のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,120人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2018年広島専用ドラフトスレ8巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = 827 :

基本は制球・キレだろう
濱口・松井みたいなキレ・球速型もいるが、余程抜群じゃないと厳しい

852 :

投手は来年が超豊作だから今年は上位に内野手でいい。根尾か小園だな。
横浜の及川、日大三の井上、星稜の奥川は今年でも1位で欲しいぐらいだ。

854 :

1位斎藤、投手、ホンダ
2位山本、投手、関西大学
3位岩城、内野、九州産業大学
4位鈴木、投手、エネオス
5位早野、外野手、九州共立大学
6位飯嶋、投手、東海大学
7位垣越、投手、山梨学院高校
育成
1位湯浅、外野手、生光学園
2位相川、投手、館山総合

これ負け組?

855 = 809 :

根尾だろうな
活躍が約束された選手

856 = 827 :

山本は怪我の具合によっては劣化してる可能性

857 = 852 :

井上広輝の肘のしなり、抜けは最高だな。
横浜の及川は今年の候補にまぜてもナンバー1左腕だ。

858 = 809 :

来年は郡司が個人的に気になってるけど
たしか平沢と同じチームだったっけ?
まぁ中村取ったからないか

859 :

及川にカープのスカウトが張り付いてるって本当?

861 :

来年の目玉だしなあ>>及川
張り付いてるかは知らないけど、注目はしてるでしょ

863 :

タナキクの後釜で根尾ほしいな
年齢的にもちょうどいい

864 :

正直そんなに上手いと思えない

865 :

どっちみち丸の代わりは取っておくべきだな
家族が広島に住み着かないのに残るとは思えない

866 :

バランス的にはそろそろ高卒の遊撃手が必須

ただ、タナ、菊、丸、セイヤは全員2~3位でとれてんだから野手は2位以下で主力級を集めるドラフト戦略を続けて欲しい。そこはスカウトの野手をみる眼力が凄いからこそ為せるのだが
近年NPBで活躍してる左腕ってほぼ大卒ドラ1しかいないし即戦力投手自体、だいたい1位でしか取れない。2年連続で即戦力投手を取れてないから尚更投手派だな

867 = 866 :

外野は高橋大樹が伸びてて最悪、西川、坂倉or中村をコンバートも可能。レフトは外人でいいんだし2014に1位、2位を高卒外野手で指命したばかりだから最優先ではない

868 :

外野は丸の動向でかなり変わるが、確かに今年は様子見して良い
今の外野陣を見ると残った場合に余り過ぎる

869 :

外野は切るのが一人とかなら代わりが必須かと言うと別にな

870 :

内野と外野獲るって松本が言ってたような

871 :

今のところ、1位でこそと言うスケールを感じるのは、梅津、根尾、藤原かな。
ここからまだ色々と候補が出てくるだろうから楽しみだわ。

872 :

梅津は人気になりそうだ

873 :

梅津でいいだろ
ドラフトでまで逃げてどうすんだ負け犬球団が

874 = 864 :

斎藤がいいかな

875 :

根尾藤原はバランスはいいけどスケールなんて感じねーけどな
去年の清宮安田村上ならわかるけど

876 :

結局は過大評価だったんだけど増田が下馬評同様の指名をされなかったのもスケールだな
メディアの扱いだけなら安田の次点、村上より上の待遇だったが

877 :

投手なら1位は松本だろ
打者なら根尾一択

878 :

根尾は投手としてかなりレベルアップしているからな 二刀流で取るチームはないが
保険として投手で使えるかもしれないというのは大きな武器になる

879 :

>>870
まあ良い候補が残ってれば獲るだろ
野手2人指名しても投手は3~4人獲れるからね

880 = 879 :

>>866
>スカウトの野手をみる眼力が凄いからこそ為せるのだが
白武と人畜無害の近藤以外は野手出身だから野手は当てないとね

投手は野手目線でしか見れないから獲るタイプに偏りが出るね。技術面の裏付け評価が出来ないから、薮田みたいな当たりを引く反面、横山みたいな外れを引くこともある

それもアプローチの一つの方法ではあるけど、西原みたいにフォームを見れば一瞬でスライダーが投げれないと分かる投手も平気で指名してくる

881 :

新日鉄住金広畑・坂本に10球団視察 7回途中4失点も自己最速タイ148キロ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/15/kiji/20180415s00001003379000c.html

JABA岡山大会 予選Dブロック 新日鉄住金広畑6―5Honda熊本 ( 2018年4月15日 倉敷マスカットスタジアム )

