のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,720人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【数学】ABC予想「証明は本当か?」 欧米で『IUT宇宙際タイヒミュラー理論』論文に異議相次ぐ [しじみ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 13:10:46.67 ID:6wP+P1nv.net (+46,+30,-122)
>>85
これ望月も強く指摘してたな
否定派は理解不十分の状態で既存の知識で簡素化しようと試みるせいで誤った方向に転んでいると

この人そもそも言語の違いにより意味合いや間違った解釈を生みたくないとかで海外講演全くせず唯一自分の知識を叩き込んだ弟子にしか講義してないんだから京大内でしか受け容れられないのも仕方ないわ
352 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 13:13:07.26 ID:6wP+P1nv.net (+4,+15,-1)
>>347
+と*の関係性が主軸だからかと
353 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 14:36:07 ID:MmhAUbE1.net (+30,+29,-26)
全部英語がデフォってのも問題だな
日本語での論文はいくら優れてても世に出ないってこったしな
354 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 15:07:53 ID:V6tEe6w0.net (+24,+29,-7)
おかしいと言うなら、具体的に反証すれば良いやん?
356 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 18:48:43 ID:+bXVagG6.net (+40,+29,-35)
よく言われてるこの理論が正しければ他の理論に応用できるという奴で実証すればいいんじゃないか?
実用性を示せば認めざるを得ないんじゃないか
357 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 18:52:57 ID:149crqvI.net (+32,+29,-37)
>>356
これどこまで汎用性があるか本人以外誰もがわかってないんじゃないか
本人的にはこれで証明完了してるし有効性を示すために他に外挿したところで
矛盾が出なくても=正しいとはならないだろうし
361 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 19:58:11 ID:NgSows/Z.net (-14,+29,-22)
ゼロ除算怪文書を出し続ける
再生核なんとかってまだ潰れてなかったの?
362 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 20:00:40 ID:D4xERTQr.net (+35,+29,-15)
>>351
言語による意味合いとか弟子とか伝統芸能かよ
数学なら数式で会話するんじゃないの?
363 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 20:06:35 ID:149crqvI.net (+32,+29,-48)
>>362
それが今伝わってないからこうなってるんじゃ?
そもそも数学学んだことあれば数式だけ書いてあるような解説書とか
論文なんて存在しないことを知ってると思うのだけれど
364 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 20:17:53 ID:7WaViw3o.net (+32,+29,-48)
>>356
ABC予想もリーマン予想もフェルマー予想もほぼOR完全に正しい
それを利用して100年、1000年後でも矛盾が出ずとも
完全証明がまだだったら、解かれてはない
366 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 20:28:38 ID:hH7c+Nr+.net (+38,+30,-119)
>>356
リーマン予想はこれで答え出るんじゃないかとは言われてる

まあ、難解なのは現状の数学を全く現状の数学と飛躍した
異次元から見れば解法が出しやすいって理論だから
そりゃ、ほとんどの数学者が訳が判らんって感じ
仮に1+1=2ってこっちの世界から1+1=3って世界があると
掛け算も1X3は9とかそもそも掛け算も別次元という事になる
その世界からABC理論見ると答えは見えるって
367 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 20:32:13 ID:hH7c+Nr+.net (+38,+30,-55)
>>331
現実では宇宙の膨張法則も一定ではなく
歪みがあるって事が解ってきてる
その歪みのある世界では我々の物理法則も
通用しない世界があるのではと言われてるから
意外とタイヒュラー理論はそっちから証明される可能性もある
368 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 20:48:03 ID:OLFxqfGv.net (+24,+29,-15)
まあ、アインシュタインだってそうだし。当時はそうだったしね。
369 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 20:52:23.11 ID:EbpFb94J.net (+25,+30,-53)
堆肥美由良ーが不完全でも新しい方向性を拓いたのは重要なんだろ
こっからひも理論とかと深遠な所で繋がってたりして100年後くらいにやっと意義が分かって来るとかだ
370 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 21:04:55.05 ID:gSR+102f.net (+34,+29,-15)
まぁ、物理の量子論も似たような過程辿ったわなww
歴史に名を遺す天才のアインシュタインが潰しにかかってたでしょ
371 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 21:18:51 ID:qAQc0LMV.net (+24,+29,-11)
すごい長い証明論文らしいが
本当にちゃんと読んで疑ってるんだろうか?
372 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 21:44:08 ID:pEIcsBeG.net (+24,+29,-33)
証明って論理の組み立てなんだろ。そういうのこそコンピュータで証明できないものなの?
373 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 21:58:57.50 ID:zhVgTsa7.net (+24,+29,-6)
証明したっていうなら俺に判るように説明してくれ
374 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 22:09:42 ID:3Ag0kGPu.net (+24,+29,-51)
ABC予想自体は、当たり前のことに思えます。
ABC予想が正しいことを証明しろっていっても私には無理なんですが。
375 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 23:03:31 ID:v1wJSTTD.net (+25,+30,-44)
数学の議論がほとんど神学論争になってるのは凄い
「京都の教会の偉い人達が正しい教義だと認めんだからおまいらも認めろ」つーんだからな
376 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 23:05:17 ID:Jpi+CCKs.net (+31,+29,-10)
>>353
科学系の論文を日本語で書くとか戦前かよ
377 : 名無しのひみつ - 2020/05/07(木) 23:07:52 ID:Jpi+CCKs.net (+31,+29,-16)
>>370
違うわ
アインシュタインは理解できないと表明しただけ
378 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 00:59:00 ID:bEH+cDzd.net (+20,+30,-114)
でも正直言うと、この望月って学者もいい年して東大数学科の教授になれないんだから、学者としての才能は?ってところでしょ。
京大数学科ならまだしも聞いたこともないような研究所でくすぶってるから、世界に相手にされないんだと思う。
もし東大数学科の教授として発表していたら、もうとっくに証明が認められていたはず。
東大教授が難しいなら、せめて準教授か講師でもいいから東大に潜り込むべき。
379 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 01:26:51.82 ID:Ed6HvzJc.net (+24,+29,-17)
まぁ慌てなくともいいさ
もしかしたら そもそもの予想自体が正しいとも誤りとも証明出来ない代物なのかもしれんしな
380 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 01:47:10 ID:Te6qH89B.net (+29,+29,-35)
>>370
量子もつれが実証されたりと色んな学問で転換期に来てるかもしれない
381 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 01:48:06 ID:ZZOgQ9XG.net (+30,+30,-84)
数学ってのは、西洋に起源がある。インドがゼロを発見したと言われてるが、東洋には
数学の体系がない。ピタゴラスから始まってガウスに至るような歴史が、ない。
望月を始めとする日本人や中国系がいくら頑張っても、東洋というハンディがあるように
見える。差別とは言わないが、何かの壁がね。
382 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 01:58:34 ID:2K2t4WjF.net (+24,+29,-54)
京大の数理解析研究所が東大より低いなんてあるわけないだろ
日本で唯一の数学研究所で国内フィールズ賞3人のうち2人がここ出身やぞ
流石に無知晒しすぎやわ
383 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 02:03:28 ID:8Ee0f87p.net (+31,+29,-46)
>>24
学術とはすなわちレスバトル以外何者でもないんだけどご存知?
384 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 02:05:23 ID:lTJlJJ42.net (+19,+29,-5)
釣り針でかすぎたけど釣れたなw
386 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 07:43:37 ID:0+ieb/1H.net (+40,+29,-18)
>>381
え?それは偏見じゃないか?
そんなに歴史が影響するかな
逆にそういう考え方に負けたらダメだと思うよ
387 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 07:51:07 ID:/f5uuiCI.net (+40,+29,-32)
>>386
今行きてる人がどれだけ上質な教育を受けられるかが全てだよほっとけ
まあでも今の日本は教育に力を入れてるとは言えないけどね・・
388 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 07:57:12 ID:XpMTyZdr.net (+35,+29,-60)
>>381
「ない」は言い過ぎではないかしら
・インドのシュルバスートラ
・中国の周髀算経
・日本の塵劫記
アジアにも体系的にまとめられ実用されてきた数学、算学書は紀元前から数多くありますが?
389 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 08:05:31 ID:0+ieb/1H.net (+40,+29,-24)
>>387
「教育に力を入れる」の中身で意見がまとまらないというのもある
390 : よっちゃん - 2020/05/08(金) 08:09:08 ID:cnjh5rxa.net (+28,+30,-203)
>361
ゼロ除算怪文書を出し続ける
再生核なんとかってまだ潰れてなかったの?

