のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,492,258人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2017年広島専用ドラフトスレ11巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 :

カープのスカウトがベタ誉めしてたけど花咲の西川は巻き付くようバットの出でスパッと鋭いスイングするんだな
ちょっと驚いたわ
あれ木製でも出来たら楽しみだな稲葉みたいだ

402 :

清宮はいらないかな
これ以上強くなってもねw
左がいないし田嶋がいいよ

403 :

菅野指名はないのかな?浅井のような打撃だな。

404 :

田嶋は濱口とかよりは良さそうだな田口ほどいいとは思えんが
てか濱口でもうちのジョンソン以外の左腕じゃ最強だが

405 :

もうハッキリ言ってジョンソンは良くても10勝10敗の投手になったと思う
長期契約で左腕の先発はしばらく大丈夫だと思ったが完全に計算違い
清宮に行かないなら上位は左腕で占めてもいいかも
でも一塁と三塁も空いてるし新井とエルドレッドは先が見えて強打者も欲しい所
今年はチームの快進撃に反して例年以上に失敗できないドラフトになったな

406 :

即戦力投手を優先
高校生は二遊間・センター・投手

これでええ

407 :

来年は高橋昂也そしてケガから復帰の床田などもいる
即戦力投手にこだわらず高校生投手がドラ1でも良いよ
逸材であるかが大事

408 :

>>407
現状2軍戦でもろくに投げてない二人の名前を挙げて
何が言いたいのかさっぱり分からん

409 :

タナ、キク、マルもアッと言う間に30だよ。
うかれている?

410 :

山岡を取らなかった糞球団

411 :

一位以外は高校生で固めてもよさそう

413 :

田嶋は2試合見たが個人的にはそこまで評価できないかな 
変化球がさほどではない、コントロールがアバウト、とりわけ変化球のコントロールがアバウト

414 :

>>413
まだ高卒3年目だからな。
1年目からバリバリという感じじゃなく伸びしろ込みで見ないと。
下半身細いし、体作りも並行していけば、もっとよくなってくるだろ。

415 :

田嶋入札なら文句ないよ
他にも左腕中心に見ていって欲しい
野手はアスリート系の高校生を下位で取れれば十分かな

416 :

山岡がカープ来てたら、断トツの新人王最有力候補だったろうね

417 :

>>333
あれはサードできないならいらない、ってこった。

418 :

阪神の新人の才木がいい投球していたな。
カープも3位で欲しかったよな
やはり野球は投手 しかし ストレートが早くても 中村恭平 金丸 塹江のように
コントロールに自分自身が自信のなと投手は 腕が縮むクセがある
特に緒方のように投手心理を理解していないアホ監督は 四球出すなと指導する
却って 自信の無い投手は 萎縮して球を置きに行き痛打されるか 中村 恭平のように
10キロ遅くなるような投手になってしまう
マエケンなんか 若い時から コントロールには絶対自信がありますとコメントしていた
長井のように下位で指名するか育成枠での指名は 問題はない
それができるのがSBである

419 :

大瀬良の時もそうだったけど田嶋みたいなバリバリのドラ1左腕
希望枠時代には(広島としては)どれだけ金積んでも取れなかった選手を
クジとはいえたった1億ぽっちで取れるチャンスを与えられる日が来るとは夢にも思わなかったよ

420 :

高卒右腕なら田中、徳山、青柳(松商学園)、皆川(前橋育英)がいい

左腕は山下と丸山(前橋育英)

421 :

岡田は逆指名時代ならまず獲得不可能だったな。

422 :

ていうか、廃止以降にカープに入って来た大学からの1位指名投手の全員では?w
福井なんて特に

423 :

>>416
小さい投手は役立たずで
しかも山岡は高校時代から成長してないと
気が狂ったように主張してた人がいたからなあ
見る目がないどころか
見たこともない社会人山岡を見ているかのように成長がないと語る
平気な顔で嘘がつけるサイコパスなんだろうな
今もジャスティス最強とか言ってた過去をすっかり忘れて
各ドラフトのスレで適当な選手をプッシュしているのだろう

424 :

興南の1年生左腕、宮城大弥(U15日本代表)、公式戦初先発で最速142キロ、13奪三振、無四球の圧巻の投球!
http://youtu.be/0WkonmFwwWY

今大会は22回3分の1を投げて奪三振34、与四死球3。
防御率0・4、奪三振率13・70、与四死球率1・21の記録を引っ提げ、いざ甲子園へ!
ちなみに奪三振数、奪三振率とも興南の宮城は江川卓や荒木大輔、桑田真澄の1年時の地方大会を上回る。

425 :

>>401
構えかたとか丸っぽい
あと足は速いほうだが肩は弱いな
あれはかなりマイナスイメージ
いいとこ5位程度でしょ

426 :

サンモニで初めて田嶋を見た!
カープに絶対来て欲しい投手だ
速球にホレた!

427 :

丸子は都市対抗いまいちだったから下位でも取れそうだ

428 = 418 :

丸子の指名はないでしょう JRのような大企業なら 生涯収入はこのまま社会人に
いた方がいいから 各球団慎重になるケースでしょう

429 :

>>428
それでもJR東日本からのプロ入りはドラ1でなくても毎年1名程度はいるのだが、どう説明する?

