のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,198人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【AMD790GX】Jetway HA06 HA07 HA08 21枚目

AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - FF表示 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : Socket77 - 2010/01/09(土) 14:52:14 ID:arMnlZTR (+24,+28,-5)
HA07U A06だが、最近はとくになんもねえな。
最初のほうは内部時計が異常に早くなったり遅くなったりしたが。
603 : Socket77 - 2010/01/09(土) 17:04:20 ID:z7feDdMw (-1,+2,+1)
>>601
既出
606 : Socket77 - 2010/01/09(土) 22:35:57 ID:BWSj94U6 (+32,+29,-30)
自分のが壊れたら製品の不具合じゃないかと疑うやつ大杉
個体の不具合を疑うべきだべ

それだけ何が何な板だってことなんだろうけど
607 : Socket77 - 2010/01/09(土) 23:16:01 ID:z7feDdMw (+27,+29,-18)
流石運のいい人は言うことが違いますね
608 : Socket77 - 2010/01/10(日) 00:47:27 ID:AXa/1TJb (-6,-5,-96)
流れぶったぎってすいませんが、ちと質問
SPDIFヘッダから同軸デジタル取り出してる方は過去スレでお見かけしたんですが、
5vヘッダ無いんで、原則光デジタル(Toslink)は出せないってことですよね?
USBヘッダあたりの5v併せて使って光デジタル取り出した方いないですか?
使ってるデジタルアンプが光デジタルしか無いので・・・
いなければ試してみようかと
609 : Socket77 - 2010/01/10(日) 00:52:41 ID:RGv1z9YV (+26,+29,-18)
聞いたことないなw

そこまでして、やるやつもいないだろw
610 : Socket77 - 2010/01/10(日) 01:15:45 ID:AXa/1TJb (-10,+29,-122)
>>609
いないですか 残念
クレバリー1号店でGigaのブラケット1000円ぐらいで売ってたので、それと
http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
こんなの3本使えば試せるかなぁと・・
Kenwood KAF-a55ってUSBデジアン買ったんですが、USB接続だと、デジアン
内でPCからのデジタル信号がいったんアナログになって、それから再度
デジタル化されてオーディオアンプ部に流れるらしいんです。
このデジアン光入力しか無く、それで、オンボから光デジタル取り出せない
かなぁと考えてます。
611 : Socket77 - 2010/01/10(日) 02:10:53 ID:bwaHMuLK (+30,+30,-76)
やりたければやってみればいいんじゃね?
そういうのこそ自作の醍醐味だし。

ただ圧倒的多数の自作erは規格で決まったパーツを
規格通りにはめるっていう組み立てプラモ程度のことしかやってないから
そういう少し手間のかかる、規格外の行為になると
途端に面倒になって安いサウンドカード買って済ませるんで
報告だの前例だのが少ないのは仕方が無い。
616 : Socket77 - 2010/01/10(日) 09:02:07 ID:AXa/1TJb (-4,+29,-156)
>>611
確かに玄人志向あたりで2500円ぐらいのTOSLINK付CMI8378ボードあるので、
それでも良いのですが、蟹サウンド結構素性が良さそうなので、使えれば
嬉しいなと思ってる次第です。
>>612
それは無い(笑)
USBから取り出すヤツもあるんですね。
最近のマザボはデジタル出力ついてるから、IOのヤツなんかは生産中止みたい
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88415137
>>613
それ見つけたんですが、文系脳には理解不能でした・・・・
単にケーブルつなぐだけでは、オーディオ好きは許容できないってことなんですかね?
>>613
617 : Socket77 - 2010/01/10(日) 09:29:33 ID:YsCabIs+ (+5,+21,-15)
ブラケットがある、S/PDIFのデータ線もグランドもある、
足りないのは+5Vだけって状況で>613とか提案するのは
文系脳よりも理解できてない情弱脳なんじゃないかな
619 : Socket77 - 2010/01/10(日) 11:11:18 ID:1HhWiGaR (+23,+28,-6)
5Vをどこの発電所から引くかが問題なんだな?
620 : Socket77 - 2010/01/10(日) 11:17:33 ID:D3BbbLaS (+19,+29,-13)
マンガン電池最強ですねわかります
621 : Socket77 - 2010/01/10(日) 12:57:04 ID:wjtd7mzj (+34,+29,-25)
>>606
個体の不具合かどうか調べるためには、製品の不具合が無いことを確認しないとだめなんじゃね?
622 : Socket77 - 2010/01/10(日) 13:49:05 ID:un+w3dIo (+32,+29,-23)
>>621
言われてみれば確かにそうだわ。

