のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,710人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2022年広島カープ専用ドラフトスレ1巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    401 :

    >>399
    意図は凄く感じるドラフトだったな
    右の大卒以上が不作の中でそこにこだわりすぎた感はある
    3位で中村健人を獲るくらいなら2位で正木で良かったじゃんとは思うけど、スカウトの見立てでそんなに正木が微妙だったって事なら納得
    答え合わせは来シーズンだな

    402 :

    不作年に伸び代の無い即戦力をかき集める
    野手不作年に下位レベルの即戦力野手をかき集める
    ドラフトオタがこんなドラフト擁護してる地獄よ

    403 :

    >>400
    直後は記憶失いたくなるくらい酷いドラフトだと思ったけど、セだと阪神巨人が割と良い感じのドラフトやってるくらいで、あとはどこもパッとしないんだよね

    まあ結局ルーキーイヤーから黒原と森がローテに入って中村健人が.280 15本くらい打てればとりあえず成功ドラフトだよ

    404 :

    正木を連呼してたキチガイは失意のドン底なのか恥ずかしすぎるのかどっかに行ったな
    あれだけ1位で取れを連呼して、案の定2位にも残り、しかもスルーはお笑い担当だったな

    405 = 314 :

    もう中村3位は決まっていて正木とかブライトはブラフだったな
    高校BIG3にいくとかいうのも

    406 :

    他球団のドラ1みても羨ましいと思うのが西武と阪神くらいであとは黒原と同等かそれ以下にしか思えない
    セの中だと阪神の次に良いドラフトだったんじゃない?
    少なくとも中日、横浜よりは確実に上だろう

    407 :

    皆荒ぶってるけど二軍も回せない投手陣にしたツケを払ってるだけだ…

    408 :

    >>402
    相対的に他球団より良いかの基準で考えたらそこまで悲観するドラフトでもあるまい
    阪神、オリ、ヤクルトの飛躍は低迷期に乱獲した即戦力も大きいので、即戦力というだけで悲観するべきではない 
    2014,17年に素材ドラフトをしてれば成功したわけではないからな
    >>403
    巨人も扇田、山田と1,2位でノーコンの地雷を踏みにいってるからカープより酷くみえる

    409 = 256 :

    大本命のクジ外した時点で2位も左腕行くのは普通でしょ
    左腕はガンガン指名されてて3位に残ってないやろし
    主に守ってるのが一塁な時点で正木は無かった、中村はプロではどうか分からないがセンターやってるわけで
    まあ栗林のバーターだとは思ってるけどさ

    411 = 386 :

    高松商産は微妙なの多いんよな
    大学行っても埋もれたりすぐ辞めちゃったりで
    末包は希少な生き残り

    412 :

    林が入団したとき、智辯和歌山の中谷監督がちゃんと指導してくれたのか
    林は全く手がかからないとものすごく評判がよかったようだからな。

    黒原は高校3年になったときに中谷が智辯和歌山の部長になって、指導を受けているから
    中谷門下生としてポイントが上がった部分もあるだろうな。

    小林も評価が高いんだろう。

    413 :

    隅田外したのは残念だけどそれ以外は意図がはっきり見えた及第点のドラフトやない

    414 :

    阪神
    糸原、梅野、中野、大山、近本
    オリ
    福田周、安達、杉本、吉田正尚
    ヤクルトも塩見、元山がいなきゃ無理だった

    カープも今年、来年くらいは大卒以上の野手、特に外野手を多めに獲るって方針は間違ってない
    中村、末包が活躍するか、正木を取るべきだったかは置いといて

    415 = 386 :

    矢崎ドラフトに比べたらどんなドラフト結果にも耐えられる

    416 = 269 :

    わしは西武と阪神以外は羨ましいとは思わんな今年は不作で微妙な指名が増えたからかな(´・ω・`)

    417 :

    矢崎に比べたら黒原、森は全然使えないて事はないだろうからな
    佐藤が直前まで残った事で、黒原、佐藤に比べた時にガッカリくるだけで
    西武みたく隅田、佐藤もしくは、隅田、黒原ができてたら1人勝ちだったけどそんな甘くはない

    419 = 417 :

    1,2位比較
    阪神 森木、鈴木勇
    横浜 小園、徳山
    広島 黒原、森
    巨人 扇田、山田
    ヤク 山下、丸山
    中日 ブライト、鵜飼

    冷静にみてみると差はつけられてなあた
    小園、森木が育てば阪神、横浜が良いくらいで森木も必ず育つとは言えなく、横浜は2位以降がかなり微妙だったりでカープは平均点って感じのドラフト

    420 :

    佐藤があそこまでスルーされたのは、プロ球団から見て、スペ体質、故障歴でシーズン通して使えない、長期離脱を繰り返すとの分析だろう。
    カープもそう判断したんだから、1位黒原で問題ない。

    421 = 420 :

    来季開幕時の一軍入りの観点だと、カープは上位3人とも入れそう。
    セ・リーグ他チームはせいぜい1~2人。
    将来性というドラフト採点はアテにならないから、カープの今回のドラフトは十分に合格点だと思う。

    422 :

    森木があそこまで評価が低かったのも意外だな
    昨年の牧のようにプロのスカウトの評価が正しいとは限らないからそうと今後活躍するかは別として
    >>411
    来年の浅野もいたり最近は育ってきてんじゃない?智弁も昔は地雷と言われてたり

    423 = 256 :

    末包は開幕1軍でもおかしく無い
    守備は兎も角代打で出番無いってこともないやろ
    長野松山辺りの去就にもよるか

    424 = 406 :

    >>419
    1位2位でみるとやっぱり横浜、中日の酷さが際立つな
    この2球団よりは少なくとも上なことは確か

    425 = 387 :

    黒原森って悪くは無いんやろうけど
    どっちもコントロールはイマイチで三振も取れないイメージなんだけど体格的に伸び代もなさそうだし中継ぎで使うんかな?

