のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,540,161人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」 地球帰還へ挑戦 2月にエンジン再起動[01/29]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

>>200
スポンジボブはスポンジじゃないの?他の生物?
何はともあれ、待ってるぞはやぶさ

202 :

>>175
運動量がmvになるのは特殊な条件化での話し。

203 :

とりあえず、来年まで大正製薬が潰れん事を願う・・

205 :

東原には知らせるなよ、良い子の約束だ。

206 :

>>190
やっぱ月面にアシモだよな。
月面でアイボの散歩をアシモにさせたい。

207 :

夕飯にははやぶさの好きなおかずこさえとくから、無事帰ってきいや
土産には気い使わんでええから

209 = 207 :

>>208
お前の笑顔が何よりの土産や
わかったな?
バンソコのひとつふたつ、勲章や

210 :

はやぶさが燃え尽きるところだけはなんとしても写真に収めてくれ。日本からだと撮れないかもしれないが・・・
1万円でも買うぞ。

211 :

>>210
よし、ちょっとスズキの販売店に行って放

212 = 210 :

>>211
放火魔!!放火魔です!おまわりさーん

213 :

あれから、もう3年か・・・何もかもが懐かしい

214 :

ニコニコだかようつべにスタートレックのOPぽいハヤブサの動画有ったんだが、誰か知らないですか?

216 :

きっと、神田鉄雄二等空尉と栗原宏美二等空尉が、救出してくれるよ!

217 :

帰ってきたらオカエリナサイと言ってあげるわ。

218 :

そういえば。冥王星探査機は、今どの辺り飛んでるのだろう。
木星スイングバイした後、ニュースないが・・・だれか知らない?

220 :

>>218
冥王星探査機のニューホライズンだね
俺が専用スレを天文板に2つほど立てて
一つ目は埋まって二つ目のスレも順調に推移してたはずが
どうやら落ちたらしい 冥王星到着までマターリ続けるはずだったが
さすがに10年かかるから無理かねえ
カイパーベルトの探査もするようだし wktkしてるよ

何せ冥王星は画像がないからね
ボイジャーパイオニアだと海王星と天王星は近接撮影あるんだがねえ

221 :

2スレ目も1000まで行ったよ、1年前に
次スレが立たなかっただけ、いらない派がそれなりにいたっぽいから

222 = 220 :

へーそうだったのか
木星通過辺りまでは見てたんだが それ以来忘れてた
まあ次立てるのは2014年辺りになるかw

225 :

2009 BDて直径10mなのに、探査衛星の可能性を語る記事があるな。

227 :

>>201
海綿でググってみ。海綿"体"じゃないぞ!

228 :

>>182
最後の生命線はアメリカ製の最後の姿勢制御装置じゃなかった?

229 :

>>227
スペインでカスタネットたたきながら踊る奴って出てきました

230 :

それは「かるめん」じゃ

231 :

「イオンエンジン1基有れば帰れるわ。」

232 :

ザラメと水と卵白を熱して重曹ちょっといれるて作るよね
甘~くて口の中で溶ける:

233 :

オカエリナサλ

新しい姿勢制御法を編み出すとか天才か

234 :

こういうプロジェクトはアメリカを始めとする外国人研究者という名のスパイに
全部ノウハウ吸収されちゃうんでしょうね

235 :

Welcome back!!

>>168
実際に探査機のオペレーションしている人達が、必死でなんとかしようと奮闘しているときの熱意・意思が探査機を通して現れるからかもね。

236 :

http://jp.youtube.com/watch?v=e1NDG9h_VPE

237 :

>>1読んだだけで目がウルウルしてきた

238 :

専用のソーラーセイルなしで光帆航宙とは恐れ入りましたJAXAさん

239 :

軌道上でシャトル使って捕まえられないのか?
どんな状況になってるのか非常に興味があるんだが

240 :

相対速度がっ

241 :

はやぶさの担当の人って大変だな・・・

242 = 241 :

アポロ13号の帰還の再起動みたいでドキドキする

244 :

>>239
もうテンプレに入れてもいいと思うんだが、惑星間の巡航速度で直接大気圏に入るはやぶさのスピード・高度に追いつくには、低軌道往還の能力しかないシャトルでは何の役にも立たない。

はやぶさとランデブーして姿勢制御や減速を完全に代行する回収衛星のようなものを作るくらいなら、はやぶさと同型機をもう1機2機も用意して飛ばしたほうが遥かに有意義。

245 :

>>244
そんなスピードで地球に突っ込むのに、どうやってカプセルを無傷で回収するんだ?

246 :

>>245
速度を熱に変えて減速する。

247 = 245 :

>>246
じゃあランデブーもその方式でやればいいんじゃない?

248 :

ならお前がやれよ。

249 = 246 :

>>247
熱に変えるには大気が必要

250 :

>>247
カプセルは大気圏再突入に耐えられるようアブレーション熱防御
されてるけど、はやぶさ本体は耐熱加工されてないのよ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について