のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,713人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2018年広島専用ドラフトスレ20巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    901 = 895 :

    1位佐々木 富士大
    2位日置 日大三
    3位横川 大阪桐蔭
    4位濱田 明豊
    5位近本 大阪ガス

    903 = 853 :

    まあ松本はロッテの酒居クラスだから本来なら2位レベル
    現状カープの2軍にろくな先発要員はいない
    はずれ1位なら松本でもしかたがない

    904 :

    毎年繰り返される「本来なら2位クラス」
    中でも特に大社投手に対しての評価として非常によく使われる
    甲斐野以外は本来2位クラス
    田嶋以外は本来2位クラス
    田中正義以外はあと佐々木くらいで残りは本来2位クラス
    本来の1位クラスは毎年1、2人しか居ない話になってるんだが、毎年1位で5,6人指名される
    それ、本来も何も、普通に1位クラスなんじゃないかと

    905 = 867 :

    お前らマスカットに来いよ
    西の事教えてるから

    906 :

    松本を酒居クラスとかどんだけ見る目ないんだよ。なんか松本過小評価しすぎだろ。

    907 = 870 :

    >>905
    岡山の二度泣きって本当ですか?

    908 :

    >>676
    剛腕の定義がデカイ身体からモッサリしたフォームで棒球を投げる投手という事ならそうだろうな

    909 :

    林推してる奴はマジで見る目無いな。典型的な金属打ちなんだが。
    プロ意識して木製で練習してのスランプだから確実に地雷だよ。
    まず木製の場合は狭いスイートスポットに当てられないと意味がない。

    歯並びがガチャ歯で実物見たら小さく見えるのもマイナス。
    スイングはデカイが体重移動もデカイ。見る目のない奴が
    デカイ外回りの始動早い重心移動の大きい豪快なスイングで騙される典型的な脳筋バッティング。

    910 :

    某ドラフト情報BBSでは、小園にぞっこんで、現場からは左腕が欲しいって言われたから渋々鈴木翔天をリストアップしたみたいに書かれてたけど
    他にはどういう動きがあるのかな?

    911 = 909 :

    それにしても今年のボールは酷いけど、林みたいな理のない確率の悪いバッターは堂林みたいにラビットボールでもあまり恩恵受けれないんだよ。同じ智弁でも黒川は岡本タイプだからイケそうだけどな。
    堂林は飛ばない統一球でもホームランを打てたけど、ラビットになっても欠点がありすぎる一貫性のないフォームだから全然成績が伸びない。大差ない成績しか伸びない。林もこのタイプだな。

    912 = 909 :

    特定の選手を推すぐらいならもっと自分で調べたらどうだ?浅い印象だけで推してるのは自分が好きってだけだぞ。何の成果や他人の幸福に繋がらない、自己満足系のオタク的思考だ。
    そういった指名は間違いなく多くの人を不幸にするし悪循環しか生まない、自分の意識が無いイナゴは不要だ。

    913 = 852 :

    案外林より野村の方が地雷かもよ
    プロ入ったら今の評価逆転するかもね
    だからこそドラフトは面白いんだが
    ドラフト前評価高い奴が泣かず飛ばずってプロじゃざらだしね

    914 :

    ここで誰かを推したら球団が指名すると考えてるほうが傲慢
    影響なんか与えんよ、素人がグダグダ言うだけの場だしここ

    915 = 853 :

    そんなに松本がすごいのなら高校生の小園くらい
    軽くあしらってほしかったな
    あんなに完ぺきに打たれて
    もっとすごいプロの1軍ではと不安になるんだよ
    大瀬良クラスなんかは高校生ならきりきりまいにするからな

    916 :

    >>915
    いや、あれは普通に小園が凄い、その前の球はスプリットだからね、スプリットを比較的悪くないスイングをしてファール、
    その次のインロー、多少引っかかった球だけどコースは悪くないストレートをタイミングだけで持って行った。特にストレートに
    負けまいとして強く振ったわけでもない タイミングが合っているから軽く振った感じで飛ばすことができた

    917 = 853 :

    いい投手からよく打ってる打者はプロでも活躍しているな
    だから通産HR何本とかあてにならない
    相手投手のレベルで変わる
    甲子園で見てても 例えば浅村と丸は甲子園でもいい投手からよく打ってた
    のでプロで活躍する可能性高いなと見てた記憶がある
    浅村が3位なのはびっくりした2位でいなくなる思っていた
    丸はカープが狙っているとの情報があったので注目して見てた
    3位は予定通りだった

    918 = 906 :

    大瀬良もプロ入り時なら今年の高校生に打たれてた可能性あるだろ。今でも飛翔癖あるし。今の大瀬良て沢村賞
    クラスだからな。さすがに今の大瀬良と松本は実力差はあるよ。でもプロ入り時の完成度は
    明らかに松本のほうがうえ。

    919 = 893 :

    丸が打ってたいい投手って誰だよ

    920 = 853 :

    大学時代の大瀬良だよ
    ノムケンが解説していた
    台湾であった国際大会に
    大学生で選ばれて 大瀬良投げて
    その時すでにカープから1位指名されていて150キロ連発
    ノムケン大喜びだったの忘れたの?

    921 = 909 :

    松本と林を異常に推してる奴はマジで何を目指してんの?

