のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,424,031人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【並行宇宙】パラレルワールドって、ほんとに存在してるの? [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 :

>>648
観測できないものは、つまり干渉もしない
それは存在するという事になるの?

それなら何でも存在するという事になる

652 :

昨日嫌な夢を見た
なんかさ自分ハゲてんの薄いとかてっぺんとかじゃなくまだらに
でハゲたとこ触りながら車運転してるんだけど
警察に止められいきなり手錠かけられて何なんですか?って聞いたら
ハゲは道交法違反ですって言われそこで目が覚めた

パラレルワールドの自分に同情したよ( ´・ω・`)

653 :

>>649
それは正確に言えば疑似乱数。プログラムでなるべくばらけた数字を出力する仕組みだ。
>>639が言っている乱数装置は素粒子を使ったガチの乱数発生装置の事だろ。こっちはリセットしようが何しようが同じパターンが再現する事はない。

654 :

>>650
実験した結果何故そうなるのか分からないじゃないのか

655 :

>>653
なんで?

656 :

>>654
なぜなのか分からないが法則は分かる

657 :

>>644
ないよ

658 :

横に無限にあるかも。

659 :

無から神が生まれるハズもない。誰なんだアイツら。

661 :

>>660
だから、なんで?

662 :

>>654
「何故そうなるのか」が分かっている物理現象の原理なんてあるの?
例えば「何故エントロピー(物理学)は増大するのか」とかさあ

663 :

学の論理は究極の正解を決めるためのものじゃないよ。
白鳥は白いから始まって、自分の地域の野鳥を分類する。
白鳥の特徴で黒い鳥が見つかったらまた新しい分類と
して白鳥の近種の黒鳥を定義づける。

もっとお堅い科学もそう。周りの正解と思える情報を
集め演繹の論法を使って新しい事実を分析により導く。
けど究極の正解なんてないから前提の定義を換えること
はしょっちゅうだよ。でもネットの天才児らみたいに、
一本の完璧な論理じゃないからダメなんて言わない。
学者らは責任持てる知識体系の範囲を知ってるからこそ
全ての究極の論理なんてことはそもそも言わないしw

論理そのものを扱う論理学ですら、根本の肯定は
「我思う」でいいって言ってるよ。これもネットの
天才児らは勘違いしてること多い言葉だけどw

664 :

>>659
意味不明

665 = 660 :

>>661
何に対しての「なんで?」なのか全くわかりませんね~

666 :

>>665
じゃあ根拠は?

668 :

二重スリッドとかは他の物理学と違って
誰かが観測したかどうかの、物理的ではない干渉で結果が変わるのが異質なのでは

669 :

>>666
なんの?

670 = 669 :

>>668
いい例え話を思いついた。

我々3次元の世界では石を投げた水面の波紋が、広がるにつれ少しずつ減衰するのは当たり前である。
しかしそこに、広がり進む波を垂直方向に切った断面でしか見る事なできない二次元人がいたとする。

彼らから見て、水面(水の上辺?)を伝わる波が何故減衰しているのか?大きな謎であった。
そこで詳しく観測する為に、波を走らせる実験場を用意して観測した。
すると、なぜか今度は減衰しない・・・「不思議だ!観測の仕方で結果が変わる!!」

その様子を見ていた3次元人が見たものは・・・
水面に広がる波紋ではなく、細長い水路の中を進む波を二次元人が観測していたのであった。
「そりゃ減衰しねーよ」

めでたしめでたし

・・・と言うわけで、
高次元では波で存在している電子を、我々3次元人が電子の一点に切り出してしまった結果、観測結果が変わっているのではないだろうか

671 :

パラレルワールドが存在したとしても、こっちからそのパラレルワールドを観測できない、
干渉できないなら存在していないのと同じことなんだから、答えとしては存在しないで良い

672 :

>>669
なにが?てか誰が?

673 :

自分の意識は今ここにしかなく他の可能性の自分の意識ではない理由が誰にも説明できない時点でパラレルワールドは存在してないと思う

674 :

>>673
夢で見る自分が別の可能性の自分かもしれない
現状、そんな根拠は無い。そもそも夢が未解明で明晰夢を見れる人すら少ない

なので、とりあえずみんなで
現実時間8時間程度、だけど夢の中では数週間くらい過ごしてた
身体の五感覚や時間感覚も現実と同程度、会話が成立する存在もいる
そんなレベルの明晰夢を見れるようにするところから始めて

可能性の1つの話に、関係があったかなかったかの結論だしませんか?

675 :

なんでここの人って記事も読まない単語も調べないで
思い込みばかり語りたがる人が多いの?

科学好きでこういう板に来てるんじゃないの??

676 :

>>675
そうだよ?

677 :

>>675
このスレは特にオカルトと干渉してると思う

678 = 676 :

>>677
なんで?

