のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,252人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart3

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = :

ヨシ豚なんて好んでるのはホモ野郎くらいのものだろ

302 = :

よしだはなんやかんや言われても登録者100万のこの自作界隈ではトップYouTuberやからな少なからず一般人には影響はある

まぁ5ちゃんでは嫌われものだけど

303 = :

ラデじゃプレミアが動かないとかは嘘なの?

304 = :

あいつがなんと言おうとどうでもいいわ

305 = :

>>295
7000番台ってそっちかスマン

306 = :

>>295
懐かしいな
HD 7900のカードが高価なのはAppleがTSMC 28nmのラインを占拠して、クアッドコアのA6を作っているからニダ!とファンボーイが憤慨していたっけな
実際にはSamsungの45nmでデュアルコアを作っていたんだけどな

5nmのときもなぜかGF 14nmのAthlonの価格が上がったり、AMD時空ではSamsungとTSMCとGFの工場が中でつながっているのではないか?

307 = :

>>287
あいつは動画エンコード書出しが早くなればいいだけでゲームまともにせんでしょネタになればいいだけ

308 = :

元々構造、プロセス、ダイサイズ的にRX7600/7700は激安で作れて、数年経てば3-4万になるような安い構成
ダイサイズ200mm2だから安い

問題は7800/7900でRTX4080/4090と比較すると
7800XT 5nm350mm2 12-16GB
RTX4080 4nm300-350mm2 12-16GB GDDR6X
RX7900XT 5nm540mm2 16-24GB
RTX4090 4nm640mm2 24GB GDDR6X

価格予想は
7800XT<<RTX4080<<7900XT<<RTX4090くらい
7800が799$10万、7900が1299$実売価格19万くらいの予想がベターだろ
ワンチャンAMDが699$と999$で殺しに来る可能性はある

310 = :

>>143
ワッパ2倍だって暴れてた人いたんだよ
ちょっと考えれば無理なの判るのにな・・・

311 = :

今世代みたいに7800XTと7900XTの差が少なければ7800XTなんだけどな

312 = :

>>308
実売はおかしいけど概ね同じような意見かな
7900が1099ドル以下ならかなり戦略的な価格だろうから赤字垂れ流しシェア奪い大作戦だと判断するw

個人的には7900は高くして7800以下を安くしてくると予想してる

314 = :

シェア奪う気なんて無いでしょ
CPUが忙しすぎて革ジャンの相手なんてする暇ない
それとXilinxのAIエンジンをCPUとGPUに組み込むから、それの調整と対応ソフトや環境の開発もあるから、革ジャンの独り相撲になんか構ってられんだろう

315 = :

こんな大チャンス逃すようなババアかなぁ

316 = :

7nm世代と比べるとCPUとGPUのダイサイズの差がかなり縮小したから以前よりも相対的にCPUが儲かる製品ではなくなった
31はともかく32以下はそれなりに数が出るようになるのでは

317 = :

ほっといてもコンソール向けAPUでラインは埋められるから、在庫リスクがあるRadeで勝負してこないんじゃね?
ほっとけば緑は自滅しそうだし

318 = :

>>236
懐かしい
俺も初グラボHD5670だったなあ

319 = :

偽4080からrx7800に心移りしたわ宜しく頼むで

321 = :

>>315
大チャンスだからZen4やAPUを作りまくってるだろ

322 = :

チャンスというかそもそもシェアを今より増やしたいとは思ってないんじゃない
弾がないだろ

324 = :

>>311
Navi33が7700XTじゃなく7600XTになったみたいだからNavi32がRX7700と7800の混在になる可能性高いし
7800XTはNavi31の可能性も高いと思うから、その可能性はわりとあるんじゃないかな

325 = :

NVIDIAは3000シリーズの在庫捌かすために
ミドルハイクラス以下への新商品展開しばらく捨てそうだから
そのあたりをAMDがうまく突ければ躍進はありうると思うんだよなあ

326 = :

謎にラデオン安売り期待してる人いるけど、無いだろ

327 = :

あって欲しいじゃあないかっ!

328 = :

ラデは撤退か安売りかの2択

329 = :

>>328
シェアがnvidiaの1/4もないんだから安売りでええやろな。
安売りしても無駄ってほどの性能差がないんだから、戦略としてはあり。

330 = :

ハイエンドで4、5万ん安いだけ。
アスクが調整する。

331 = :

安売りじゃ無くて、適正価格で頼みたい。
無駄に体力削られて開発能力落ちても困る。

332 = :

nvidiaはsamsung 8nmを継続するのか、ディスコンするのかで戦略が大きく違ってくるな。3070を安売りされても、7600xtがコスパで勝てるかどうかというか。
昔は先端プロセス使った方が、性能良くて、消費電力も減って、安く作れたが、今はコストは下がらんから、償却が終わり熟成も進んだ8nmプロセスは馬鹿にできん。

333 = :

投げ売りのイメージしかないラデを適正価格で買うのは無理

334 = :

>>331
株価が下がる真似はやめてほしい
って事?

335 = :

>>325
ミドルまでを出しても普通に3000シリーズにやられるやろ

336 :

なんか6000安売り始まった横で3000つるはし価格のままで
これ大丈夫なのか?って思ってたら
4000高くすっから安売りするなよってお達しがあったんだな

339 :

rx7950とかを10万くらいで出して頂けたら緑軍の8割は赤軍に忠誠を誓います

お願い致しますリサ様

340 :

>>332
暫くはRTX30は併売
売る気がないとしか思えない値付けしてるのは調子こいて作りすぎた30を捌くためなんだろうな

343 :

>>334
例えば、100円で売ります!ってなった場合、それを買う事についてはお得だけど、フツーに考えて事業継続出来ないから、撤退とかで競争が失われて、中長期的には損するんじゃないかなって。

344 :

EPYCの調子が良いので相対的に無理は利く
というか6900XTよりダイは小さいので普通に6900XTより安値を付けることは可能だろう

345 :

市場反応はnvidiaも競合のamdもほぼなしって感じだね。
大きなプラスでもマイナスでもない内容だったといえばそうかと。

346 :

吉田はどうでもいいがカスク円の日本価格は普通に期待できないなあ・・・。
あそこは5000シリーズだけ在庫抱えるような値段設定とかしないでしょNVIDIAが一番大事だから。RADEONが売れず在庫になる値段になる事は全く厭わないが

347 = 344 :

個人輸入すれば済む話

348 :

nvidiaはこのまま併売するってことか・・・どんだけ高値で売れたの引きずるつもりだよ
もうradeonしか希望がないけど、6600出てきたときの日本価格が糞だったからなぁ
勘弁してほしいもんだ

349 :

十数年ぶりにXFXのグラボ買うか。
でも今回のラデはすぐに買えなそうだけど。

350 :

緑界隈は国内外問わず結構荒れてるから斬り込むチャンスや


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について