のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,153人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2017年広島専用ドラフトスレ11巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    501 = 477 :

    広陵の平元いいピッチャーじゃん
    中村と揃ってU-18の代表候補になるのも納得

    502 = 486 :

    広陵中村が代表候補に入らないわけないだろ

    503 :

    >>484
    山田や筒香みたいなバッター欲しいな
    新井やエルがいなくなったら一気に薄くなる
    誠也は彼らのように一戦級を打てるような領域には届かないと思うしな

    504 :

    中村微妙だな
    小林よりは体格いいが
    肩はそこまで強くない
    清宮はやっぱすげえな
    安田とかより明らかにスイング速い

    505 = 479 :

    つか安田しょぼすぎだと思うけどな
    サード守れることとデカいだけ。例年の面子に加わっても魅力を特別感じない。

    506 :

    平元中村のバッテリーはやっぱすごいよ
    中村は手首痛めてるのに強引に行くから結果が出てないが伸びしろが大きい
    あの辺の状況判断と力み具合が、まだまだ若いなって感じ

    平元は高校時代の吉川(ハム―巨人)と同等かそれ以上じゃないかな

    507 :

    清宮で行くべきだな
    逃げドラフトはドラフトトータルで見ても結果生んでいない

    508 = 478 :

    一位は投手であとは好きにしていいよ

    509 = 486 :

    だよな
    どう見ても超一級品の菊池雄星から逃げて今村に決めたり、藤岡から逃げてノムスケで妥協したり
    そんな逃げドラフトからは何も産まないよな

    510 :

    日大三負けちゃったんだな

    511 :

    >>507 >>509
    だな。
    マー君から逃げてマエケンで妥協したり、寺原から逃げて大竹で妥協したり、
    野茂から逃げて佐々岡みたいな馬面で妥協したり、清原から逃げて長富で妥協したり、
    福留から逃げて長谷川で妥協したり、
    結局、何も産んでないよなw

    小池にぶっこんだからこそ、アマNo.1捕手の瀬戸が獲れたし、
    ジャスティスに行ったからこそ、慶応のエース加藤が獲れたってってもんだ。

    512 :

    一位指名は誰になる感じですか?

    513 = 507 :

    >>509>>511
    アホだな

    514 = 511 :

    >>507
    皮肉だとわかるとは思うが、ちなみに

    今村→主力投手、クローザーに。
    野村→新人王、最多勝獲得、チームのエースに。
    マエケン→言わずもがな。チームのエースに。
    大竹→チームのエースに。
    佐々岡→1年目新人王級の活躍、2年目MVPで優勝に貢献、チームのエースに。
    長富→1年目新人王、優勝に貢献。
    長谷川→そこそこ活躍。(素材は当時の高校生投手ビッグ3)

    だからな。
    こういう清宮みたいな目玉がいるときには回避して一本釣りするのも一つの戦略。
    外したら何にも残らない自己満・迷走ドラフトになりかねない。
    例に挙げた小池の年(90年)と去年がいい例だよ。
    特に去年、失敗しているわけだから2年続けての失敗は許されない。
    今年は堅実に行くべき。

    515 :

    大竹は駄目ではなかったが、チームのエースではなかっただろ
    黒田の後任エースはルイスとマエケンに持って行かれた

    516 = 511 :

    >>513
    お前、清宮当たるとしか考えてないだろ?
    アホだな(笑)

    517 :

    地元の高卒を獲ったら周りが煩いとか言われるけど
    清宮だったら、オヤジも含めてもっと煩いやろw
    ラグビーに全く興味無いからオヤジの事を正直なところ知らんけど

    518 = 511 :

    >>515
    そういう議論は本質ではないんだが、開幕投手を任されたこともあるわけでエースだったと言っていいだろ。
    少なくともその年の目玉だった寺原に負けない活躍はしたはずで、それだけで十分成功だったと言えるはず。

    519 :

    >>517
    どっちも取らないから大丈夫

    520 :

    カープはいつも通り大社投手優先でしょ
    球団としては田嶋当てて、2位で熊谷指名するってのが理想ぽい

    521 :

    大竹はFAで抜けたことを除いても期待値よりは活躍しなかった
    佐藤よりはマシだけど

    522 :

    >>509
    >>511
    スゲー説得力

    523 :

    福井、バカ村恭平、今井、アマ谷、梵クラの5匹が二度と一軍に上がってこないような補強をしてくれ。まあ、1匹は今年で駆除だが。

    524 :

    他球団が清宮に群がってる隙に田嶋を一本釣りしたほうが賢い

    525 :

    大卒の投手と高卒野手かな
    捕手は優先度落ちる
    長打打てるタイプ、肩強い二遊間、センター守れる俊足
    どれでも良い

    526 :

    >>511
    その中の一人でも獲れていたらカープの歴史が変わったと言うレベルだから
    勝負する価値はあったと思うけどね
    田中正義みたいな典型的地雷に突っ込んだのは素人レベルの大失敗だけど
    今年は岡田タイプで行くと思うよ
    大社でドラフト年にピークを持ってくるタイプ

    527 = 522 :

    小池取れてたらそんなにカープの歴史かわってたかな
    確かにまずまず頑張ってたけど、普通の使い捨て一軍投手くらいだったような

    528 = 525 :

