のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,991人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】謎の「暗黒物質」の粒子、米国でついに検出されたらしいとの報道 本当ならノーベル賞級の発見

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
502 : 名無しのひみつ - 2009/12/22(火) 16:13:21 ID:q4AkaxNn (-13,+29,-28)
>>40
対称性の破れとかいうやつでっか?
503 : 名無しのひみつ - 2009/12/22(火) 18:45:57 ID:rRyyd6Hf (+19,+29,-31)
何れにせよ、韓国人の優秀さが遺憾無く発揮された訳だ。
504 : 名無しのひみつ - 2009/12/22(火) 23:52:58 ID:eyqXzzEr (+10,+25,-17)
素粒子の起源は韓国人だっけ?w
506 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 03:39:59 ID:WdDfkqIQ (+27,+29,-4)
スピンってどうやって観測するの?
507 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 10:20:11 ID:cG8rHQRf (+44,+30,-160)
>>388
素人考えで本当に申し訳ないんだけどさー
それって

「重力レンズにより、今までの重力理論では説明できない質量がある」ということが分かっただけだよね?

それを、目に見えない物質、「暗黒物質」があると考えているのが、今の科学者。

ひょっとして、今までの重力理論では説明できない現象が発見されただけであって、
重力理論を修正すれば、説明できる事象じゃないの?
つまり、現在の重力理論が間違っている。その可能性の方が高いと思うんだけどw
508 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 11:40:02 ID:/KNeh2bC (+31,+29,-22)
>>507
他の方法で説明がつくならそれはそれで良い
と科学者は思ってるはずです
509 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 11:46:29 ID:s3a2dRIj (+24,+29,-13)
別に目に見えないのに質量のある物質があってもいいじゃない
光だって質量0なのに粒子として存在するわけだし
510 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 11:55:37 ID:RziRRacw (+35,+29,-38)
>>507
修正ニュートン力学を言いたいんだろ? 現状それだって一つの解ではあるさ。

>>506
磁界によって分離。
511 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 12:03:38 ID:cG8rHQRf (+4,+6,+1)
>>508,510
サンクス
512 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 12:06:25 ID:cG8rHQRf (+32,+29,-41)
>>510
修正ニュートン力学というのがあるのを初めて知った。
ありがとう。
やっぱり、俺が考えるくらいのことは既に誰かがやっているわなw
513 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 12:07:36 ID:xEAFBAkX (+30,+30,-150)
銀河の回転曲線問題から始まり、重力レンズによる質量分布の地図、
COBE衛星・WMAP衛星の観測により判った小さすぎる宇宙背景放射の
温度ゆらぎ(宇宙初期の物質の密度ゆらぎ)から電磁波を出さない
(光とほとんど反応しない)質量の存在が確実視されてますね。

ただ、それが何なのかが判らないと。
514 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 13:00:48 ID:5mlMO/7F (+34,+30,-94)
電磁波を出さないというよりも電磁波が届かない異空間にある
というのが正解だろう。その異空間は現在は存在すら疑わしい
が一旦見つかるとあっけないほど近い。
515 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 13:09:10 ID:O6j9ZiuF (+9,+15,+0)
>>514
いやいやw
516 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 14:22:45 ID:bf+ClqkS (+11,+26,-1)
続報がない。
517 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 16:25:39 ID:cdcX9D8K (+14,+29,-1)
四次元は重力
518 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 16:31:49 ID:RWOhDDCb (+24,+29,-33)
続報
「暗黒物質」らしき粒子、観測 米の研究チーム発表
http://www.asahi.com/science/update/1218/TKY200912180261.html
519 : ぴょん♂♪ - 2009/12/23(水) 16:38:08 ID:EmDWtesF BE:703007093-2BP(1029) (+29,+29,-16)
>>514
リサたんの第五次元でつか?
520 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 16:46:36 ID:VW26gcN0 (+24,+29,-6)
人工的にブラックホールを作ることは可能か?
521 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 17:38:03 ID:jNBPsG1l (+24,+29,-28)
ダークマターなんて、エーテルのようなもんだろ。
522 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 18:49:05 ID:5mlMO/7F (+27,+29,-19)
ブラックホールは仮想の特異点であって存在し得ない。
523 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 20:19:42 ID:YlV+p129 (+18,+28,+0)
うどん、食べたい。
524 : 〈(`・ω・`) - 2009/12/23(水) 20:23:02 ID:FFgk6WaJ (+29,+29,-42)
重力が・・・数万光年スパンで直進してなかったら面白いな・・・なんて思う今日この頃
525 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 20:28:43 ID:HdPsrx8t (+28,+29,-59)
>>524
それはオマエが回転しているから。(天の川銀河の回転)
とか言ってみる。
526 : ぴょん♂♪ - 2009/12/23(水) 20:53:42 ID:m6t3xJff BE:1874686289-2BP(1029) (+24,+29,-45)

