のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,628人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】黒点がまったくない太陽 太陽観測衛星「SOHO」が撮影 1/26現在

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 :

二酸化炭素人為温暖化神話は原子力発電の販促だしw

メタンハイドレード犯人説は、天然ガス化という低窒素酸化物と低人口塵で素晴らしいのに
石油業界が犯人レッテルなんだよなあw

353 :

>>350
凍死じゃなくて、心臓発作だろ。
夏に扇風機の微風でも、心臓の悪くない人が心臓発作で死ぬことはある。

354 :

>>353
それも凍死の一種では。
名前と違って、氷点下や凍結が伴わなくても凍死扱いみたい。
沖縄でもたまにホームレスの凍死者が出る。

355 :

今も黒点出てこないの?

356 :

>>354
凍ってないだろ。凍らない凍死てイミフ

357 :

反対側が見えないっていっても太陽は自転してるから見えんことはないだろう

358 :

>>356
人の体温は20度以下になると死亡するから。

359 :

>>356
実際の意味は凍結は必須ではない。辞書いくつかひいてみて。

360 :

>>356
凍ってないが凍(こご)えているな。

361 = 356 :

なんで、氷ごときに必死なの?同一な奴?

362 = 359 :

そりゃああんたでしょw

363 :

>>362
ごめん空気読めなかった。下に修正するよ。次の奴もどうぞ

>>356
凍ってないが凍(こご)えているな。

364 = 363 :

>>356
凍ってないが凍(こご)えているな。

366 :

去年の夏あたり、この板で、
「これはサイクルとサイクルの間によくある現象だから不思議でもなんでもない!なにも驚くことではない!」
とか必死に主張して馬鹿がいたよなww

367 :

そりゃこのゴジセイ温暖化防止以外に
目立った公共事業が無いんだからさ、
太陽がへたってること認めたら世界経済は終了なんだから、
ビビってる連中はそうといるだろうよ。

368 :

とういより、いつまで続くの?
たとえ9月まで続いたら、どのぐらいやばい?

369 :

>>368
地球寒冷化

370 :

去年8月だか9月にも黒点が1ヶ月ほどでないって時期があったな
黒点がでないと経済が冷え込むってスレで書いてあってオカルトだと思ってたらマジ冷え込みすぎワラタ
前回の世界恐慌のときも黒点なかったことだしこれからどうなることやら

371 :

黒点がなかったら何かが違ったり困ったりするの?

372 :

曇りの日が多くなる

373 :

黒点が復活してきたら景気も回復するって考えていいわけだな。
そこが株買うサインだ

374 :

>>373
頭良すぎだろwwwwwwwそこまで思いつかん買った
今はぜっ不調tってわけだ。最安置だし買っとくわ!!

375 :

おいらは赤点が増えて困る

376 :

太陽活動が人間精神に与える影響が経済活動にも関係するのは当たり前だよね

377 :

太陽内部も対流しているってことだね。
あまりにも大きく、あまりにもゆったりしているから
普遍だと思いたくなる。そうじゃないと困る。

困っても、現実は避けられないわけ。

378 :

でもさ、元禄時代は小氷期に対応しているけど、豊かな時代だった時じゃん?
むしろその後のほうが停滞してしまった。

日本あたりの気候では小氷期のほうがいいのかも。

379 :

僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
-----------------------------------------------------------------
地元の人は知っていても知らぬ振り。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂の真相が分かれば
連絡お願いします。米村  yone8x@yahoo.co.jp

380 :

太陽すら黒字が出せないこんな景気じゃ・・

381 :

地球が冷え込むのも無理ないか?

382 :

とにかくこう言う中途半端な状態が一番いやだよ 
生き地獄だよ蛇の生殺しだよ 
YESかNOかどちらかにハッキリとはならないものかしらね! 
信長で言う『鳴かぬなら殺してしまえ』的な 

生かさず殺さず鳴かず飛ばず 
最低最悪じゃん。この日本 住みにくいったらありゃしない

383 :

>>368
タイ米輸入

385 = 383 :

蕎麦はもともとは救荒作物で、荒地や山間部などの条件の悪い土地でも栽培でき、
栽培期間も90日ほどと短く、昔から夏の天候が不順で米の収穫が期待できないときには、
秋まきの蕎麦を多く作り、来るべき飢饉に備えたものだった。

