいく可能性がある
    少なくとも今のままでホームランバッターになることはない
    コンタクトしようとしてもプロの攻めにも対応できない
    足は速いんだろうが守備は壊滅的でプロで上手くなる保証もない
    送球難が無けりゃ強打の捕手というルートもあっただろうがあれを外野で使うのはキツすぎる

    892 = 861 :

    鈴木将光や高橋大樹なんかもそうだが、肩痛めたままプロ入りするやつはまずキツい
    浅野も西村も内藤も肩を痛めてる、イヒネは送球なんか見ても肩に頼る投げ方してないし
    背筋はしっかりと鍛えられているが柔らかさを失ってない

    893 :

    >>890
    投手は大社ならだいたい即戦力だけど野手の大卒は違うかな
    投手は微妙でもどこかしらで使えるけど野手は微妙だと本当に使える場所がない

    894 = 855 :

    昨年の高卒のNo.1は阪神が下位で拾った中川なんだからわからないもんだ
    下位の社会人の上川畑、野村勇が大活躍してたりな
    こういうのを見抜けてこそプロ
    上川畑は2020年に中野、矢野とともにここでも名前を挙げてた人はいた

    895 = 861 :

    大社でその年の一番守備上手い奴とか挙げるのはさすがにつまらないだろう
    球界を代表するような選手じゃないとな
    ダルビッシュや大谷なんて本来は単独1位で指名できるような選手じゃないが、
    そういう選手を取るのが一番手っ取り早い強化法だし、当然佐藤剛や藤浪じゃなくその2人を推していた
    どこに誰が入るとか順位とかメディアの予想とか正直興味ないんだよ
    ハジメカープじゃなくて広島カープを応援してるわけだしな
    小賢しい点数を稼ぎたいやつはハジメカープの奴隷でしかない
    ドラスティックに体質を変えるような選手を取れないとね

    896 :

    >>834
    中村なんてトレードでもいいわ
    向上心無いし

    897 = 861 :

    今年の大社なら友杉が打ち方はいいんじゃないのか
    チビだけどな、まあ矢野ほどの守備を持ってる選手は今年は居ないだろう
    矢野使えばいいわけで、そこらへんは必要ない

    898 = 896 :

    >>897
    打ち方ってトップの位置からのタイムとか目付の合致数?

    899 = 861 :

    打つポイント、タイミング、体の力をうまく使えているかという部分だな
    ただ菊地みたいなヘッドを走らせて長打もというタイプじゃない、今の上本みたいな感じだな
    ようはアベレージタイプだ

    900 :

    友杉チェックしてみるわ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について