    田中はまだわからんわ
    中日大野とかルーキー年1年ノースローだったし
    かつての中日や今のソフバンみたいに
    カープは即戦力必要とせず、長期的視野を持てる段階か否か

    530 :

    田嶋、どうなんだろう? 即戦力と言えるかどうか微妙 

    531 :

    清宮なあ打つ方はいいんだろうけど一塁だからな
    高校一年から一塁専じゃ清原レベルじゃないと取りにくいわ。

    せめて三塁練習するとか意識があればいいけど
    打つだけで満足してそうだし。

    532 = 526 :

    >>531
    しかし一塁が空いていると言うこともあるし
    苑田さんは三塁できると言ってるし
    松山も岩本も底が見えた以上は左の長距離砲は欲しいし
    今は良いけど今後の注目度を考えると話題の中心となる人気選手も欲しいし
    まあジャストフィットには違いないんだわ
    指名するかどうかは別として

    533 = 531 :

    まあ日本人で4番打てそう打者なんてめったに出ないからな
    アスリートタイプは多いけどホントの長距離砲はほんとに貴重

    534 = 524 :

    苑田かオーナーが清宮はサードもいけるとか言ってたが、まさか真に受けてる馬鹿はいないよな?

    535 :

    いるからこまっちゃうんだよなぁ

    536 :

    >>526
    近藤?

    537 :

    >>533
    確かに貴重
    今年の打たない筒香でも、貫禄と威圧感と劣勢での期待感と、ホントあんな選手が欲しいと羨ましく思う
    新井さんや江藤が不動の4番だった頃も、チームが弱くても四番は誇れると思ってたしな
    が、しかし、ホントに貫禄どっしり四番って要るの?
    実はアスリートタイプ四番の方がよくね?
    守備面は言わずもがな、ランナー1塁から単打で1,3塁になるか1,2塁になるか、
    1,2塁から単打で1点奪取か満塁か、相手がボールファンブルしてもそのままか、進塁してるか
    江藤、新井さんよりも丸、誠也の方が失点率は勿論、得点力も高いんじゃねーかなと

    538 = 537 :

    実際に歴代の得点傑出率でも、戦後の意味不明な時期を除くと
    歴代1位が今年のカープ、2位がタクロー、波留の頃のマシンガン打線横浜だそうな
    バース!掛布!岡田!とか言ってた頭おかしいレベルだった猛虎打線でもなく
    ちょいちょい金満猛打線組んでた巨人でもなく、勿論ソフバンでもなく
    1位と2位が今年度カープとマシンガン横浜
    アスリート打線の方がいいんじゃないかなと

    539 :

    得点力高いからな
    巨人はチーム本塁打260本弱記録した年があったけど飛車角打線とか揶揄されてたからな

    540 :

    昂也はまた何処か傷めた?

    541 :

    石井の理想の打線は全員4番じゃなくて全員3番打線が目標だって何かで言ってた

    542 = 540 :

    カープでアンダースローて誰かおったっけ? とりあえず高橋礼は指名してくれ

    543 = 539 :

    むかーしドラフト1位で指名されたアンダースローがいたとか聞いた
    名前は知らん

    544 :

    高橋礼みたいな下手投げは尚更低めに集めないといけないのに、去年秋から全然それができてないなあ
    決めにいった球が悉く真ん中に集まってしまっている
    何をどうすればここまでおかしくなるんだろう まぁ、社会人でイチから出直しだと思うよ

    545 :

    >>543
    見た事ないのでwiki調べだが、1974年の堂園って投手だろう

    546 :

    堂園だよ、3位が、高橋義彦だよ

    547 = 546 :

    堂園は、まじでイップスになり退団、鹿児島では、堂園と定岡が当時有名だった

    549 :

    >>526
    本当にそう思うのか?考えが浅いんじゃないの?
    それぞれの年で一体どれぐらいの確率でクジが当たったのかと、
    外したら外れ1位で誰が回ってきてたかを調べてから考えてみ?
    当然、外れ1位にウエーバーがあった年はそれも考慮に入れてだぞ。
    むしろ、長富や佐々岡がいなかったら86年や91年の優勝もなかったかもしれんし、
    逆に90年に小池にいかずに、素直に岡林に行ってれば
    (注:スカウトは岡林を推すもピーコが左腕が欲しいと主張した)
    92年はカープが優勝、93年の最下位もなくて第一次ピーコ政権ももっと延びたかもしれんし、
    それこそあそこで歴史が変わってたわ。
    それこそ歴史が変わってたぞ。

    >その中の一人でも獲れていたら
    って競合に全参加して全部外してた可能性もあるんだからそれも考えないと。

    550 = 549 :

    >>529
    清宮ヲタか?
    ID:ID:vDFRWzrW の方だが、
    袋叩きにあってるのが信じられずに、すべて同一人物にしたいのかよ?(笑)
    長くカープファンやってドラフトも追ってる者ならみんなわかってることだよ。
    >>509が同意見だと思ったので便乗してもっと例を挙げただけ。
    にわかなんだろうが、清宮ヲタや競合参戦を主張するヤツはイタイとこつかれて
    さぞ面白くなかったことだろうな。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について