のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,505,477人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2011年広島専用ドラフトスレ18巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 :

素人目線で申し訳ないが岩見もテークバック小さくしたら西武ドラ2の小石みたいになる?

802 :

来年も今年と同じで方針だろうな。
1位即戦力投手
2位右打ち野手

803 :

>>802
長打力の右打者が出てくれば
逆になる可能性もあるが基本そうだな

804 :

1位は東浜特攻で外れから右野手にいってくれ
良く分からんが平安と光星の4番とか

805 = 800 :

まえけん今村に次ぐ高卒トップクラスもそろそろほしいぞ

806 :

大学生もそうだけど高校生は特に最期の1年でどうなるかさっぱりわからんからなあ

807 :

>>804
それがよいね

808 :

来年の一位は東浜かアマナンバーワン野手への特攻だね。
来年もたぶん投手陣はそこそこ、貧打で苦しむって一年になりそうだから
アマNO1野手かな?!

809 :

来年も1位は投手で良いと思うけどな
今のカープは野手は下位からブレイクする可能性あるけど投手はまず出てこない

810 :

菊池の指名は早い2位の有利さを活かした形になったね
たぶん右打ちショート候補の中でNo.1の評価だったろうし、
どんでんが狙ってたという噂もあるね

磯村、堂林、庄司、岩本、申、小窪、松山
と足を武器に出来る選手も安部、丸以降いなかったから
そういう意味でも縞田じゃなくて良かったわ

811 = 709 :

>>809
野手は下位からも比較的でてきやすいが、主軸になれる存在のほとんどは上位指名
貧打を解消したけりゃ結局上位でトップクラスの選手を狙っていかなきゃいけない
只でさえ野手評価インフレして昔なら3~4位で獲れる選手も上位に回ってるんだから

812 :

東浜なんていらんよ。
今年の武田、松本竜クラスの高校生が出てきたらそっちの方がいいよ。

813 :

すでに武田、松本竜以上の藤浪、大谷、濱田がおるがな

814 = 733 :

>>810
梵と安部の繋ぎで縞田と言う推測だった筈が、
いつの間にか梵の正当後継者で安部とのライバルの菊地と言う事に・・・

保険としてはオーバースペックで、
二位は別の補強ポイントに回すべきだったと言う考え方も

815 = 810 :

東浜はいろんな面で少しずつ足りないように見えるんだよね
高校時代の唐川の方が良く見えるし

中軸候補か左腕、もしくは東浜より高評価の右がいい

816 = 812 :

>>813
そいつらが順調に成長したらその中の誰かでいいじゃんってこと。

817 = 710 :

ここ2年間、2B庄司、3B堂林、SS安部がある意味無競争のまま
二軍で育成されていた所に菊池を放り込むというのは大きいと思うよ

「広島は投手は若い選手が活躍しているけど、
内野手には若い選手があまりいないみたいなので(ry」

・・・こんなこと言われたらねえw

818 = 709 :

>>814
下位で確実に獲れるならばその選択肢もあった
が、結果論で言うと下位だと思われた縞田が2位指名
仮に菊池スルーでオリ2位菊池だったとしても、塚田でさえ3位で獲られたし縞田が折り返し3位で
カープまで残ってる可能性は低かったと見てる
梵離脱の緊急事態で即戦力ショートは必須だったことを考えると、2位でショート獲得と判断した
スカウトはすごくいい仕事したと思う
もし2位を投手でいって下位でショート確保できなかったと考えるとゾッとするよ

菊池の評価はこれからよ。正当後継者なんて評価はまだ早い。あくまでも安部と競争。
ただ来年ドラフトでショートの優先度は下がったな。高卒内野手はほしいけど。

819 = 810 :

>>814
オーバースペックでいいじゃん。梵、東出、昇吾が同世代。
二塁まで視野に入るから、来年以降への積み残しがなくなって
大砲候補と投手補強に集中できる

820 :

どんでんが一位で投手を指名してたらやっぱりウチは菊池じゃなくて安達に行ってたのかな

821 = 809 :

>>817
優等生よりそのくらい言えるほうがいいよ
おとなしい選手が多いから

822 = 719 :

>810
「狙ってたという噂もあるね 」って、それ俺がドラフト当日岡田の表情から
推測してこのスレで言っただけ。
どうも岡田はカープは安達に行くと読み違えたらしい。
菊池には日ハムが2位で指名予定だったとのこと。

823 = 793 :

ここ数年気になっているが、京都の選手ばかり指名しているが、スカウトが京都好きか
女がいるかだろうね。

824 = 810 :

京都? 中京方面じゃね?
堂林・金丸・磯村・池ノ内・菊池
松本スカウトだっけ?

825 :

オリックスの指名戦略を考えると菊池2位は妥当だよ
でも、広島は伝統的に下位で取った二遊間が育たないね
一時期はいっぱい取ってたが、一軍で見ることは殆どなかった

野村や正田、梵など即戦力で賄ってるが、それを脅かす控え内野手にいいのがいないな
だから、オリックスから山崎を取ることになったり
今回のようにチーム事情で守備型内野手を上位で指名せざるを得なくなる

826 = 793 :

京都は、梅原、中村憲、申ぐらいだった。皆中途半端。こんなの指名するなよってレベル。

中京方面は、山内はあれれだったが、楽しみな選手が多いね。
金丸も速い球の投げ方思い出すといいね。

827 = 710 :

少なくとも、安達・縞田と比べれば攻撃型だと思うぞ

あの体格であれだけバットを振れる訳だし、走力もあるから
うまく打力が伸びれば去年の梵みたいに使えると思うけどな

828 :

菊池は打撃は改造中と言ってた。
昔のフォームは左足を上げてたけど、夏以降はプロを意識して
確実性を増やすために、ノーステップに修正している、そうだ。

829 :

ネットをするやつは20代と勘違いしないほうがいいぞ。
ネット文化を創造したのは40、50代のマイクロソフトやアップルの
代表。
年とか気にせず楽しめばいいんだよ。同じ趣味で、情報を共有すれば。
今20代をすぐおっさんなるから。

830 :

ワシは60歳やで

831 :

>>830
モバゲーの友達に70才いるからなんとも思わん

832 = 829 :

小関というドラフトおたくがいるだろう。
その辺りの年代がこのスレにはいる。
俺なんか、過去の情報をあえて流してるんだから、察してくれ!

