のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,662,497人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD790GX】Jetway HA06 HA07 16枚目 PhenomII

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 7F + - ena + - green + - raid + - Windows7RAID + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 :

>>449
マジレスすると
マザー、グラボのスロットが対応してればメーカー問わず付く
あとは電源しだい

自作の本買うなりして勉強しろ
んじゃなきゃムリだな

453 :

>>449
両方使おうとしない限りは問題ないけど
両方使おうとしたら何が起きるかは知らん

456 = 447 :

>>455
ビデオはオンボ使ってんの?
とりあえず、ここで質問して解決への道を探りたいなら
自己流の事は全部捨てて、言われたとおりにやってみ。

460 :

突っ込み所満載な流れに乗ったw

461 = 447 :

ググってみたが、ひょっとしてどっかのパソコンで使ってた専用モニタと
専用ビデオカードかな。
おそらくそこらへんが原因だと思う、出先からなのでBIOS画面確認できないけど、
PCIのビデオカード優先の設定ってできたっけ?

463 :

 そういう一番怪しい部分を何故最初に書かないかな。

464 = 447 :

初心者さんにはどこが怪しくてどこが怪しくないかなんてなかなかわかんないんだよ。
どこが怪しいかわかってる人はおそらく怪しいとこを書くと思う。

465 :

それオンボのほうで普通に起動してるんじゃないの?w

467 = 447 :

あ、BIOS画面でPCIのビデオカード優先の設定が出来たとしても、BIOS画面見えないから設定できないのか。
変換コネクタも結構値段するし、安くなってる液晶モニタ買ってきてオンボで使うのが吉かな。
オンボにつながりそうなモニタ持ってないよね?

468 = 460 :

富士通の昔出てた専用端子のやつか
USBとオーデイオ出力兼ねたやつ
1万切ってる液晶もあるし、少し上乗せすればワイド買えるし
話はそれからだな

469 :

>>467
出来るはず。というかデフォがPCI優先になってるはず。
俺はオンボだからわざわざIGXに変更してるもの

471 :

急に再起動したと思ったら、電源入れても起動途中で電源が切れるようになった。
BIOSからCPUクロックと電圧を下げたら起動できた。
電源がイカれたかなぁ

473 :

まさか、質問してるヤツここまでバカとはwww
まともに相手にしてる人たちも頭だいじょうぶ?バカは感染るよ。
FDDはBIOS設定画面にいけるかどうかの最小構成に入らないし、PCIのカードも勿論入りませんw
映ればOKなモニターなんて1万出せば買えるのに、買えないなんて、よほどの底辺なんだろうね、バカもしかたないかwww


476 = 447 :

>>473
上の方の人の発言は流石に品があるなぁ。
君はどうも既に感染ってるようなのでお大事に。

478 :

>>473
>映ればOKなモニターなんて1万出せば買えるのに、買えないなんて、よほどの底辺なんだろうね、バカもしかたないかwww
なんか妄想膨らんでるけど大丈夫?
お大事にね。

479 :

>>474
DDR3のメモコン無いのに使えるわけがない

482 = 479 :

>>480
初代PhenomにDDR3のが積んであるなんて初耳だけど
どこの情報?

488 :

どちらか一方のみにするならRAID1の意味無くない?

490 :

>>488
そうかもしれないが、そんな事百も承知で一方のみにする事情があるんだろ?

491 = 488 :

>>490
そしたら最初っから1台のみで良かったんじゃと思ってな
とりあえずRAID1だったら普通に外すだけで起動できるんじゃ?

492 = 490 :

実際に経験してみないとわかんない事ってあんじゃね?

493 :

なにいってんだこいつ

494 = 483 :

HDDの起動優先順はarray1、追加のカードの順になってました。

実際にやってみようというのと、ほんとにミラーリングでかけてるのとか
目で見て確認したいってのがあります。
調子が悪くなりかけてから、がっーってミラーリングしてディスク交換
したら楽かなぁと思って、とりあえずRAID1でインストールしてみました。

ちょっとググってみたら、わざと片側電源抜くとかでBIOSの次のRAID
のとこに障害を認識させないと、RAID1に復旧できないみたいな情報
がありました。あとツール使わないと再構成ができないとか。
この方は、片系だけで起動まではできたらしいですが。

もう少しいろいろ試してみます。ありがとうございました。

495 :

>>482
昔からうわさはあった

496 = 488 :

>>482
画像探したが見つからなかった
AMD雑談スレorPhenom、Ⅱ総合スレの過去ログ漁ったら有るはずだが
さすがにそこまではめんどくさ過ぎて出来ん

498 :

噂だけで、実際には実装されて無いでしょ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 7F + - ena + - green + - raid + - Windows7RAID + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について