    426 :

    松井氏がカープのドラフトを酷評していたな
    俺も同意見だから 納得したが

    427 = 426 :

    松井氏がカープのドラフトを酷評していたな
    俺も同意見だから 納得したが

    428 = 256 :

    黒原森は最初から先発かリリーフかは気になるね
    栗林を抑えから動かしはしないだろうけど
    森浦大道が先発になるかもしれないし
    佐々岡がリリーフ→先発だし

    429 :

    将来性なんて森木ですら担保されてないし、他球団で評価されてる下位の高卒投手達は育って1〜2球団たからな
    田村、高木はそこそこに期待できるので将来性ゼロのドラフトをしたわけでもなく、年齢構成、年齢表にかなり忠実に指名をしてる
    田村もセンターもなんとかできるかもと考えると西川龍馬の後釜のセンターにピッタリ

    430 :

    来年は1位矢澤宏太(日本体育大学)を指名だよ。白武よ頼むぞ。
    後は苑田爺さんよ東海大相模から指名出来る様に原辰徳坊ちゃんに頼み込めよ。
    来年の高校生投手は東海大相模の求が欲しいぞ。

    431 = 429 :

    >>423
    末包は最初は代打だろうけど来年も外国人が外れるようならレギュラーもありうるわけで下位で獲るには良い指名だった
    対左にはセンター西川、レフト末包もありうる
    末包に関してはオープン戦が楽しみ
    6位なら最悪、代打になれれば御の字

    433 = 281 :

    末包選手。高松商が微妙なんやけど東洋大、大阪ガス関東いって関西でもまれてるから大丈夫やろ。井の中の蛙じゃない

    434 = 430 :

    森翔平は指名直後で来年10勝したいとインタビューで答えていたから先発かもローテンション6番目かな。
    玉村と遠藤淳志と中村裕太とルーキー森翔平での争いだなぁ。

    435 :

    u25でリーグ戦したらカープはたぶん独走優勝できるな
    捕手 
    石原、坂倉、中村、二俣、高木
    内野手
    小園、羽月、林、二俣、韮沢
    外野手
    中村奨、中村健、宇草、末包、田村
    西川もまだ若いので数年後が楽しみ

    来年の指名は二俣、中村奨、宇草の成長と
    中村健、末包、高木、田村が1年目からどのくらいやれるのかで変わってくる

    少なくとも中位でサードができるできれば右打者
    それと豊作な大卒外野手から矢澤、蛭間、森下あたりも候補にはなる
    森下、浅間は2位くらいで拾えたら良いな

    436 = 426 :

    >>430
    そういう割には
    東海大相模、東海大出身の田中にはお前ら厳しいな
    彼に将来編成での活躍をという期待はないのか?

    437 :

    末包は楽しみだな
    全然詳しくないんだけど太ましいながら意外と動けるって聞いたが所詮意外とって程度の認識でいいのかな

    438 = 312 :

    勝ち負けスレでも得津の評価もまあ普通評価だな
    中日とかが目立ってるからか

    439 = 426 :

    末包選手はオリックス10位指名で入団して開花した杉本の存在が大きな
    今では10位指名でも優勝を争うチームの4番だからな

    440 :

    森浦とか玉村と比べると正直、魅力はないよね
    玉村、森浦、床田、高橋昂也 それぞれ良い特徴を持っているけどそう言うものは感じない

    441 :

    近江の山田も外野手候補として注目
    野手に関しては今年と二俣、中村、宇草次第でだいぶ揃ってくるな
    天井と佐々木泰も是非獲得して欲しい

    442 :

    来年は投手は河野は必須
    外れ1位は野手で

    444 = 430 :

    矢澤宏太は首都大学野球で今、二刀流してるから投手で指名か外野手で指名か迷うぞ。
    矢澤宏太は投手でも評価高いからなぁ。

    445 = 426 :

    森は社会人の全国大会で8回を14安打打たれているな
    プロの1軍で活躍するためにはスケールアップが必要
    コントロールは破綻するタイプでないから指名したようだ

    446 = 426 :

    二俣は手術で復帰の目途が立ってないのが心配だ
    育成でも有能な選手と分かったからな
    センスなら中村ショウセイに負けていないからな

    447 = 426 :

    新家颯はカーブのコントロールが我がチームの岡田さんや矢崎さんより
    いいね。彼ら投げれないわけではないが、ストライク入らないから投げないんだよ。

    448 = 430 :

    7位の高木翔斗は2軍で捕手か三塁手で鍛えるの?
    名前の由来(翔斗)の遊撃手で育てるのかなぁ。

    449 :

    >>445
    森は今年の春まではポンコツだったのが、何かを掴んで覚醒したみたいだね。
    投手に一時的な確変はないだろうから、完全に本格化したんだと信じたい。

    450 :

    流しの安倍やるな
    当時高校BIG3指名する言われてた中で隅田指名すると言ってたもんな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について