のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,508人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【並行宇宙】パラレルワールドって、ほんとに存在してるの? [すらいむ★]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    102 = 52 :

    >>98

    つまり、有限整数集合を形容する近似表記は無数に存在し得る。

    103 :

    この世は今という単位時間毎に分岐しているんだよ

    だから、並行して存在していると言われればしている。

    でも、互いに干渉なんてできないよ
    干渉なんてしたら、互いの時間軸から、0秒で物体が移動することになる
    これを速度に直すと、無限大になってしまうので、無限大の力が生まれてしまう。

    104 = 52 :

    >>10

    よく判らない。

    105 :

    ねむい

    106 = 52 :

    >>103

    一応、量子力学では恐らく0秒という概念はない。

    107 = 11 :

    普通ならあり得ないミスをたまにやらかしてしまうのはこれはもう平行世界と言っても良いのでは?
    確認したものを次の瞬間に忘れるようになりました(笑)

    108 = 78 :

    >>99
    >>102

    248 :日本昔名無し:2011/06/09(木) 00:30:17.25 .net
    カレル・チャペック 著 『平凡な人生』

    他の人たちのすべても、どんな人であろうとも、きみと同じにやはり群集なのだということが、わから
    ないだろうか?実際に、きみはいかにすべてを他の人たちと共有しているか、わからないだろうか?
    本当に彼らの人生も、同様に、きみの内部にある、可能な無数の人生の一つなのだ!(中略)
    かれらはまるで縁日に集まっているようだ、そんなにも数限りなき群集だ!神よ、何と多くの人たちだ!
    きみが誰であろうとも、わたしはきみを見分ける。実際にわたしたちは、それぞれが異なる可能性を
    生きるということで、これ以上ないほど平等だ。きみが誰であろうとも、きみはわたしの中の無数の
    「わたし」の一人なのだ。

    109 = 52 :

    >>107

    あるある。
    昔から、滅茶苦茶ある。

    例えば、高校化学で、100点満点中98点以外を取ったことが無い。
    なぜか、2点を一問だけ、間違えるんだよね。 (^_^)

    110 = 52 :

    >>108

    君の表記は不正確なように感じる。

    111 = 78 :

    ちなみに、
    ロボットの造語はアシモフじゃない
    カレル・チャペックである

    112 :

    あっても、影響がないので存在しないのと同じ。
    例えば、1億光年彼方の惑星で何かあっても地球には全く影響がない。
    というのと同じ。
    影響が出て来るのは、その惑星と交流ができるようになってからだから。

    115 :

    >>15
    死んだと思っていた俳優の訃報を聞いたときに
    そんな気分にはなるなw

    116 :

    自由に行き来できるようにならないかな
    プチ家出したいときに行きたい

    117 = 78 :

    >>113
    >>114

    300 :日本昔名無し:2013/04/29(月) 22:09:49.83 .net
    円城塔 著 『Self-Reference ENGINE』

    線分の上に適当に点を打つ。無限個。
    どこまでも、腕が疲れ果てても、この宇宙がそうであるように点を打ち続ける。
    どんな風に打っても、ある程度以上離しては点を打てない距離が存在する。
    どれかの点から離して打とうとすると、他の点に近づいてしまうようなそんな距離が存在する。
    多分これだ。リタは無意識に片手を伸ばして、その一文を空からもぎとってみせた。
    「お互いに限りなく似通った無限人の人間が存在する」
    (中略)
    疲労感に包まれながら、リタは考える。
    祖父は、限りなく似た人間の存在するほとんど全ての人、に含まれているのだろうか。
    (中略)
    祖父は、自分にはどうしようもないこととして、
    自分もまたほとんど確実に無限人の人に似ているだろうということを受け入れていただろうか。
    そんなことは関係ないと、超然としていられたのだろうか。
    ほとんど確実に、とリタは呟いた。
    確率一で、とリタは呟いた。
    そしてリタは、祖父がリタに何を伝えたかったのかをようやく本当に理解したと信じた。