まあ言い出すとニワトリか卵かになってしまうような気もするが。
625 : Socket77 - 2010/01/10(日) 19:20:01 ID:PJWBeqUu (+13,+28,-1)
書いてないけどCMOSクリアはしたよね?
628 : Socket77 - 2010/01/10(日) 20:23:32 ID:PZihGqZu (-14,+30,-163)
>>617
いや、自作な流れだったからよりディープなプランを出しただけなんだ。
でも解説があるから作るのはそんなに難しくないぞ。多少時間はかかるが。
真面目に答えるなら、「ダメなら安サウンドカード買えばいいじゃない」

>>616
その創意工夫する姿勢は全然文系脳には見えないけど、
オーディオは行動力と根気があれば理系云々は関係ないと思うよ。
ディープにやらないなら電子工作って言っても技術家庭科レベルだし、
別に部品買ってきてブレッドボードに挿すだけでも音は出る。
629 : Socket77 - 2010/01/10(日) 20:36:41 ID:yKe+J3hr (-27,-29,-60)
去年弟が使うので組んだマシンに入れたHA07 Ultraで、
オンボードのDVI出力が急に出なくなったので確認したら、
DVIコネクタが曲がって抜けている状態になっていた・・・。
630 : Socket77 - 2010/01/10(日) 20:46:13 ID:6rL3JU/l (+22,+29,-2)
どういう馬鹿な使い方をしたらこんなになるんだ
633 : 629 - 2010/01/10(日) 21:06:10 ID:yKe+J3hr (-20,+30,-39)
弟に聞いた限りでは、特に何か変なことをした訳でもないし
なんでこうなったのか分からんのよねえ・・・。

CFDの保証期間はまだ残っているけど、修理受け付けてもらえるかどうか。
635 : Socket77 - 2010/01/10(日) 21:31:11 ID:5ooBMRaS (+24,+29,-5)
まああまり意識せずにケーブルおもくそ引っ張っちゃったんだろうな
636 : Socket77 - 2010/01/10(日) 21:38:09 ID:leGvpwFU (-20,+29,-37)
>>623
温めてから起動してみな。
具体的には、10分間「FF」で放置してからリセット。
もちろん、対応BIOSには上げておくこと。
637 : Socket77 - 2010/01/10(日) 22:19:57 ID:QsybdVX7 (+6,+28,+0)
車かよ
638 : Socket77 - 2010/01/10(日) 22:37:02 ID:un+w3dIo (+30,+29,-12)
>>637
冗談みたいだがそうかもしれん
640 : Socket77 - 2010/01/10(日) 22:45:38 ID:QsybdVX7 (+27,+29,-17)
まぁな
交換品もそれでストレスがマッハになって再度修理出そうと店に入り
立ち止まったのは買い取りフロアだった
他社同等品の半値以下だった
641 : Socket77 - 2010/01/10(日) 22:47:44 ID:QsybdVX7 (+12,+29,-36)
>>639
留守録寒いとしくじるとか発狂するよ
うちのは28℃以下でしくじりだす亜熱帯仕様でした
642 : Socket77 - 2010/01/10(日) 23:52:02 ID:GxSJcBXB (-21,+30,-71)
>>627
>>636
今まで寒さでコケた事は一度も無かったんですが、
念の為暖めてやってみましたが変わらず…。
メモリも手持ちの6枚(DDR800)で試してみましたが、
全てダメでした。

他の環境でも同様なら不良臭いと店に言えるけど、
生憎予備機持ってないし… さて、どうすっかなw
とりあえず今日はもう寝よう… 色々とアドバイスを
ありがとうございました。
643 : Socket77 - 2010/01/11(月) 00:01:29 ID:lcydKhwF (-27,-25,-4)
550BEのピンがアッー!してるとか
644 : Socket77 - 2010/01/11(月) 00:10:38 ID:Q2khVWHq (+29,+29,-25)
うちのHA08は550BE@4コアのせいか、時々落ちて起動しなくなる
落ちた直後は通電はするけどPOSTしないから当然OSなんて起動しない

そういう時はコンセント引っこ抜いて10分ほど放置してるとまた起動するようになる

逆パターンの例ということで
646 : Socket77 - 2010/01/11(月) 01:24:47 ID:sbYhnI+7 (+24,+29,-31)
オレのHA06は問題が無さ過ぎて却ってコワイ
647 : 636 - 2010/01/11(月) 01:33:04 ID:c3UjI9In (+24,+26,-21)
うちのHA06もHA07Uからパーツ全引っ越しで組んでから、
かれこれ1年近く、まったくノートラブルで動いてるよ。
648 : Socket77 - 2010/01/11(月) 03:36:20 ID:Jq9Eq9Ww (+24,+29,-5)
多数の環境で不具合起こったらそりゃもう不良品だろう
649 : Socket77 - 2010/01/11(月) 03:38:47 ID:LoyQ1bT2 (+22,+29,-2)
じゃあ、なぜここで聞く?
650 : Socket77 - 2010/01/11(月) 09:05:48 ID:dfCmdiL+ (+18,+28,-1)
1年ノートラブルが自慢になる板
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - FF表示 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について