のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,109人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】金星探査機「あかつき」、OMEの第2回テスト噴射も想定した加速度を得られず…JAXA

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    151 : 名無しのひみつ - 2011/09/16(金) 23:45:39.41 ID:FgVGNMOB (+24,+29,-29)
    どーせダメなら、金星スイングバイで地球帰還軌道に変え、何がどう悪かったか観察できないものかねぇ。
    152 : 名無しのひみつ - 2011/09/16(金) 23:47:51.00 ID:z8Lmcvb+ (+29,+29,-62)
    地球に戻しても研究所にお持ち帰りできるわけでなし
    不十分でも金星を観測したほうが
    観測機器の性能試験や劣化状況を
    確認できるからそのほうがいいよ
    153 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 00:26:57.31 ID:+/lgwHGr (+34,+29,-39)
    イカロス本体のカメラはあったっけ?
    追いかけて、あかつきを撮影させたらどうだろうか?
    154 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 00:30:07.36 ID:jXxeJpBT (+26,+28,+0)
    >>153
    あるけど、廻っているよ。
    155 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 00:50:36.02 ID:SjhwO9Ye (+22,+29,-33)
    >>108
    横推力も今回調べる項目だったんだから多分違うだろう
    156 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 01:18:53.36 ID:Bw9IcFn8 (+16,+26,+1)
    諦めようぜ。
    157 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 01:28:52.57 ID:TFHCF7Cp (+24,+29,-2)
    いつまでもうじうじしないで、次打ち上げろ。
    158 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 01:44:36.61 ID:bZLgGDU7 (-11,+29,-96)
    >>157
    そんな予算はない。

    次の惑星間探査機、PLANET-Cは早くても10年後。
    まだ影も形もない。
    行き先も決まっていない。

    いま、現に金星軌道にある「あかつき」を、
    機能が続く限り使用し続けるのは規定事項。
    159 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 01:46:20.69 ID:R7ub6p6Q (+34,+29,-22)
    >>156
    >諦めようぜ。
    RCSで金星周回軌道に入る、と言うか入れる。
    諦めたら金星その2も火星も無い。
    160 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 02:53:27.28 ID:w2CmVBO3 (+33,+30,-54)
    負け戦をいつまでもやっても傷口が大きくなるだけ
    一発逆転を狙って金をつぎ込み続けるギャンブル依存症と一緒
    ダメなものはダメとさっさと見切りをつけることをいい加減学べ
    一度始めたら何が何でも予算を消化するまで終わらせない公務員体質はどうにかしろ
    162 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 04:19:21.82 ID:8XLAeFCx (+30,+29,-6)
    >>142
    失敗を恐れずにアメリカと戦争したら日本帝国なくなっちゃいましたけどw
    163 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 05:07:38.35 ID:WHxEWTEz (+24,+29,-62)
    最早あかつきは探査機じゃなくて工学実験機扱いだな
    こういうイレギュラーな事態のデータなんてそう取れるもんじゃないから、最後まで足掻いてみせて欲しい
    164 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 05:13:42.94 ID:w2CmVBO3 (+36,+30,-51)
    >>162
    いやあれこそ失敗を恐れてだらだらと戦争を続けた結果だろ
    日中戦争は失敗でしたとさっさとトップが腹切って幕を引いとけば
    日米開戦には至らなかった
    失敗を認められない体質が起こした悲劇
    165 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 05:17:58.44 ID:qof4sWVT (+29,+29,-23)
    >>159
    RCSはアメリカ製では無いから安心だな
    今回の事故の影響を受けていなければ良いが
    166 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 05:33:31.49 ID:MLAOLsEF (+29,+29,-3)
    >>164
    アメリカとの戦争は、原発問題に近い。
    167 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 07:45:45.30 ID:OCe34/zu (+30,+29,-11)
    >>137
    エンジンだけ打ち上げてこの衛星にコバンザメのように張り付いて制御できるだろ。
    168 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 10:05:39.75 ID:Gb7ix7wQ (+11,+26,-18)
    久々の失敗か
    169 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 11:04:38.58 ID:R7ub6p6Q (+19,+29,-68)
    >>161
    >つぎはBepiコロンボで水星にいくよおおおおww
    征くのはESAの探査機、日本の衛星はお客さん。水星で下車する。
    170 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 11:15:45.61 ID:gyN8YiGI (+24,+29,-20)
    もうダメもとでさ、金星の大気使って減速しようぜw
    171 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 11:56:55.24 ID:i/OyCwOx (+24,+29,-54)
    探査機だからどんな観測結果が得られるかが評価の基準だな。
    観測軌道投入出来ない以上、観測結果も制限されるだろ。
    172 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 12:34:56.23 ID:zveCQ2L/ (+24,+29,-21)
    第1回テスト噴射時と同様ならよかったじゃないか
    その噴射能力で計算すればいい
    173 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 15:00:07.50 ID:Wwr00UkE (+24,+29,-40)
    「こんなこともあろうかと予めイカロスとドッキングできるようにしておいたのさ。これで太陽に一飛びだ」
    174 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 17:50:00.75 ID:Ame6377M (+6,+11,-16)
    米国製燃料バルブってどこのメーカーの物?
    175 : 名無しのひみつ - 2011/09/17(土) 22:40:03.07 ID:S4ZwQ1ID (+16,+29,-9)
    実験衛星が打ち上げられないから、仕方が無いんでしょうな
    177 : 名無しのひみつ - 2011/09/18(日) 06:59:17.48 ID:3vXzTM3w (+24,+29,-3)
    ゴミになっちゃいましたって言わなければならない時が来てしまいましたwww
    178 : 名無しのひみつ - 2011/09/18(日) 23:57:50.76 ID:C1dcKCxr (+19,+29,-1)
    お前の脳味噌の事か
    179 : 名無しのひみつ - 2011/09/19(月) 04:58:12.47 ID:/4s9xobm (+27,+29,-32)
    他に観測にちょうど良い小惑星とか、近くに無いのか?
    180 : 名無しのひみつ - 2011/09/19(月) 13:00:35.21 ID:G1En0OkB (+29,+29,-23)
    >>153
    dcam1も2ももうバッテリー切れてイカロス君の後を慣性で飛んでるだけだね
    181 : 名無しのひみつ - 2011/09/19(月) 16:59:06.08 ID:AIrWU+i4 (+19,+29,-1)
    あいつさえいなきゃな・・・
    182 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 02:34:02.11 ID:cof3izUP (+14,+21,+2)
    >>179
    無い。
    183 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 04:18:38.55 ID:s1QLdFSF (+33,+30,-81)
    欠陥はバルブではなく、浸透性のあるシーリング材を使ってた事でしょ

