のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,509,363人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2011年広島専用ドラフトスレ18巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 :

来年は内野手で経験積んでる高校生野手が1人はほしいな。
庄司とか堂林って投手からのコンバートだし・・・
もともと内野手やっていて身体能力高そうな180ぐらい背のある選手を
とってほしいな

952 :

菊池がどんだけやるかマジで分からん
岐阜リーグで比較できる選手もいず力量が分からない
だから逆に面白いと言える

953 :

まあ、金属バットの高校生はリスクあるなと堂林を見て思うな。
堂林に限っては割と早く行けると思ったが、統一球がさらに輪をかけた。
荻野・伊志嶺なんか見ると大学生・社会人が堅実だが、人材不足だよな。
特に右打者が。
と言いながら栗原FAでドラフトどころではないと力がはいらない私です。

954 :

>>894
菊池2位誰?って言ってる奴は、知っててもとりあえず違う奴希望してたからそういってただけだろうな
だってこのスレでも散々菊池2位っていうのはあげられてたんだぜ?
なにが菊池って誰だよww笑わせんな

955 :

地元厨
松本剛厨
濱田厨

956 = 948 :

安達も菊池も松本も 内野手豊作年なら 中位以下だろ
大学生候補(特に六大や東都など)がほとんどいないというのも珍しい年だな。

957 :

伊藤和厨

958 = 941 :

岐阜リーグってプロ出してたっけ

960 = 953 :

なんか急にドラフトに興味持ち出した人が来出したみたいだな。まあいいいけど。

961 = 945 :

>>955
安達厨(アダキチ)
白根厨
永江厨

追加で

962 :

>>961
春先は伊藤隼厨ってのもいたな
懐かしい

963 = 947 :

正直ドラフトスレにいるファンでもなきゃ菊池なんて知らなかったでしょw
普通のファンが知ってるのは
甲子園出場の高卒とかそこで目立った大卒
ニュースでたまに取り上げられる大社選手
だから他のチームでも言ってたような誰?は普通

964 :

まあこいせん民とかはしようがないかもね。


戸田は楽しみだなぁ。杉内レベル・・・わさすがに高望みか。

965 = 948 :

カープファンの自分は菊池はドラフト数日前スポ記事で名前を知った。
今でも、知っているのは、7番くれと言った事ぐらい。

966 :

いや別にキミの事はどうでもいいよ

967 = 944 :

将来的にはどうか知らんが、すくなくとも高3夏時点で、

杉内>>>戸田

968 = 964 :

そりゃ高校の実績で言ったら、



福  井  最  強  説


になってしまう。あの細い体がガチムチになることで直球は地から浮き上がり、カミソリカーブは腕を切断するという・・・。

969 :

野村も戸田も土生も最終学年で劣化してるのが気になる
プロ側はこういうの嫌うからね
野村が単独でいけた一つの要因だろう

970 = 959 :

楽天星野は春から藤岡だったし
日ハムも野村を当て馬にしただけで春から菅野て決めてたし

971 = 969 :

>>968
福井といえば来季ローテ白紙らしいね
まあ、あの成績じゃ致し方ない気もするが
とにかく数字以上に安定感がなかった

972 :

春先は上位安達、ハァ?って思ってたわ
去年の公式戦の打率.269だし、梵と比べて見劣りしまくり
下位ならともかく上位ではいらんと思ってた
まさかオリのドラ1になるとはなぁ。二岡二世とか言われてるし
せっかくだし応援してやるか

973 = 969 :

>>972
君が、どういう所感を抱こうがプロ側の評価では安達が№1ショートストップだったんだよ

974 = 969 :

最終学年劣化≒地雷

プロ側の胸中としてはこんなところなんだろう

976 = 969 :

>>975
館山は怪我だからね
上記3人とは明確に理由が違う

西口?はて、あんまり記憶にないな具体的に数字出してくれると有難いんだが?

977 :

高校時代の福井はあんまいい変化球なかったイメージ

978 = 944 :

>>976
という話についてこられる自称ドラオタがどれだけいるんだろうか。

979 = 964 :

成績が落ちた理由を俺なりにまとめてみた。

野村→フォームの試行錯誤による不安定。
土生→主将のプレッシャーで不振に陥り、そのまま軽いイップス。あと鯉心。
戸田→故障明けで走り込み不足。

980 = 969 :

>>978
所詮、便所の落書きさ、周りに気を使う必要ないよ

981 = 944 :

あ、西口は全日程終了後、一部二部入れ替え戦登板があったので
ドラフト直前になってもスカウトが接触できず、結果プロ入りの意思
を確認できず、結果3位になったんだ。

最終学年で調子落としたわけじゃないね。ごめん。

982 :

>>958
10年以上前朝日大のスラッガーを西武あたりが指名したような・・・
名前は忘れたが

983 = 969 :

まあギャンブル性は3割り増しと思ってていいよ 地方の無名リーグは

984 :

そして西武からカープにトレードで移籍。

985 :

調べたら山田潤か
なかなか懐かしい名前だな

986 = 941 :

野村は背が低いのが単独の原因かな
あと5センチ高ければ競合だったかもな

987 :

>>963
普通のファンは高校生は甲子園があるから結構しってるけど、大社は有名どころ以外ほとんど知らない印象だな
おそらく普通の野球ファンは菊池どころか土生や中根、ヘタすれば伊藤隼も知らなかった

988 :

大野が福井に期待している表れかな。
まずは2桁してくれないと計算がたたないから。
野村も8勝ぐらい出来ないと、順位はあがらないからね。

989 :

>>930
堂林ってスペって言われてたけど案外丈夫だな
ショートサードより大型セカンドで育てて欲しいんだがなぁ

990 :

なんかここも一気に雰囲気が変わったなw
ドラフト前のがマシだった

991 :

理想から現実につきつけられる人が多いからな
ドラフトスレは

992 :

オリックスのせいでドラフト直前は大人しかった安達厨がまた調子こき出したな

993 = 944 :

>>989
>ショートサードより大型セカンドで育てて欲しいんだがなぁ
なんで?

994 :

>>969
土生は劣化言われてもしゃあない出来だったけど野村は別に劣化したわけじゃなくてただの不調だろ

995 :

>>989
大型セカンドってかなり難しいぞ。
プロの中で最もちびっこに優位性のあるポジション。
まだ大型ショートの方が可能性がある。
それでも大きすぎるのは問題だが。だいたい大成しない

996 = 935 :

堂林はショートの方がやりやすそうだ

997 = 947 :

なににしろ堂林は学ぶものが多すぎる

999 :

戸田には高校の先輩上野から背番号19を奪い取るつもりぐらい
活躍してほしい。

その前に野村がつけそうだけどw

1000 :

>>992
なるほど
まともな教育受けないとこんな発想が浮かぶようになるのか
可哀想にな・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について