つまり、対生成は 暗黒物質が 漏れらの空間で 相転移したってことか?
527 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 20:59:26 ID:4K4IMtmg (+24,+29,-4)
これよりは、レーザー干渉計の方が
可能性があると聞いたが。
528 : 名無しのひみつ - 2009/12/23(水) 21:42:52 ID:CdwF4znF (+28,+29,-15)
>>506
電荷を持った粒子がスピンすると磁場が出来る。
それを検出。

529 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 00:41:44 ID:S1/1E3ps (+24,+29,-33)
電荷を持たない粒子のスピンはどうやって検出するの?
530 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 00:54:17 ID:a6bCocuY (+24,+29,-21)
地球周辺はボイドみたいになってて科学的に詰んでたりして
531 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 01:14:46 ID:8KCa1BAk (+19,+29,-2)
アグネスタキオンなら知っている。
533 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 01:48:01 ID:iTxQJOco (+22,+29,-15)
バカの文系に説明してやんよキリッなやつはさぞかし大した成果を上げてるんだろうな
534 : rEversAl - 2009/12/24(木) 11:55:23 ID:2mFYfDy5 (+28,+30,-159)
だからボイドは宇宙距離的に地球から著しく離れていて
そこがダークマターの巣窟。 そういうボイドが宇宙的
規模では至る所に離散的に存在する。 

ボイド側からみれば俺達がダークマター。
535 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 12:12:53 ID:sMEkKYte (+25,+29,-1)
結局どうなったんだよ
536 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 12:21:17 ID:Iln1hOFA (+33,+29,-28)
>>535
検出できたイベント数が2しかないから正しいかどうか判断できないとのこと。
おそらく正しいと言うにはイベント数が5以上必要なんだと。
測定されたエネルギーの値は予想範囲内で期待が持たれている。
537 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 12:38:34 ID:4xvqW6Dn (+24,+29,-27)
人が死ぬと体から暗黒物質が抜け出ていって、
暗黒宇宙の巣に帰っていく・・・
538 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 13:17:41 ID:dQw4Dd9S (+32,+29,-19)
暗黒物質じゃなくて、ただのニュートリノだったというオチだろうなw
539 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 13:33:26 ID:7JHxsySa (+34,+29,-25)
エーテルとかニュートリノとかだと銀河の周囲に偏在していることの説明が難しくないか
540 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 17:08:39 ID:RyNuaFTV (+28,+29,-5)
>>539
だから未知の粒子を探しているんでしょ。
541 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 17:18:59 ID:aIaoc3CZ (+29,+29,-10)
>>539
そこでニュートリノだって重力作用するからなんの問題もないだろ。
ただ質量が小さすぎるけど。
542 : rEversAl - 2009/12/24(木) 17:56:48 ID:2mFYfDy5 (+43,+29,-120)
ダークマターは反陽子とか陽電子などの既知の物質。 ただそれらの
存在する空間が未知なだけ。 その為に重力以外では“見えない”。

宇宙の総質量は我々の宇宙のGだけでなくいわば共役のG*を含む。
このG*がやがて見つかる。
543 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 18:15:03 ID:dQw4Dd9S (+33,+29,-16)
>>542
すべて知っているように語るおまいは未来人かよw
544 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 18:38:51 ID:jR/Xi5I7 (+35,+30,-140)
>>542
暗黒物質は反物質じゃないでしょ。宇宙創世時代に物質と対消滅して光になったはずだし
消えずにどこかの次元にあったとしても
最低物質の倍の数しかないわけだから、暗黒物質にしては質量が小さすぎる

暗黒物質は反物質ではなく、超対称性粒子という説のが有力では
545 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 18:44:21 ID:TXfuNT8M (+29,+29,-25)
>>538
ニュートリノの観測方法は既に確立されてるから
全く見当違いとしかいいようがない。
546 : sage - 2009/12/24(木) 19:01:59 ID:iS0KRpBm (+24,+29,-7)
さて、そろそろこう言ってもいいころだな・・・





メリーXmass!
547 : rEversAl - 2009/12/24(木) 19:22:24 ID:2mFYfDy5 (+36,+30,-117)
宇宙の物質・反物質非対称性はあくまで我々の宇宙での話。
隠された部屋を見つければもっとナチュラルな原理が見つかる。
宇宙は非対称性を好まない。

仮に大過去に対消滅が起こったとしても限定的。更に言えば
ビッグバンさえ実際に起こっていない。
548 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 19:26:23 ID:DEoP39rf (+17,+27,-12)
暗黒物質クリスマス
549 : 名無しのひみつ - 2009/12/24(木) 19:37:17 ID:dQw4Dd9S (+1,+3,-1)
>>547
妄想乙w
550 : rEversAl - 2009/12/24(木) 19:49:46 ID:2mFYfDy5 (+22,+29,-14)
↑3年後にもう一度嗤え。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について