    118 :

    向こうはこっち見てるらしいね

    119 = 52 :

    >>117

    気持ちは判らないでもないけど、俺は、普通に暮らしたい。
    点を打ち続けるより、飯食って、セックスして寝たい。

    120 = 78 :

    >>110

    270 :日本昔名無し:2012/02/03(金) 20:05:59.57 .net
    川村湊 著 『言霊と他界』

     言葉は、それが明らかにした世界の一面以外の側面を覆い隠す働きを持っている。
    「空は青い」と断言したとき、その言葉は空が空気の澄み具合、濁り具合、温度、湿度などの
    様々な要素で青くも、赤くも、白くもなることの可能性を隠蔽してしまうのである。もとより、
    空の青さが主観的なものであって、人の感情のままに、黒くも、灰色にも、真っ赤にもなりうることも
    すべて捨象されてしまうのだ。
     とすると、言葉は何かを表現するというよりも、何ごとかを表現しないために使われるのであり、
    言葉の意味とは、その意味の背後に隠された、いまだ意味を持たざるすべての意味の世界を
    その内部に潜めたものにほかならなくなるだろう。

    121 :

    常識

    122 = 52 :

    >>120

    それ哲学(我思う故に我有り:Je pense, donc je suis)。物理学ではない。

    哲学は神学を定義として、演繹される。
    物理学は唯物論を定義として、演繹される。

    123 = 78 :

    >>119

    269 :日本昔名無し:2012/01/17(火) 13:53:33.55 .net
    森博嗣 著 『僕は秋子に借りがある』

    「私、怠け者だからかな。バイトしすぎで、ついつい大学の方は怠けちゃったし」
    「怠け者は三十キロも歩かないよ」
    「三十キロ?そんなにある?」
    「とにかく、怠け者には無理な距離だと思うよ」
    「ううん、それは違う。三十キロくらい歩く怠け者は沢山いるんだよ。木元君、それは覚えておいて。
    私ね、ちょっといかがわしい店で働いてたことあるんだけど、みんなみんな、もの凄くよく働くのよう。
    一生懸命仕事するのよう。でもね、駄目。みんな脱落者なんだ。怠け者なんだもん。
    三十キロ歩けてもさ、一ページの文字を読もうとしない。なにより、自分を怠け者だって信じているし。」
    (中略)
    「あ、これあげる」テーブルの上で箱を滑らせて彼女が言った。
    「煙草って、私どうも体に合わないから」
    「じゃあどうして吸ってるの?」
    「堕落しようと思って……」悪戯っぽい目つきを僕に向けて、秋子は言う。

    125 :

    そのパラレルワールドがこの宇宙と何も相互作用をしないと条件づけると、あってもなくてもどっちでも同じという結論になる。

    127 = 78 :

    >>122

    276 :日本昔名無し:2012/07/12(木) 22:39:34.55 .net
    W.ハイゼンベルク 著 『部分と全体』

    世界における目に見えるような秩序を、また自然法則を、すなわち化学元素の形成やその性質とか、
    結晶の構造とか、生命の生成とかその他すべてのことを支配するような、同一の秩序だった傾向が
    あり、それは人間の魂の生成の際にも、魂そのものにも左右するものである。それは物に表象を対応
    させ、概念の構成を可能にする。実際に存在している構造はこの傾向によるものであり、その構造は
    われわれ人間的な観点から考察したとき、またその構造を思考の中に固定させたときにだけ、一つの
    客体――物――と一つの主体――表象――とに分離して現れてくるように見える。(中略)同時にマ
    ルブランシュは、因果的に経過して行く個々の事件の鎖だけでは説明しつくせないつながりというもの
    が問題であるということを強調している。いいかえると――結晶の形成とか生命の生成の際のように、
    原因と作用というような対の概念でもっては十分にとらえられないようなより形態学的な性格をもった、
    より高級な構造が作用するのであるということをね。