江戸時代に蕎麦切りが広まったのは小氷期だったのも要素のひとつ。

386 = 383 :

【神奈川】前代未聞! 三浦市の浅瀬にホッケ ホタルイカやスケソウダラも
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/02/20(金) 13:57:17 ID:???0
本来は北海道周辺や深い海にいるホッケやホタルイカなどが神奈川県三浦市周辺の浅瀬に現れ、漁業関係者を驚かしている。
ホッケを持ち込まれた県水産技術センター栽培技術部の工藤孝浩主任研究員(46)は、「三浦市沿岸でホッケが見つかるのは
10年ぶりぐらいだが、それも30メートルより深いところ。こんなに浅い場所は記録がない」と話す。

ホッケは、1月26日、同市間口(まくち)漁港の江奈(えな)地区で、釣り船棒面丸の鈴木俊一船長が、
湾内にある水深約6メートルの係留所で船を洗っている際に釣り上げた。
「アイナメに似ているが違うようだ」と同市にある県栽培漁業協会に持ち込まれたものが、工藤さんの手に届いた。

現在、南下してくる親潮(寒流)の勢力が、北上する黒潮(暖流)よりも強く、年間で水温が最低になる時期と重なり、
ホッケが浅瀬まで上がってきたと考えられるという。

また、9日に同市油壺(あぶらつぼ)の、水深約20~30センチの磯で見つかったホタルイカの写真も持ち込まれた。
ホタルイカは、三浦周辺でも深いところには生息しており、水深50メートル程度に設置した定置網にはかかることもある。
しかし、「網にいったんかかったホタルイカはたいていは死んでしまうが、普通に泳ぎ、傷もついていなかったと聞いている」
ことから自然に磯まで泳いできたと推測する。

工藤さんの耳には、三浦より東京湾の内側に当たる横須賀市走水(はしりみず)の魚市場でも今月上旬にホッケが
水揚げされたというほか、同様に北の魚であるスケソウダラが三浦市上宮田(かみみやた)地区で最近、
刺し網にかかるという情報が入っている。

この状況は3月いっぱいまでは続くとみられており、釣りファンも、見たことがない魚が釣れたら
図鑑を広げてみるのもいいかもしれない。


産経新聞 2009.2.20 08:07
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090220/kng0902200809000-n1.htm

388 :


地下水のせいで核癒合が起きて地震が発生するって日本の国会議員が言ってるじゃんけ。

389 = 387 :

日本●◎○㊥協会が、ダイレクトメールで募金の振込み用紙
送ってきてそれに振り込めばCO2が減るっていっているジャンケ

390 :

日本ユニセフ協会ってそんなことしてるのか。

391 :

温度無かったら全て滅亡することだけは確か。
太陽がんばって!!

392 :

おまえら、もっと、二酸化炭素排出しないと駄目だな。

393 :

>>387-392
不足しているのは日射量であって、気温ではないことに注意。
日射量の不足によって天候が不順になり気温が下がる。
二酸化炭素を少々増やしても関係ない。

394 :

やはり軌道を少し内側にするしか!

395 :

2月の11~13に11個ほど現れたみたいだけどすぐ消えたみたい。
弱弱しいよね。
しかしほんと、100年に一度とか、世界経済とリンクしてるよなww

396 :

サブプライム崩壊は、どうみても人災だけどな。
ある意味、黒点のせいにして政策の失敗をごまかす戦略にでるとも考えられるから、黒点と今回の恐慌は関係ないと考えるのが正しい。

397 :

>>394
すまん、近日点が0.3AUになってしまった。
3ヶ月後ちょっと暑いと思うけど勘弁してくれ。

398 :

http://www.technobahn.com/news/200902251938
NASAの温室効果ガス観測衛星、衛星は南太平洋上に落下

399 :

>2酸化炭素
あたらしいな

400 :

しかし、二酸化炭素は原子力産業 メタンは石油業界の天然ガスマイナスイメージ
温暖化神話ワロス
黒点が減り、太陽風が減り、宇宙線が増えて、雲は3%増えたらマイナス三度になる。
で冷害時代突入の底は2035年度なんだがなあ
穀倉地帯で冷害になって初めて、温暖化ガスなんてプロパガンダとわかってくるんだろうがなw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について