のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,424,930人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】アポロ計画で月に残された「あるもの」に生じた謎の異変  [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

アポロ計画で月に残された「あるもの」に生じた謎の異変

----------
 「月」はアポロ計画によって人類が地球以外で唯一足を踏み入れた天体です。
 天文学の研究対象のなかでは私たちに最も近い天体ですが、まだまだ謎は多く残っているようです。

 今月の科学ニュースでは、NASAが発表した月の最新研究と、日本の衛星「かぐや」も謎の解明にかかわった「古文書に書かれた月の怪現象」ついて取り上げます。
----------

 猛暑が続くが、暦の上ではすでに秋。昼は真夏の暑さでも、夜空の月はどこか涼しげだ。

 月は秋の季語だ。
 『新歳時記』(平井照敏編、河出文庫)には「月は四季いずれにもあるが、特に秋の月が清明であるため、秋を月の季節とする」とある。

 太古の昔から人間は月を見上げてきたが、NASAのある研究チームはこの10年間、また違った思いで月を見つめてきた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

現代ビジネス 8/25(火) 11:01
http://news.yahoo.co.jp/articles/1684b17a83beddf2972547c6ae93c4245bd5e474

2 :

「月は出ているか」

3 :

月が綺麗ですね

4 :

ばれてるよw
・・内緒だけどな世界の常識w

5 :

月に積もる塵の深さから月の誕生時期を推定する試みがある
ところが、月の塵の積もる速度は、実際の深さに対して浅すぎる
アポロ計画時は、月着陸船が月面に埋もれる事を懸念する科学者もいたのだが、現実にはそんな塵の層は存在しなかった
塵の深さから逆算できる月の年齢はわずか数千年前となってしまうが、これはこれで受け入れるべき現実だ

※詳細はリチャードミルトン著「進化論に疑問あり」を参照してください

6 :

家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://img-look.tribeoftwo.com/1598142439

7 :

「アポロ捏造説」とは何だったのか

8 :

アポロは捏造 911もCIA主導の自傷行為・自作自演

9 :

月面に残されたある物とは宇宙飛行士たちの糞尿袋だろ
100個近くある

10 :

ゴキブリが進化してしまいましたか

11 :

速度が浅いってどゆこと?

13 :

個人的にはアポロ8号が好きだな

14 :

>>13
違いがあるの!?

15 :

チョコレートのアポロって地球に帰還するドッグの形に似てるからアポロって名前になったんやで、勉強になったな!

16 :

ううむ

17 :

月はどっちに出ている

18 :

>>5
想定する塵の積もるスピードに誤りがあるんじゃないの?

疑問や謎を全て神に帰着させてたら科学の進歩は止まってる

19 :

>>1
>>ところが最近になって、リトロリフレクターの反射が弱くなった。小さな隕石衝突で生じたダストに覆われてしまったせいらしいが、確かめに行くこともできない。

21 :

話はすべて聞かせてもらったよ!

アポロ11号が月に行ってないことはすでに科学的に証明されている。

22 :

米国旗?
測距用のミラー?

23 :

>>1
地球から超すごいレーザーとか放出して、
ほこりなんか焼き払っちまえよ

24 :

アポロ11号まで全てドクター・ゲロによってつくられたん

25 :

アポロ以前に人類はすでに到達していた
http://www.cinefilwowow.com/program/episode.php?prg_cd=CIID200013&episode_cd=0001&epg_ver_cd=0
SF映画ですが

26 :

お前ら日本にいるジャップこそがナチ。
相手の失言をとらえてナチ呼ばわりするのは、ナチの証明にならないだろ。
「行動や結果」こそが「ナチかどうかの証明」となるべきだ。そして、移民の数や外国人労働者さんの数から行くと、お前ら日本にいるジャップこそがナチ。
お前ら日本にいるジャップの主張だと、では何か?ヒッ〇ラーやムッ〇リーニやフ〇ンコは、口下手だからナチ呼ばわりされてんのか?www
ヒッ〇ラーやムッ〇リーニやフ〇ンコは、舌先三寸の口先だけで政権とったくせにwww何を言ってんだwww。
お前らがナショナリズムをあおろうとして欧米を悪用してきただけだろ。
自分に都合の良い意見を押し通す時に「欧米が言っていた」とか嘘とデマを流したんだろ。あるいは、批判されると「欧米が言っていた」と責任を擦り付けてきたんだろ。
日本にいるジャップこそが元凶。日本およびドイツを滅ぼさないと地球は平和にならない。日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の帝国だ。
トランプのせいでヘイトが増えたのだからトランプを落選させるべきだ。ところでお前ら日本にいるジャップはトランプを支持している。

27 = 9 :

>>20
地球へ戻れたのはあの小さなカプセルだけだ
 大量の糞尿を積み込むべくもない

28 :

>>14
月を周回したけど月面には降りなかったやつな
宇宙飛行士の1人(機長)が腹壊して下痢したおかげで船内が下痢まみれになった

29 :

>>3
素敵な翻訳

30 :

反射が弱くなるのは想定しうる範囲内で謎というほど謎でもないし、
古文書にみえる怪現象は謎といえば謎だがアポロが月に残してきたものじゃないし、
結局何が「謎の異変」なんだか、わけのわからない記事だな。タイトル詐欺

31 :

>>3 夏目漱石先生だったかしら?

32 :

>>15
結構有名

33 :

まんがで深夜設定なのに三日月が書かれてたり
月が欠けてる部分に星が書かれてると萎える

34 :

アメリカの国旗はまだ月に刺さったままなの?

35 :

>>9
わざわざ本体から着陸船に移し替えた上で着陸したの?

36 :

やっぱりな
だいたいファミコンで月に行けるかっちゅーの
だっちゅーの!

37 = 30 :

>>35
司令船から分離した後で使った分だろ

38 :

>>37
2人が21時間で100回も出すとか、やっぱり宇宙飛行士は超人だなww

39 :

>>35
バラスト代わりに使用した

40 :

これからはエンジニアが月に行っても
しょうがない
地質学者か天文学者か土木の人がいかないと

41 :

>>3
月はずっと綺麗ですよ

42 = 30 :

>>38
アポロ11の分だけじゃないだろ

43 :

ハッセルブラッドのカメラも転がってるぞ

>>40
地質学者は月に降りてる
吊りだとは思うが一応な

44 = 28 :

>>34
倒れてる説と、日焼けして既に白旗になってる説がある

46 :

>>21
まだガキだったが親にねだって買ってもらった超高性能天体望遠鏡で見てたから間違いないよ
あいつら途中で我慢できなくなって立ちションしちゃったのは内緒な

48 :

「月はいつもそこにある」

49 :

「月はいつもそこにあるとは限らない」

50 :

アポロ計画は嘘
そのアポロ計画の嘘を隠すためにアメリカからの指示によってかぐやが打ち上げられた
かぐやは最新のCG技術を使って映像が作られている


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について