    128 :

    >>15
    つまり全部テメーのきっしょい妄想にすぎないってことを
    自分から言ってやがるw

    129 = 52 :

    >>127

    ハイゼンベルグは神ではない。
    私も君もハイゼンベルグも、間違った推測を含んでいることも有り得る。

    130 = 34 :

    この説を推す、
    http://chikatomo.doorblog.jp/archives/38852185.html
    根拠は実際にヘミシンクで実際に体外離脱してみた体験から
    肯定も否定も、とりあえず実際に体験してみてからにして欲しい

    131 = 78 :

    >>126

    278 :日本昔名無し:2012/07/17(火) 22:06:26.08 .net
    グレッグ・イーガン 著 『万物理論』

    でも、このゲームには別の遊び方もあるわ。答えとなる物を思い浮かべないままゲームをはじめるの。
    そして質問にはいくらかランダムにイエスかノーで答えていく
    ――ただし、それまでの答えとの一貫性が求められるという制限つきで。
    もし、“それ”は全体が青いと答えたら、あとで気を変えて、それは赤いということはできない。
    “それ”がなんなのか、自分では相変わらずよくわかっていなくてもね。
    でも、より多くの質問が重ねられるにつれて、“それ”がなんでありうるかの範囲は狭まっていく。
    ホイーラーは宇宙そのものが、この遊び方での未定義の物体と同じにふるまっていると提唱した
    ――同様の質疑のプロセスを経てのみ、なにか特定の存在になるのだとね。

    132 :

    >>1
    夢の中の世界が存在しないって実証出来ない限りパラレルワールドだしな。
    もしも魂ってのが科学的に証明されて、夢で別世界に浅く繋がってたって可能性も違うって実証出来なきゃ否定も出来んからな。

    133 = 52 :

    >>130

    怖いから止めとく。
    一人暮らしなので、サーバーに挟まれる悪夢とか見たくないし…。

    【社会】40代男性、中川翔子さんや水樹奈々さんの初回限定版のCD・DVDや写真集、漫画本などに囲まれ、サーバー機の隙間で孤独死 ★6 [potato★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600853003/

    134 = 128 :

    >>103
    この宇宙全てが小さな選択肢のたびに卵子みたいに無限に分裂する事などない
    そんな分岐をするスペースなどどこにもなく観測された実例もない
    並行世界というのは完全に非科学的なガキの妄想にすぎない。
    別の選択肢を選んだ場合の世界などというのは
    人間の脳内に生じた薄っぺらい予想、奥行きも広がりもない概念にすぎない。
    実在しない狭隘な妄想を実在の広大な現実世界と同一視するとか
    馬鹿もいい所だ

    135 = 78 :

    >>129

    252 :日本昔名無し:2011/07/05(火) 22:55:59.26 .net
    伊藤邦武 著 『偶然の宇宙』

    このパースの考えによれば、外なる宇宙の驚くべき相貌をきっかけとして動き出す人間の精神は、
    さまざまな合理的説明を求める憶測の試みのなかで、自らのうちに多くの想念が集まって、次第に
    ひとつの知解可能な観念の形を形成することを感得する。そしてこの想念どうしの自由な展開を通じ
    た適合の過程が、宇宙全体の諸法則の自由な展開を通じた体系化の過程の、遠い残響に他ならな
    いことを感知する。このとき、ひとつの精神のなかで生じる合理的な仮説の形成過程と、宇宙全体の
    遠大な形成過程とは、それ自体が大きな類比的関係に立っているように見えてくる。

    136 = 128 :

    >>118
    証拠は?
    お前は何を根拠にそんな事を言ってるんだ?