430 :

この細さでこの球威、変化球、制球なら
ちょっと肉付けするだけで素直に戦力になりそう

本田仁海
http://youtu.be/OQABM2695C4

431 :

JR東日本がどうなのかはしらないけど社会人チームの選手は引退したら会社もクビになるパターンも多いからな

432 :

>>430
小さい投手だなぁ
下位で残ってるにしても、大型の投手優先で良いよ

433 :

田嶋一見しょぼいけど、プロに入ってもそこそこやりそうではある
エースにはなれないけど、ローテで使ってもいいかなってくらい

435 :

>>428 >>431
丸子の指名があるかどうかは置いといて
むしろ野球を引退してから駅員になったり切符切ったりといった仕事についたという話を
最近よく見かける気がするけどな。

436 :

他球団の選手だった奴の話だけど、ソフバンをクビになった近田が
JR西日本野球部に拾って貰って、そこでも活躍する事無く野球を辞めたのに
そのままJRの職員として関西の駅にいるという
面倒見は良いだろう

437 :

ペーニャ切ってエネオス若林入れとけ

438 = 419 :

プロ目指してる奴って大半が会社じゃまともに使えない社員だから
いざ会社に居座ろうとしてもなんやかんや(パワハラや追い出し部屋)で30後半ぐらいでいなくなるって聞いた

439 :

オリックスがJR東日本のある選手を指名したとき 大企業で申し訳ないとお詫びのコメント
出していた 当然契約金は下位ながら弾んだ
引退後はオリックスグループでの再雇用約束とか対策はする
当然本人が下位なら 拒否する場合もある プロに入るのが夢のケースもある
トヨタ内定の土生のケース
丸子は土生の見てるから 簡単にはプロ入りしないケースと推測できる 早大出クラスは違う
このスレの住人なら 今更言わなくても通常認知してることですが

440 = 439 :

JR東日本のようなライフラインの総合職の大卒採用は 最難関の一つ
メガバンクや野村証券より人気がある
つぶれない 金融機関のように激務でない 給与が40代で1,000万超える
今の大学生の人気の企業なんです 採用の競争率は100倍を簡単に超えてます

441 :

<都市対抗野球>東京ドーム 延長サヨナラで三菱日立 7年ぶり8強
三菱日立PS大野投手 9回を1安打無失点の好投

社会人野球の第88回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)は大会9日目の22日、東京ドームで2回戦の第1試合、三菱日立パワーシステムズ(横浜市)とホンダ鈴鹿(鈴鹿市)の対戦。
三菱日立が延長十一回に勝ち越し、サヨナラでベスト8進出を決めた。三菱日立は三菱重工横浜時代の81回大会以来7年ぶりの8強進出。

○三菱日立パワーシステムズ(横浜市)1-0ホンダ鈴鹿(鈴鹿市)●(延長十一回)

三菱日立が延長十一回サヨナラ勝ち。1死二塁から久保の左前適時打で投手戦に決着をつけた。
先発・大野は9回を1安打に封じ、2番手・本多が零封リレーを完成させた。ホンダ鈴鹿は打線が散発2安打に終わり、9回無失点の先発・平尾の好投に応えられなかった。

三菱日立パワーシステムズ・後藤隆之監督 
(大野の先発は)初戦が終わった段階で決めていた。丁寧に投げていた。

ホンダ鈴鹿・甲元訓監督 
(相手の)大野君が思った以上に良く、対策が取れなかった。

442 :

ジョンソン離脱で代わりが九里だ福井だ戸田じゃいかに先発が不足してるかがよくわかるな
1位は即戦力の先発タイプだなヤマハの鈴木はリリーフタイプだし構想から外れたかも

443 :

興南はスーパー1年生左腕の宮城大弥(U15日本代表)が3年になる再来年は全国制覇を狙えるチームになっている可能性は十分ある。
宮城は今夏の県大会で22回3分の1を投げて34奪三振。
奪三振率は13・70で、1年時の地方大会で比較すると、あの「怪物」といわれた江川卓や桑田真澄を上回る。
与えた四死球はわずかに3(与四死球率1・21)と制球力も抜群。
球種はストレート以外に落差の大きいカーブ、キレ味鋭いシュートとスライダー。
今夏の決勝戦では昨秋の沖縄県大会優勝校で、今年5月に行われた招待試合で早稲田実に7ー5で勝った美来工科を1点に抑え完投。
県内ナンバーワンといわれていた美来工科打線だったが、クリーンアップに座る3年生の主力打者でも興南の1年生左腕、宮城のストレートに振り遅れていた。
この試合で宮城は自己最速の142キロをマークしている。
順調にいけば再来年には150キロ前後の球速を出すだろう。

444 :

>>443
凄い逸材やな

445 :

>>442
リリーフにハマればジャクソン下げて先発の外国人増やせるけどな

446 :

>>431
インフラ系は正社員採用が基本

447 :

>>440
じゃあ、そのJR東日本から来た田中広輔は
やっぱ野球エリートなんだね
今さらながら3位で獲得できたことが凄いわ

448 :

カープお好みの本格派右腕がいないなら左腕田嶋でいいんじゃないかな
スカウトの好きなタイプとは違うかもしれんけど
外れたらもう素材型かき集めでいいのでは

449 :

中村くん欲しいところだな
坂倉くんは打撃力活かしてコンバートで二刀流
左右二人で捕手と野手の二刀流どうよ
石井東出構想に緒方ものってるだろうから
こっち優先で糞オーナーや苑田の私見など踏み潰せ
一位は投手でいい

450 :

田中はプロ志向がすごく強いってJR東日本の監督が言ってたな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について