    922 = 916 :

    大瀬良は大学1年か2年で代表だろ、あの当時を考えるとずいぶん時間がかかった気がする

    923 = 853 :

    プロアマ混合で大学投手では4年の大瀬良が選ばれ
    台湾で開かれた大会だよTV中継があり
    解説がノムケンのヤツ
    やっと当時期待した投手になった感はある

    924 :

    まあ松本よりは九共大の島内の方が欲しいわ。
    2位3位で行けんかな?
    それこそ大瀬良つながりで。

    925 = 895 :

    智弁和歌山の選手はほとんどが高校でMAXな選手ばかりだよ。
    上のカテゴリーで活躍してるのはほぼ皆無に等しい

    926 = 853 :

    昨年もケムナの名前が9月ごろから出てきたな
    まずヤクルトが上位指名候補と新聞報道
    どれどれと動画見てたら
    こりゃ日南つながりでカープが行きそうなストレート
    投げるわいと思っていた

    927 :

    大瀬良は2015年に51登板109イニングという
    とんでもない使われ方して一旦、壊れかけた。
    2016年はほぼ1年を棒に振ってる
    あの年に壊されてたらと思うとゾッとする

    928 :

    >>923
    あの試合と大学日本代表でオールストレートで米代表から三振を奪った大瀬良の動画はオフシーズンによく見たわ
    こんなすごい投手が来てくれるのかと

    929 :

    >>925
    西川とギリ武内くらいだよね
    それも西川は怪我で高校時代あまり智辯和歌山式の筋トレ地獄に浸ってない
    また、武内は木製バットに苦しみ、大学で一からバッティングフォームを見直してやっとヤクルトの代打要員

    甲子園で打つためには高嶋さん流の筋トレ金属バット専用野球に拘るのもアリなんだろうけど、上の世界でやるのなら厳しいね

    930 = 865 :

    今日の試合見ても松本は絶対確保しなきゃいけないて思うよ。松本なら確実に谷間は埋めてくれるよ。ほんとに最悪でも九里程度はできる。戸田とか高橋とか加藤とかストライク入んないやつは何点あっても足りない

    931 :

    夢も希望もない二軍上がり組だからしかたがない

    932 :

    安易に確実とか絶対とか使うのはどうかと思う

    933 :

    松本が谷間うめる程度の投手で最低値は高いけど最大値も低いからいらないって人がいるんだろ
    松本の実力評価は殆どみんな同じだと思うよ

    934 = 865 :

    >>932
    防御率4点台でもいいならよほどコントロールに難がなくてドラ1候補なら確実だよ怪我さえしなければ。誰がどう見ても今松本が投げてる球は九里より球威コントロールともに上。

    935 = 916 :

    というか智弁は、大阪桐蔭もそうだけど入学する人数が少ない、やっぱり人数が少ないチームは
    確率的にプロで成功する人も少ない 高校から伸びる選手だって、たくさんいるからね

    936 = 931 :

    松本級の投手はカープの二軍にはいない
    ああ梅津級も甲斐野級もいないな
    東妻級もいないだろうな

    937 = 865 :

    でもドラ1で今欲しいの確実にローテ埋めれる投手か中継ぎで勝ちパに入れる選手でしょ。
    最大値高くても来年確実に使える保証がないなら高卒野手いっても同じ

    938 :

    球遅くてもコントロール良い投手取らないと
    緒方が監督の内はまともな使われ方しないだろうな

    939 = 865 :

    >>938
    コントロール良くて球も速い松本とか完璧

    940 = 932 :

    去年の薮田よりいい投手いるんか?
    松本も甲斐野もいい投手だと思うけど、確実とか絶対なんてのはないよ。

    941 = 865 :

    >>940
    でも九里よりいいのは確実。九里で満足なら松本いっとけばいいよ。ただ二桁確実とかいってるわけじゃないからね。怪我さえしなければ防御率4点台でローテまわしてくれるて話。

    942 :

    松本の話するのはいいけどスカウトの熱心な姿が全く見えてこないから欲しいとも欲しくないとも思わない
    林は何巡目かしらんけど残ってたら取りそうな感じはする

    943 = 865 :

    >>942
    昨日12球団視察してるてことは一応確認はしてるよね。緒方が会議出て投手要求して甲斐野、上茶谷、梅津、松本、東妻、齊藤、鈴木翔の中でコントロールいいの欲しがったらあるかな。その流れで上茶谷いく可能性もあるけど。最悪なのは左ほしさに鈴木翔を単独指名すること

    944 = 932 :

    松本も甲斐野も、九里より凄いボール投げるピッチャーだとは思うけど、九里の良さはそこじゃないから比較としては妥当じゃないと思う。
    秋によほど覚醒する投手がいない限り、入札1位で行くべき即戦力投手は松本か甲斐野の2択だと思うけど。

    945 = 865 :

    アドゥワ来年は先発だな。このまま便利屋にしては駄目だ。今年のドラフト中位で大社投手で便利屋欲しいなあ。東芝の岡野とか

    946 = 909 :

    松本の球はフォームが外旋してるから回転軸の傾きが大きく外に流れるし軽い素直な球
    野村みたいなコマンドもないから、勝てる投手になることはないだろう

    947 = 880 :

    >>941
    九里って今年岡田野村とそう変わらんけどいいの?

    948 :

    日体大は山内がいるから事前お断りは無いと見て良いの?

    949 = 916 :

    九里って馬鹿にするもんでもないと思うぞ、九里レベルって結構ハードル高いと思うぞ
    もちろん現時点で九里レベルにないから駄目だという意味ではないが

    950 = 865 :

    >>947
    九里があと一人いればかなり助かるでしょ。まあ松本は九里より上だと思ってるからもっと期待してるけどね。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について