    あとRCSは連続噴射を想定した設計になっていない
    均等な噴射が維持できなければスピン状態に陥るかもしれない

    カネの問題はまず、宇宙予算の半分を食い潰してる偵察衛星を辞めることだ
    184 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 14:46:36.62 ID:1Viwhr9M (+22,+29,+0)
    偵察はやめちゃだめだろ
    185 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 16:00:05.56 ID:s1QLdFSF (+37,+30,-56)
    どうせ何の役にも立たない
    上げる端から故障して今正常に機能してるのは1つもない
    情報が取れたとしても上層部にあがるまでに「事後」になってしまうだけ

    どうしてもやりたきゃ「軍事予算」を付けて別個にやれって事だ
    186 : 忍法帖【Lv= - 2011/09/20(火) 17:03:38.32 ID:w2VSLx20 (+25,+29,-6)
    まぁ、金星軌道にのせられるなら…
    187 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 17:34:05.32 ID:LW4sL22g (+35,+29,-44)
    >137
    逆止弁でのトラブル時にメインスラスターを使わずに投入する方法が検討されて

    それを予定通り行うだけなんだが


    予定って、何の予定だよw
    メインスラスタ破損してんのに

    今回は破損の確認だよ
    188 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 17:57:30.50 ID:xq1HYPnC (+33,+30,-119)
    >>186
    >まぁ、金星軌道にのせられるなら…
    これ以上のトラブル無ければ、(計画の赤道軌道は物理的に不可能ですが)
    (少し長楕円の)極軌道に3軸制御で投入でき・・
    **ヶ月ぐらい観測できそう・・と言う感じの伝聞です。
    この状況からですと、十分なリカバリーショット?でしょう。
    ポスドクの皆さんは、丸4年も顕著な成果無しに持ちこたえるのは難しいので、
    身の振り方を関係者を含めて相談しています。
    189 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 18:33:57.95 ID:P06eS96c (+34,+29,-20)
    >>187
    >今回は破損の確認だよ

    次は姿勢制御エンジンが破損してるのを確認するんですねw
    190 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 20:28:41.56 ID:Dl6wU2NG (+30,+29,-42)
    >>185
    監視衛星の予算はjaxaの元の予算と別枠
    間違ってもisasに渡るような金じゃない

    あと、光学監視は生きてる

    192 : 名無しのひみつ - 2011/09/20(火) 22:56:54.24 ID:DgJQy4y2 (+29,+29,+0)
    >189
    壊れてませんが。

    嫉妬見苦しいのう
    193 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 01:06:10.52 ID:IOnTN+pK (+24,+29,-21)
    うーん、はやぶさみたく複数エンジンじゃないので
    手段も限られてるっぽいな
    194 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 02:07:23.59 ID:Rvdf3IGf (+22,+29,-55)
    楕円軌道でも金星に近づく瞬間が定期的にあればそこそこ面白いデータが得られると思うけど...
    195 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 02:18:28.79 ID:DzY4nFDb (+24,+29,-5)
    もっと余裕もたせて作ればいいのに
    足りなかったら手の打ちようが無いだろ
    196 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 02:21:34.95 ID:7JBrJgk7 (+21,+27,-1)
    余裕があるなら二機打ち上げるよ
    197 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 05:32:12.79 ID:fvwnaDup (+28,+30,-78)
    >>191
    宇宙関連詳しく無いただの軍オタなら、科学ニュース板では黙ってて欲しい。

    何の役に立たない偵察衛星打ち上げるなら、その分で地球観測衛星を打ち上げたほうがずっとマシだよな。
    まさに、今みたいに台風直撃してるときに、だいちシリーズが日本上空にいればな・・・
    198 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 06:32:44.85 ID:y2EbBAC1 (+31,+29,-3)
    >>196
    同じ設計なら2機とも壊れるわな。
    199 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 07:25:22.84 ID:RYReMwet (+28,+30,-73)
    失敗を失敗と認められないから次に生かせなかったJAXA
    いまだに失敗とは思ってないw
    東電とやってることは一緒
    万が一想定外のはるか遠い軌道にでも乗ったら

    あかつき大成功www

    同じことの繰り返し
    200 : 名無しのひみつ - 2011/09/21(水) 09:12:01.34 ID:19dQOz3k (+24,+29,-21)
    朝鮮人が必ず沸くね、ロケットには何の縁もない国なのに
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について