これは面白いご意見です。まるで、天動説を批判していた、
ゼロ除算は、実は当たり前だったと 6年も前から主張し、世界に日々発信している。 国際会議招待講演や 日本数学会でも 繰り返し発表している。 相当な人が 内容を確認している。
正当な批判は どこからもない。
従来の考えに拘っていた、世界の専門家は認め、あるいは沈黙に至っている。 
結構な応用が 沢山示されている.ご覧あれ。 
知らないで、無責任な 批判は真理を愛する 人間の良心に抵触しますね:

再生核研究所声明551(2020.3.8) 函数論分科会の皆様 --
今の学部函数論テキスト、教育内容には基本的な欠陥があると考えます。
391 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 08:10:25 ID:/f5uuiCI.net (+40,+30,-29)
>>389
個人的には誰でも高等教育を受けられるようにすべきだと思う
それが国の未来の為にもなる
裾のを広げて才能がある人を活かす事が重要
今の日本はまだ金が無いとまともな教育は受けられない
392 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 08:13:26 ID:/mgmaCvZ.net (+30,+29,-11)
文句あるなら反証しろよ
誰ひとり8年間文句言うだけで反証しない
393 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 08:16:08 ID:/f5uuiCI.net (+34,+29,-9)
>>392
その通りではあるが
それは君が言う事ではない
それとも君はIUTを理解しているの?
395 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 09:00:50 ID:0+ieb/1H.net (+40,+29,-22)
>>391
「まともな教育」とは公立高校はまともじゃないダメという意味?
397 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 09:06:29 ID:/f5uuiCI.net (+40,+30,-40)
>>395
そういう事じゃないよ
それで充分な人もいればもっと高度なものを吸収できる人もいる
ただそれに関わらず教育を受けたい人が経済的困難を理由にそれが難しい人がいるのが現状って事
398 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 10:23:11 ID:Q/ecK3t5.net (+44,+29,-65)
>>388
>「ない」は言い過ぎではないかしら

教えてもらいたいのだが、
・インドのシュルバスートラ
・中国の周髀算経
・日本の塵劫記
にどのようなことが書いてあるの?

たとえば、
ピタゴラスだったら、三平方の定理と無理数の存在
みたいに書いてくれるとありがたいのですが、
399 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 10:29:30 ID:/f5uuiCI.net (+38,+30,-93)
>>398
それは別にどうでもいいいんだが
今いろんな知識を日本に居たら(日本じゃなくてもいいが)得られないと思うかい?
得られるよね?
生まれる前にどういう経緯があったかより今得られる情報の方が重要ってだけでしょ
400 : 名無しのひみつ - 2020/05/08(金) 10:43:35 ID:fc+AN5HB.net (+29,+28,-1)
>>398
ウィキペディアに書いてあるよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について