のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,475人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレJustSystems ATOK総合スレ Part78

    ATOK覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    602 :

    >>591
    ありがとうございます
    一度買ったらずっと使うだろうし(今使ってるのは2005・・・)、
    プレミアム版にしてみようかと思います。

    >>592
    失礼、新明解でした。

    605 = 602 :

    >>603
    (・ω<)

    でもATOKにも脆弱性がある、というのは盲点でした。
    今度は10年も使わないようにします。5年くらいで・・・

    ちなみに2014のサイトにある「きのうときょうと~」の文章、
    「きょうやさい」(→今日野菜)以外は2005でも2014と同一に変換できました。
    10年前から賢いATOK?

    606 :

    「となり」の第一候補が「杜なり」って……

    以下、


    戸なり
    となり
    都なり
    徒なり
     ・
     ・
     ・
    (10番目)

    607 :

    >>606
    「となりの」とか「となりで」とかにすれば結果は全然違ってくるはず

    608 :

    だから辞書の順番変えろよ

    609 :

    >>538
    一般的なx64対応の詳細をご存知だと思いますが、それなりに面倒なものですよ。

    612 :

    気になるならサポセンに聞くのが一番じゃね?

    613 = 608 :

    >>610
    つまりかち割り

    615 = 608 :

    >>614
    通信許可して終わりだろ
    なのにおまえはそれをやらずにhosts遮断しようとする

    完全にかち割りです本当にありがとうございました

    616 :

    意味がわからない。
    IMEはほぼすべてのアプリに関係するものだから、
    システムや通信に影響するのは当然だろ。
    「安全なアプリ」やシステム系として許可すれば問題ないし、
    どうしても企業を信じられないなら、通信部分だけ許可していけばよい。

    なんで遮断したいのかわからない。

    もし「入力したデータが送信されているなら嫌だ」と考えているなら、
    今のところATOKは不正にそんなことしていないから安心しろ。
    許可するだけでいいんだぞ。

    617 :

    プロセスが動けば止めたがり
    ファイルができれば消したがり
    通信が発生すれば遮断したがり

    618 :

    >>599
    安全策じゃなくて手間面倒臭いから32bit+αなだけ
    きちんとしたところは両方のバイナリを用意する。

    619 :

    2013からアクチの通信遮断するとイベントログにえっらい数のエラーログ記録されるしな
    そのエラーのおかげで入力時、ラグが出るというか書き込み出来ないことが起きる
    そこまでして通信を遮断して使う気には「普通は」ならんわな

    620 :

    そんな頻繁にアクチサーバーと通信するの?

    623 :

    パスポートなのかパッケなのか、初回アクチ済んだ後なのかとか情報が欲しいな。
    閉じた環境で使ってて2011→2014をどうしようか考慮中だから。

    624 :

    >>623
    たぶんATOK単体版に1年間の使用権がついてくるという理由でパッケージでもパスポートのモジュールが強制的にインストールされるのが癌
    インストールオプションでパスポートのモジュールをインストールしないという選択肢がないので強制的に
    パスポートのモジュールが入って通信するみたい
    パスポートの使用権がない一太郎にバンドルされているATOKなら問題ないと思います(未確認)

    625 :

    えっ、一太郎を買った俺が
    勝ち組?

    628 :

    タイピングの達人、隅野貴裕氏
    http://www.youtube.com/watch?v=56Wz-vnXkbM

    629 :

    >>624
    通常版とパスポートを分けるのが面倒になって完全に共通化した可能性もある
    どっちになるかはレジストキーで見分ければいいし

    633 = 623 :

    レスくれた方々ありがとう
    参考にさせてもらいます

    634 :

    >>625 一太郎が勝ってるかどうか微妙

    635 :

    確実に負け組だろう

    637 :

    実務を経験してないとこうなる

    638 :

    あのダサイマウスが最高にいらない

    639 = 628 :

    書籍や雑誌のようなレイアウトを簡単に設定可能になった「一太郎2014 徹」
    http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140210_634663.html
    一太郎ビューア
    http://www.forest.impress.co.jp/library/software/ichitaroview/

    640 :

    >638
    いや、マウスはかなり使えるで。
    スキャナー付きってほかにないしな。

    641 :

    >>624
    単体版使ってるけどアクセスしている兆候はないけどな。
    インストール時にクラウドを有効化ウイザードが走ったから、
    それはキャンセルしたんだけどね。

    643 :

    聞きに関する文章を書いていて『古事記の時代』と打ったつもりが『乞食の時代』になっていた。
    記紀も聞きになっていた。
    そんな阿波徳島買いとお菓子。

    646 :

    よかったじゃん逆に

    648 :

    なぜ落ちてないと思うの?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ATOK一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について