のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,713人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2022年広島カープ専用ドラフトスレ19順目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    801 :

    >>793
    鞘師は昨年の黒原、森でひよって河野は推せない

    802 :

    日高はソフトバンクが上位って噂あるから下位じゃ無理だろうな。

    高卒組では最高級の素材なのにもったいないな

    803 :

    日高も例年なら4位くらいでとれそうだけどな
    今年だと順位一つ二つ違ってきそう

    804 :

    日高も下位で拾えたらほしいけど3位以上なら要らんわ
    ソフバンどうせ育てられないからどうぞどうそ

    805 = 803 :

    日高みたいなタイプはオリとか行ったら球速爆上げで化けそうな気もするけど、カープ来ても中村祐になりそうなんだよな
    最近のオリはどんな育成してるのか分からないけど、球速爆上げする投手が多い印象

    806 :

    >>795
    どの横山?

    807 = :

    オリに山下シュンペータってドラ1いたな

    808 = :

    >>805
    最近はどの球団もスピードアップのメソッドは確立しつつある
    ソフトバンク、阪神、オリックスはほぼ皆速くなるし、横浜も京山ですら150を連発してる
    遠藤、玉村、中村祐も他球団なら5キロ速くなってそう

    809 = :

    >>807
    あれは完全に早熟だったな
    山本由伸なんかも一見したら早熟とも言えるし見極めは難しい
    カープでも育つのは中崎、玉村、遠藤みたくとにかく身体を鍛えて球を速くするだけで化けるタイプかな
    日高、大野稼、斎藤響、山田陽あたりがおすすめ
    地元で高身長の白濱なんかも面白いかもしれないけどカープで育つかは怪しい

    810 = :

    >>806
    横山弘樹でしょ
    球威に欠ける特徴のない右腕というところ

    811 :

    横山と河野って似てるか?
    持ち球からフォームに至るまで全然似てないしその辺が雑なんだよな

    812 = 795 :

    前年良くてドラフト年に調子落とすのがそっくりじゃん
    まとまってるのが売りの右腕なのも同じ

    813 :

    >>812
    雑なまとめ方だな
    しかも横山はドラフト年に調子を落としてない
    だいたい年齢が21歳と24歳で全然違うし同じ括りにするには無理がある

    814 :

    >>777
    そんなことないだろ
    一応の目安は3年と言われてる
    さすがに1年ってことはない

    815 :

    大阪ガス河野とNTT東横山を重ねるとは相当特異な視点の持ち主だ

    818 :

    宇田川結構揉めたらしいけど順位縛りあったみたいな話あったんだっけ
    呼ばれねーなと思ってて育成で名前呼ばれた時はビックリした

    820 :

    黒原って練習や試合の球場にも来てないんか?それなら本格的にヤバそうやな
    メンタルの可能性高いよ
    二軍落ちしてから一切投げてないし、球団も全然情報出してないから余計不自然

    821 :

    岡田が練習復帰した裏でひっそりキャッチボールしてたのは確認されてる

    822 :

    横山は恵まれた身体を生かさずに小手先のコントロールで汲々してたイメージなので投手としてのタイプは河野と全く被らんけどなあ

    高校生投手で視察情報のあった齋藤響や坂本とか、霞ヶ浦の赤羽とかどのくらいの評価になってるんだろね

    823 :

    >>805
    トラックマンで回転数、フォームを解析してメカニカルな部分のデータ解析で班の人員増やしたのが大きい

    824 :

    #山田陽翔(#近江)
    「とくにこの夏は130キロ台で縦に変化するカットボールのキレが素晴らしかったですね。少し惜しいなと感じるのは、右足一本で立った後に右ヒザが折れるのが早いこと。体重移動しながら自然とヒザが割れるようになるともっとよくなるでしょう」(#山本昌)

    #日高暖己(#富島)
    「一見すると粗削りですが、腕の振りにすごく光るものを感じます。右腕が高い位置から出てきて、腕を強く振って変化球が投げられるのもいい。体はまだできていませんが、将来が楽しみです」(#山本昌)

    #森本哲星(#市船橋)
    「フォームのバランスは未完成ですが、現時点でもプロの打者が手こずりそうなスライダーを投げられるのは驚きです。球速もまだ伸びるでしょうから、さらにやっかいな投手に育ってくれるはずです」(#山本昌)

    http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2022/09/08/11/

    825 :

    流石に技巧派で長年プロで活躍した山本はしっかり見てるな。


    富島の日高取れた所が今年の大当たりだぞ。


    村上、山本レベルの当たり

    826 :

    広島・玉村の発言が深すぎる 「体が分かれた」「球がない」 飛躍の秘密
    http://news.yahoo.co.jp/articles/bfb9e54af2f8eac44d6edefd11bfde0152ea5378
    こういう能力の高い選手を探して欲しい

    827 :

    下位指名から遠藤、玉村、中崎みたいな掘り出し物は発掘したいよな
    大社でも高野、松本晴なら下位で欲しい
    九州の高卒投手は化けがちなので白濱、大野、日高を末永スカウトがどう評価するかが大切

    828 :

