のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,796人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart3

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

202 :

そんな突然売れても数用意できないし

203 :

結局ロー&ミドルをどれくらいで出してくれるかだよな

204 = 198 :

>>202
ただAMDは5nmライン枠5万枚生産を6万枚に増やしたってリークもあるから前回よりも生産は増えそう
さらに今回はアホみたいに買い占めてたマイニング勢も儲からなくなっていなくなってるし

>>203
そのへんはダイサイズ小さい=ウェハーからより多く取れるRDNA3の方が
性能あたりのコア数が多い=ダイサイズの大きい緑よりも明らかに有利だろうね

205 :

まぁ大人の事情があるからお値段据え置きでゲフォ引き離すような事はしないだろうね
1400ドルの26万円くらいとみた

210 = :

まずドライバ周りはしっかり作って欲しい
安定しなきゃまず意味無いから

あとROCmをWindowsでも動かせるようにして

211 = :

>>187
円高だったとしてもask税があるから…

212 = :

リサおば頼むから革ジャンの価格追従はやめてね

213 = :

無理

215 = :

>>212
リサちゃんと呼べ

216 = :

>>187
海外ではドルの時点で699$から1199$になってるののどこを見てよくやったと思ってるのか気になるわ
4090はまあわかるけど

217 = :

半導体は数が正義みたいなところがあるんだけど、この価格帯でビジネスが回ると思ってるのが信じられんな。
TSMCのキャパが余ってるなら、この世代でシェアキャッチアップするためにも、LiSAには299-699ドルレンジで頑張って欲しいところ。

218 = :

>>216
いや批判多数でNGreediaとか言われまくっとるで
特に4070の偽名は同じ反応になるわな

219 = :

革ジャン信者は責任持って4090買い支えてやれよ
AMDファンボーイは暖かく見守ります

220 = :

今日から赤軍になりました皆さん宜しく😃✌

221 = :

どうせ性能に合わせてask税増えるだけよ
ベンチマーク数値出てこないのはあれか

222 = :

どうせ代理店が4000シリーズが在庫にならないような値段にこっちを調整するだろ。1ドル250円くらいで

223 = :

上のつっかえが取れたんでこっちも厳しそうだな

224 = :

>>204

残念、それは私のおいなりさん…ではなくEPYC増産分や(´・ω・`)

225 = :

>>210
ワークステーションとサーバー向けの一部しか正式対応してないからWindowsに対応してもソフトの対応は少ないんじゃないかな
立ち上げ当初はVega64 FuryX Polarisサポートしてたけど廃止だしRDNA1世代はスキップされてて
現行だとRadeon Pro W6800とか
34万円のグラボ買わないと動作保証はない

226 = :

ソフトウェアのリソースがショボいのがAMDの悪いところだよな
そこはIntelやNvidiaと比べて格段に劣る
せめて自社で開発しているものくらいは安定して使えるようにしてほしい

227 = :

研究開発費は販売費及び一般管理費になるから粗利たっぷりとらないときびしんじゃないかな。

228 = :

リサがMSRP抑えてもアスクが緑の値段に合わせちゃうんでしょ?

229 = :

カスクなんて個人輸入で吹っ飛ばせる

230 = :

>>226

GPUドライバはインテルよりマシだろ!!!

何の自慢にもならんけどw

231 = :

>>225
だってCUDA使いたくないし

232 = :

Intelのソフトがマシなのってどのあたり?
Management Engineとかセキュリティホールだらけだし
SSDのファームウェアとかも文鎮化するバグが直らなかったりでかなり酷かったけど

233 = :

まだ100v電源で行けるだけまともか

234 = :

>>232
ファンを止めて石を焼損させるやつよりマシだろ

235 = :

>>232
チップセットドライバぐらいじゃ
ほとんどはCPUのイメージで勝手に言ってるだけでしょ

236 = :

俺も10年ぶりに赤軍復帰するのでよろしくです
俺の初グラボ懐かしすぎるわこれでぐるみんとかやってた記憶

237 = :

ぐるみんはゲーム性も音楽良かったな

240 = :

>>236
めちゃくちゃカッコよくて草

241 = :

>>236
HISは外排気が魅力的だったなぁ

243 = :

>>236
部屋冷えそう

244 = :

>>232
開発者向けのソフトウェアはintelが関わってるのたくさんあるよ
特にコンパイラ関係やマルチスレッド関連

245 = :

>>235
CPUもソフトウェア絡む部分ボロボロやろ
SGXも無くなっちゃったし
LANカードくらいなんじゃ?(これも2.5Gでなんかやらかしてたような)

247 = :

4090は逆鞘のアリバイモデルだから多分まともな数出ねえぞ

248 = :

アリバイw
398の3050もアリバイだ、最初だけだとか連呼してた連中がいたよね

249 = :

>>225
そういうのはCDNAアーキの方でRDNAアーキはゲーム向けで分離した
ラジャの関わったGCNみたいにあっちもこっちもとやってドライバ不安定になったりしても元も子もないからね

250 = :

>>232
インテルARCドライバはまごう事なき地雷ドライバ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について