 今秋ドラフト候補の新日鉄住金広畑・坂本光士郎投手(23)が先発し、7回途中6安打4失点。
降板後に味方打線が逆転したため、勝敗はつかなかった。

 「中盤以降は抜け球が多かった。四球から崩れたので、もっと防げる点があった」

 1メートル80、70キロのスリムな体型と投球フォームは阪神の能見を思わせる。
5人態勢の阪神を含む10球団が視察する中、2回には球場表示で自己最速に並ぶ148キロを計測し、4回まで1安打投球。
しかし、7回に制球を乱して3安打を集められ、6回2/3を6安打6四死球4失点で降板した。

 広島の鞘師智也スカウトは「コントロールにばらつきはあるが、キレはいい。安定感が出れば評価はもっと上がる」と話した。

882 :

地元のスター()だからとかいう理由で
一番評価してた鈴木博スルーした球団がいたんですよ

883 = 882 :

なーにー?
やっちまったなあ!

884 :

>>878
プロで野手から投手に転向した選手いるの?

885 = 882 :

鈴木博マツダデビューで155km
とか出すとため息とどよめきが凄いな
ドラフト事情よく知ってるわ広島ファンw

886 :

>>884
嘉瀬とか荻原かな

887 = 881 :

カープでもペルドモが野手から投手に転向している

1996年に再び広島に入団し、当初は内野手として期待された。打の方では全く活躍できなかったが、俊足強肩を生かして二遊間で堅実な守備をこなしていた。
ただし、ウエスタン・リーグではダントツの首位打者を獲得している。

1997年に投手に転向。最速146km/h[1]の速球と変化球を織り交ぜた投球で中継ぎ投手として活躍を見せた。

1999年は内野手登録に戻し、投手・内野手の二刀流でプレー。
投手の打順の所に代打で登場し、次の守備においてそのまま投手としてマウンドに登ることもあった。
当時、外国人投手は2人までしか一軍に登録できなかったが、内野手登録のペルドモが投手として出場したため、事実上3人の外国人投手を登録していたことになる。
1試合でこの3人が登板した試合もあり、「ルール上は問題ない」とされたが、物議をかもした。

外国人枠で使う選手としては若干スケールが小さかったということもあり、1999年シーズン終了後に自由契約となり退団した。

日本語が得意だった。インタビューに「それ、どういう意味ー?」などと答えていた。ドミニカから広島に新しい選手が来ると、通訳や世話役を務めていた。

888 :

速いだけのノーコンはいらん
遅くてもキレて制球力のあるやつな

889 = 882 :

岡田や薮田評価してない馬鹿の集まりだからどうにもならんよ

890 :

鈴木博がくずだと思い
鈴木博アンチしてたんだ
今はほんとに過去に戻りたい
スカウトはこんなスレ見てないとは思うが

891 :

鈴木スルーして取った中村はファームでさぞ活躍してるんでしょうね

892 :

フィジカルがあってさらに何か才能があるタイプはだいたい活躍するよね
逆にいくら良い球ほおっててもフィジカルがない選手はプロはいってからの成長が止まる
山口翔みたいに柔らかくてバネがあるタイプは少し身体ができてくれば一気に成長する気がする

893 = 892 :

根尾みたいな急成長するタイプは活躍するでしょ
野球なんてボクシングみたいなもんだから所詮身体能力高い奴が活躍するんだよ
根尾はフィジカルがすごいから活躍するだろ
野間みたいなのはたぶん上半身のパワーが足りないんだろうな

894 = 892 :

ある意味小園みたいに瞬発力もパワーも兼ね備えてるのが最強なのかもしれないけど

895 = 892 :

だから西川なんかは柔らかくて弱点も少なくてタイミング取るのもうまい、そのうえパワーもあるから
天才って言われてるんだろうなとは思うけどね

896 :

新幹線の格好いいゾーンは本郷付近で一瞬、トンネルを抜けるポイント。(SUZUKIの看板が見える 総合技術高校の近く)

897 :

>>880
それは一理あるかもね
おれも投手出身のスカウトをもう1、2人でも増やせないかなとは思ってる

898 = 892 :

そう考えるとSBの王がドラフトで柳田を取る時に誰が一番遠くに飛ばすんだ?ってスカウトに聴いたのは
理屈づくなと
ほんとうに飛距離がでるのってタイミングがぴったりあって平行にバットがでて尚且つ飛ばすパワーがたけてないと無理だからな
そこらへんは才能でしょ

899 = 897 :

>>842
そこに上がってる選手の高校時代のアベレージは河内以外130キロ台前半だよ
MAXで140キロ前後だから
河内だけは素材的に抜けてただけに故障が痛かった

900 :

伊東あぼんがケチのつけはじめ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について