    阪神、中日、広島は“将来の大砲候補” 各球団「ドラ1」で狙いたい選手【セ・リーグ編】〈dot.〉

    広島はここ数年、大学、社会人の投手を中心に指名している。
    8月のスカウト会議では、白武佳久スカウト部長が外野の右の大砲を補強ポイントとして話しているが、
    その需要に最もマッチする今年の候補と言えば森下翔太(中央大)になるだろう。
    1年春には早くも大学日本代表に選ばれており、当時の代表候補合宿ではナンバーワンのスイングスピードをマークしている。
    課題だった確実性もこの春は打率3割をクリアし、自己最多となる3本塁打を放つなど成長を見せているのもプラス材料だ。
    7月には大学日本代表のオープン戦で死球を受けて右手を骨折するアクシデントに見舞われたが、既に復帰しており、体の強さも備えている。
    そういう部分も猛練習で知られる広島向きの選手と言えるだろう。

    829 :

    >>828
    記者も頭が悪いのが増えすぎだよな
    今日みたいな試合ても17,18年と野手を1位にしてる事すら忘れて森下翔太を1位にすべきだは見る目も頭も足りなすぎ

    830 = 828 :

    まぁ記者じゃなく西尾だからな…

    ●プロフィール
    西尾典文1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。
    主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。
    ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

    831 = 829 :

    記事みると25歳以下の野手がヤバくて浅野を徹底マークしてる横浜が荘司だったりザルだな
    記事へのコメントを転載するけどその通り

    西尾さんはいつも自分の世界観でストーリーをまとめるが、今回も巨人以外、すべてチーム事情とトライしている選手が違う気がする。時に森下が2チームでドラ1になるなど、秋のシーズンでよほど活躍しない限り彼の成績や特徴から考えて考えにくい。現時点では、多くのコメントで2~3位でしょう。ベイスターズは、まず間違いなく浅野ですね。

    832 = 815 :

    西尾ほど熱心にアマチュア野球観てる奴居ないよ。マジでプロのスカウト以上に熱心

    右手で動画と写真。左手にストップウォッチ。リュックにスピードガン固定して球速測定

    アマ選手評については素直に耳を傾けたい

    833 :

    猛練習とか今のカープはそうなのかね
    昔は金がないから高卒中心にとにかく鍛えてというやり方だったと思うが今はあんまり練習してないように思う

    834 :

    >>833
    ほんとそれ
    今のカープはぬる過ぎる
    奨成みたいなプロを舐めてる奴が少なくないのが現実

    835 = :

    阪神、中日、広島は“将来の大砲候補” 各球団「ドラ1」で狙いたい選手【セ・リーグ編】

    http://dot.asahi.com/dot/2022090900013.html?page=1

    836 = :

    >>832
    アマチュア野球は観てるけど、カープの試合はカープファンの方が見てる。二軍含めて
    だから編成語らせても各チームのファンからツッコミが入る

    837 = :

    まあガチでアマの見回りしてたらプロの試合とかは見る暇惜しむだろうね

    838 = :

    >>837
    観れたとして自分がファンのチームくらいだろうな
    12球団チェックしてたらあまりにハードワークすぎる

    839 :

    でも実際スカウト会議の記事通りなら1位森下が最有力なんだよな

    840 :

    誰が好きに予想してもいいんじゃね

    841 :

    森下がそんなにダメだとは思わないとしても、チームの空気を帰られるほどの存在ではないよなあと思うんだよね
    だったら無難に投手の層を厚くするほうを優先して欲しい

    842 :

    >>839
    そう読めるよね

    843 :

    鈴木誠也の今を予想出来ていた人いる?まあいないよな 俺なんてドラフト当日に知ったぐらい まあ強肩、俊足のあり勝ちのスペック選手という以上のイメージはなかった。 打撃センス迄踏み込んで評価していた人がどれぐらいいるのか?

    844 :

    表に出てきてるコメントからだと1位森下が本線だよねえ
    投手事情考えなければ欲しいところなのも事実

    845 = 841 :

    >>843
    あそこまでの活躍は予想出来てなかったと思うけど、指名時のスレの空気は割と歓迎な感じだったと記憶してる

    846 :

    先発すらあのザマだし全てが補強ポイント
    上位はもちろん下位でもお遊び指名をしている余裕はない
    まあスカウティングよりもガイジコーチの指導の方が問題ありそうだがね

    847 :

    1位森下は勘弁してほしい。
    とりあえず投手いってほしい。
    2軍に有望株どころか生きの良い選手すらいない。荘司とか吉村

    848 :

    来週の立大戦が終わった後くらいでスカウト会議かね
    荘司と山田健太チェックして

    849 :

    野手を上位指名して満足感があったのは、梵やノムケンくらいかな。奨成や小園はクジに当たった喜びはあったけど、戦力補強としては半信半疑だったし、岩本、野間、高橋なんてガックシだったわ。

    850 :

    >>843
    二松学舎時代投手としても結構速い球投げてて好投手としても注目されてた記憶あるな
    それで高校通算ホームランもかなり数打ってたから相当なポテンシャルあるのは雑誌とかで知ってた
    でもまさかプロでこんなに大成するとは予想してなかった
    カープは指名時北條と迷って結局誠也指名したんだよな
    今の北條の酷さ見るとすごい選択だったと思うね


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について