のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,764人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart3

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 = :

>>449
EVGAが3000を持ってるだけ売ってくれるだろ

452 = :

物もないのに客殺到させて今からウェハー言い値で注文しますねなんてやったら株価終わるだろ
作った分だけぴったし売れるくらいの際どい値段で目先の利益だけ見とけば短期投資家もニッコリよ

454 = :

>>428
メタボ腹だなあ

455 = :

6000値下げして来るって事は7000はマジで期待していいか?
4080ガン無視してまともな価格出てくる?

456 = :

>>455
マイニング価格の革ジャンよりマシ

458 = :

zen2の時を思い出す
頼むぞリサ

459 = :

>>455
geforceに合わせた価格なら今回の6000価格改定は必要無い気もするからな
ちょっと期待しちゃうよね

460 = :

いいか999ドルは結局20万だったんだ。
夢を見るな。

461 = :

>>428
これ微細化が限界で性能上げる為にトランジスタ増やしただけに見えるな
50xxもトランジスタ増すだけなら600Wとかになるんでは?
もはやただの電子レンジ

463 = :

出るだろうけど半年後です
今年中は多分全部300Wオーバー

464 = :

rx7000(メイン)+ゲフォ(CUDA)+rx550(古井戸)で行こうとおもってたら
RTX40にフレーム補間機能付くってな?1枚で済みそうでAMDの出番なさそうだわ

465 = :

>>463
ありがとう、来年まで待たせて頂きます

466 = :

>>460
6900XTは初売り時15万円だった記憶

>>463
Navi31の次が200wリークのNavi33と言われてるからそれはない

468 = :

とりあえず3Dキャッシュ版買うわ

469 = :

>>466

ドル円105で15万だから、このまま円安が続けば20万は想定内

470 = :

>>464
そもそも古井戸使えなくなったのは
「古井戸とかデコードされた生データをPCIEに通すとぶっこ抜きの原因になるから禁止ね」
ってのが理由なのにNvidiaだけ使えるようになるのっておかしくね?

471 = :

>>470
NvidiaはゲームでAMDは映像作品だから畑の倫理観の違いだろ

472 = :

動画のフレーム補間機能がつくわけではないからな

473 = :

>>470
それ本当なの?

474 = :

ゲフォの独自機能は大体ラデも出来るようになるからね、ラデもそのうち追従するでしょ

475 = :

>>464
ゲームの話で動画はないでしょ

476 = :

リサちゃんGJ

AMD、Radeon RX 6000 シリーズ グラフィックス カードのメーカー希望小売価格を値下げ
http://www.techpowerup.com/299148/amd-cuts-msrps-of-radeon-rx-6000-series-graphics-cards

477 = :

>>461
馬鹿なやつだな
ハイエンドグラボの中身なんて大半がヒートシンクだよ

478 = :

>>403
下げられないのは革ジャンだけだろ。
3000シリーズの在庫が市場に大量に残ってるから4000は下げたくても下げられない。
グラボ以外にも受け出せるものがないから赤字覚悟で3000の在庫処分もできない。
八方塞がりなんだよ。

479 = :

巨額のライン資金8000億円で八方塞がり
AIB離反を止めようと客を舐めた偽物シリーズで八方塞がり
偽物下位ゴミ過ぎ、ラスタライズ逃亡で八方塞がり
離反したトップセールスEVGAの在庫1年分で八方塞がり
ASUSの大量過剰在庫も報じられて八方塞がり
MCM化失敗でコストダウン失敗の八方塞がり
MCM化失敗で電力効率化も八方塞がり


ヤバいの革ジャンだけじゃん

480 = :

>>473
本当だぞ。
windowsで要求されるセキュリティ要件ってのがあって、不正コピー防止のためPCIEに動画の生データを通せなくなった。

この要件が定義されたのは随分前なんだけど、猶予期間があってそれ以降に新規設計されたGPUは生データを流せなくなった。
AMDの製品だとX580とか570当たりまでは古井戸が使えるけど、それより設計の新しいGPUではペンディングされてしまった。

481 = :

>>480
ごめん新規設計されたチップではなく、新規設計されたコアだったかも。
同じコア設計を流用したチップまでは許されていた気がする。

482 = :

>>476
革ジャンがもうグラボの価格は下がらないって言った途端の値下げは
ユーザーへのメッセージになるね。

484 = :

旧製品が在庫処分で値下げするなんて当たり前だし

485 = :

Greymon55
> AIB はまだ大量生産を開始していません。

Greymon55
> 発売日は11月20日頃と聞いています。
> もちろん、11 月 3 日が実際の発売日である可能性を排除するものではなく、さらなる検証が必要です。

http://twitter.com/greymon55/status/1572930506077114368
(deleted an unsolicited ad)

486 = :

7800XTと7700XTはいつなの?

487 = :

さらに7900XTの具体的な周波数リーク

Kepler
> Navi31 VBIOS のクロック制限は 3.72 GHz です。

リブコメ
> 速報: RDNA3 は 3.72GHZ LOCKED を保持します

> Wccftech: 書き留めてください! それを書き留めてください!
> 「この問題に近い私たちの情報源は、Navi 31 が 3.72 GHz LOCKED に到達することを独自に確認しました!」

488 = :

>>486
Navi32のはNavi33に続いて来年Q1の可能性高いかも

490 = :

600W突っ込んだ簡易水冷版出ないかな
正直4Ghzってミドル以下の話だと思ってたけど
7900XTが到達できるならガチで6900XTの3倍の性能でる?

493 = :

>>487
さっきは貼ろうとしてなぜか引っ掛かったから貼れなかったんだけど、

ソース元のツイートはこれ
http://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1571183957022052352
(deleted an unsolicited ad)

494 = :

>>488
フォスポ発売前に買いたいわ

496 = :

>>490
メモリが3倍速にならんとそれは無理では
まぁワッパ1.5倍に消費電力upかけた位じゃないかねぇ

497 = :

>>495
最初はそうだったんだけど途中から
N31 → N33 → N32の順に変わったみたい ※Graymon55のリークより

498 = :

>>496
あくまで600W前提だけどその論理なら6900XTの3倍はいけるな、1.5x2だし

499 = :

>>497
結局そうなったんか
6900の上に置いて価格改定か

500 = :

>>498
いやいや、電力にリニアには性能上がらんから
1.5倍ってのは当然定格時の話で
定格は600Wじゃなかろう


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について