679 :

>>1
【パラレルワールド】
定期的にコレ話題になるけどな

「宇宙は11次元で構成」というのが
いまの最先端じゃないの?

680 = 677 :

>>678
そう思う理由を聞かれているのであれば「幽体離脱」などの単語を出してる人がいるから
なぜオカルト界隈の人が来るのかを問われているのであれば存在しない証明が不可能だからでは

681 :

>>1
観測した時点で存在するようになる

682 :

>>681
なんで??

683 :

>>682
http://m.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0
これを元にしてるのかなと

684 = 682 :

>>683
え、なんで?

685 = 682 :

二重スリットの問題は干渉で20年前に既に説明されている

686 :

>>679
宇宙は2次元だというホログラフィック原理の方が新しいぞ

687 :

干渉で説明できるが観測しないと分からないことは同じなので死後の世界があると同じ意味でパラレル説が発生してもおかしくないことになった

688 :

>>686
宇宙は二次元という理解は誤りだよ。
この宇宙では、物質や空間、現象の持つ情報量は、
体積ではなく表面積に比例するというもの。
なので二次元でこの宇宙の三次元世界のありようが
表現可能というお話でしかなく、表現された世界は
相変わらず三次元が空間の基本。

また、超弦理論は物質や空間、様々な現象を起こす
仕組みとして、三次元の空間の中に通常六次元、
時に七次元の構造で「ストリング」と呼ばれる仕掛け
が潜んでいるというもの。さらに時間を追加して、
トータルで十一次元の時空ということになる。
ただし最大七次元のパラメータは三次元の通常空間
とは巨視的には関わらない「折りたたまれた」空間
要素とされる。

いずれも相変わらず、基本は四次元時空のこの世界
を説明するための仮設だよ。次元数ってのは計算上
ではかなり自由に増減できる。流行りのAIなんて、
パラメータを増やすことで新しい視点での分析が
できるから重宝されてるわけで。

計算上の次元にも色々な意味づけや視点があるわけで、
ホログラフィック宇宙論でも手放しで「宇宙は二次元」
というわけでないし、超弦理論の十一次元と同じ
単位で二次元と言っているわけじゃない。

689 = 687 :

脳が外部情報を生きるために必要に解釈して送ってくれる
その結果4次元情報を認識できるようになった
高次元を認識できる種もいるかも

690 :

哺乳類の大脳皮質による論理思考は、
決めつけと当てはめで、より有利な環境や
行動を選択するためのもの。なのでもとより
何次元だろうが認識できる。

人の世では、数学の次元は義務教育で学ぶし、
物理学の時空も概念には義務教育で触れる。
人の世の学の世界での次元は、学び他の分野とも
歩調をとって考察すべきもので、どういう種だから
わかるというものじゃない。

691 :

現実的に高次元は巻き取られてたら生きるためには不要だしな
地球の種じゃ無理か

692 :

死後はパラレルワールドに意識が飛ぶの?

693 :

>>688
論文しっかり読んでから出直せ
翻訳でもいいから

694 :

ホログラフィック原理が言っているのは、
あるd次元の重力のない場の量子論が重力のある(d+1)次元の量子重力での宇宙の境界の理論として書かれると言っている

695 = 694 :

特に、今の時点でわかっているのは、5次元のAdS空間という負の曲率を持った時空上でのコンパクトかされたスーパーストリング理論が無限遠方で4次元の超supeヤンミルズ理論と等価と言うもがある。
これがAds cft対応

696 = 694 :

量子化されたスーパーストリング理論は10次元でないと理論に矛盾が出るが、僕らの4次元での世界(標準模型)を6次元分丸め込んで、構成できるのが証明されてる。

697 = 694 :

スレタイのパラレルワールドの話で言うと、与えられた、境界での温度を持った理論(時空は曲がっててもいいがダイナミカルでない)に対して、
ホログラフィッ原理を適用すると、それを境界として持つ宇宙にブラックホールがあることが言えて、かつそのブラックホール、
を入り口とするワームホールが存在するなら、そのワームホールを抜けた先にまた別の、境界の理論すなわち別の世界があらわれる。
これをパラレルワールドといってもいいかもしれん

698 = 694 :

ホログラフィック原理が言っているのは、
あるd次元の重力のない場の量子論が重力のある(d+1)次元の量子重力での宇宙の境界の理論として書かれると言っている

699 :

ブラックホールは光が有限速度であるため無限遠の未来にしか到達できない
ブラックホールの未来は分からないが私達の世界のビッグバンのようにべつの宇宙になると考えられる
その宇宙の時間は私達の時間軸では計測できない
つまり別次元と解釈しても差し支えない
ブラックホールに蓄積された情報より別宇宙の世界が解読できるのかは興味深い点だが

700 = 694 :

>>699
一応、いま物理学会で盛り上がってるのが実は
ワームホールでつながれた宇宙は量子もつれしてるという話があり、
完全に相関がないというわけではない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について