833 :

>>825
下位の二遊間はカープだけ育たないわけじゃなく、どの球団もレギュラーは上位中心だよ
他の球団見渡してみりゃ一目瞭然
どのポジションよりも身体能力問われるし当然ちゃ当然
中島や川崎みたいなのは稀な例
下位で獲る選手はほぼ大化けにかける博打
ある種出てこれなくてもしょうがない
カープがショートに苦労したのは、一人レギュラーを定めるとそれ以降競争相手を
上位使って獲らない傾向にあるからだよ
だから今回の菊池指名は評価してる

834 :

11巡指名のキムショーって超レアケースなんだよな

835 :

来年の1位指名は今年即戦力獲れたし高卒の投手で良いかな
出来ればマエケンや今村みたいに単独で獲れる選手がいいな

836 = 833 :

あとカープが下位で獲った二遊間、特にショートが出てこない理由として、堅実な守備型を避けスケール重視
の高校生中心に獲ってたことが挙げられる

高校生ショートの大半はプロで求められる守備力に達せずにコンバートする羽目になっている
例えば今年話題になった松本剛だって、まだわからんがプロではコンバートされる確率のがずっと高い
すると結局ショートが空洞になっちまうわけだ

高橋慶彦で成功したカープは、これまでずっと下位でもスケールのみを追いかけたように見える
甲斐とか山本芳とか尾形(守備は見れるレベルじゃない)とかね
だからスタメンを脅かす存在どころか控え層さえ困ることになってた
今だってトレードのキムショーいなかったら相当ヤバかったからな

今年は縞田を獲りにいってたし、ある程度守備型のショートは必要という認識になってきてる
のはいい傾向と捉えたい

837 :

来年は東浜に特攻してくれよ
即戦力と言われつつもまだまだ完成されてない投手で伸びしろも十分
使いながら育っていくタイプだわあれは

838 :

燕の高卒ドラ1軍団(村中→増渕→由規→赤川)に負けずに若手投手王国を

マエケン ドラ1野村と“共闘”「年代近いと刺激になる」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/02/kiji/K20111102001940780.html
(ry
 2人は09年に行われたU―26NPB選抜と大学日本代表の練習試合で対面。野村が前田健の
投球を目の当たりにしてあこがれを抱いた。その試合がきっかけで連絡先を交換。ドラフト後には
前田健が野村へ祝福のメールを送った。野村からは「何かあったら相談させてください」と返信が
あったという。

 入団後は自らの新人時代の経験も踏まえ、サポートしていく考えだ。「僕が入団したときは年上の
方が多く、固まってしまうこともありました。今は近い年代の投手も多いのでやりやすいと思います」。
実力も面倒見の良さも文句なしのマエケンは、野村にとって頼もしい先輩となりそうだ。

839 :

マエケン実力山盛りあって性格もいいとか何この完璧超人

840 :

前田、野村、福井、今村、中田、今井、中崎...右は楽しみな選手が
揃ってきましたね。次に欲しいのはサイドスローとかでしょうか
それに比べると左は手薄だ...

...とか言いつつ来年は藤浪で行って欲しいのだが

841 :

バランス獲るために左にこだわる必要もないかなと
左投手がこれだけ育たないんだから、戦力になる右にかけるのも手

842 :

>>839
玉に瑕=マエケンになな
だな

843 :

何を言っている、大谷が一番欲しい
楽天は大谷だろうが他で狙っているチームはあるのかな?

844 :

来年は東浜、大谷、藤浪、右スラッガーで意見が割れそうだなw

845 :

>>838
マエケン、ドラ1・野村の指南役“立候補”
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2011/11/02/0004590907.shtml
> 前田健自身、入団1年目の07年は環境に慣れることに苦心した。当時の1軍ローテ投手は黒田(現ドジャース)、
>佐々岡(現野球評論家)ら経験も実績も豊富なベテランが中心。球宴期間中に1軍の練習に参加した時などは「緊
>張するし、話を聞くに聞けなかった。固まってしまうことが多かった」と振り返る。野村には同じ経験をさせるつもりはない。

デイリーも同内容。高校出たばかりでは、きっつそうなメンツだねw
ドラフトはよっぽどの打者じゃなきゃ、1位は投手でいいんじゃね。今年はバリ&サファテと大当たりだったけど
投手弱いから、野手の外国人1人しか入れられなかったし。

846 :

>>822
>菊池には日ハムが2位で指名予定だったとのこと。
これって、どっかの新聞の記事に載ってたの?
ソースあるのかな。

847 :

一番欲しいのは福谷かな
大谷もいいね
野手補強もちゃんと考えて欲しい

848 :

>>846
中国新聞に出てた

849 :

>>846
金子は歳だしエラーも増えている。飯山、今浪はいまいちだし。
ありうるが、ハムはとばし(記者思い込み)記事が多いので、どうだろうね。

850 = 834 :

まあハムじゃなくとも3巡目が来るまでにどっかが取ってたろ
地方リーグ出身者だし1年目は下で基礎を叩き込みたいものだが


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について