    137 = 52 :

    >>135

    …面倒臭くなってきた…坊主の説教の相手は…

    http://j-lyric.net/artist/a055790/l02fc09.html

    138 = 52 :

    >>136

    多分、見ていると思うよ…。

    但し、UFOに近いヤツね。

    139 = 128 :

    >>91
    仏陀はパラレルワールドなど説いていない。
    説いているというんならソースとなった経典を挙げろ
    ちなみに法華経は1世紀にインドに伝導したキリスト教が元ネタで
    そのため多くの設定(特にヨハネの黙示録序盤)に多くの類似性が見られる
    あっちで言ってる三千世界は並行世界の事ではなく
    物理的に離れた別の領域の事だ

    140 = 52 :

    >>139

    知らないが、ラヌマジャンの円周率の公式は凄いな。

    141 :

    宇宙の外側はどうなっているの?
    そしてさらにその外側って何なの?

    142 = 78 :

    >>139

    281 :日本昔名無し:2012/09/11(火) 21:56:10.41 .net
    立川武蔵 著 『空の思想史』

    しかし、果たして時間はそのように一本の帯のように流れるものであろうか。仏教はそういった原因、
    手段、および結果が一系列をなすという考え方が崩れる時点があると、どの学派も口をそろえていう。
    悟りなり救いなりが達せられたその瞬間においては、過去、現在、未来、あるいは現状認識、手段、
    結果という系列が崩れる。しかし、その瞬間の混乱が過ぎ去ると、また元のかの原因、手段、結果と
    いう秩序に戻ってくる。ただ、第一の時間における世界とまったく同じ世界に戻るというわけではない。

    143 = 34 :

    >>133
    殺されたら、別の場所からスタートするし
    閉じ込められてら、ワープで別な場所に行けるし

    文字通り、何でも叶うので
    現実で叶う程度のことはもちろん
    物理法則も時間制限も、全ての制限を無視して遊べる
    やらない方が圧倒的に勿体無い

    144 = 52 :

    >>141

    面白い言葉を教えてあげよう。
    少なくとも人間には、すべての質問に正しく答えられる人間は居ない。

    ソクラテスの妻は悪妻で有名だったそうな…。

    145 = 34 :

    ついでに悪夢で現実では考えられないレベルの恐怖を感じたことがあるなら
    逆に、現実では考えられないレベルの、幸福・快楽・美しさを感じることもできるから
    それを体験する前にやめるのは勿体無い

    146 = 78 :

    >>141

    242 :日本昔名無し:2011/02/02(水) 23:02:57 .net
    ルドルフ・タシュナー 著 『数の魔力』

    デカルトの世界観を要約すれば「空間と思考は対立項である」ということになるだろう。
    しかし実際には、これはまったく当たらない。空間は思考の対立項ではなく、思考の対象なのだ。
    (中略)
    そして空間とは、数によって把握可能な「思考された対象」なのだ。
    果てしなく巨大な宇宙には、耐えがたい空虚さが広がっており、われわれはそこに目標もなく迷い込んでいる…。
    そんな神話は妄想であり、遠くの山が青く見えるのと同様の錯覚であることが、かくして判明する。
    実際には宇宙の巨大な距離が「存在している」のは、ひとえにわれわれがそれを計算できるからだ。
    数よりほかには何一つ、空間のうちに見いだせるものはない。
    そして、宇宙の広さは、数学的思考の深さによって決められているのだ。

    147 = 34 :

    色んな説も面白いのだけど
    実際に確かめれないから半信半疑止まりなのです

    だから、ヘミシンクやってみて欲しい

    148 :

    イケメンモテモテのもう一人の俺が「現世の俺という存在のお陰で」別世界で
    存在しているからこの世での生活を我慢できるわ

    149 = 52 :

    >>141

    新婚のときは、10分ごとに会社に電話をかけてくる妻も居るそうだ…。
    夫が何をしているか、知らないと不安なんだね。

    【話題】佐々木希が始めていた渡部建の調教、立場逆転で「あなたはどこか舐めている」今のあなたには100円ショップで十分よ [牛丼★]
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598313705/

    150 :

    科学的、哲学的には存在する


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について