のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,690人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part14

    AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - bios + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    252 : 0 - 2008/01/12(土) 16:23:18 ID:nofuWLfH (+4,+25,-5)
    >>251
    ありがとうございます。
    でもFDDついてないんですよね
    Windows上で出来る方法って他にないですかね
    256 : 0 - 2008/01/12(土) 17:04:24 ID:nofuWLfH (+18,+29,+0)
    >>254
    ありがとうございます。
    理解できないので勉強してきます
    258 : 0 - 2008/01/12(土) 18:01:07 ID:nofuWLfH (+22,+29,-35)
    >>257
    ありがとうございます!
    その通りやってみたら、あっけないほどアッサリと出来ました。
    確認したらちゃんとver2.0になってました。
    これで突然ブラックアウト→再起動のイライラから解放されます。
    ほんとにありがとうございます!
    感謝感激です。

    つ⑩
    259 : Socket77 - 2008/01/12(土) 18:05:40 ID:sjUmXuyI (-11,+29,-2)
    >>258
    おお、うまくいいたのね
    よかったよかった
    260 : 0 - 2008/01/12(土) 19:05:24 ID:nofuWLfH (+26,+29,-27)
    >>259
    BIOSアップデートして、喜んでいたのもつかの間、
    またもやブラックアウト現象が起きてしまいました。
    ボードそのものが不良品だったのでしょうかorz
    262 : Socket77 - 2008/01/12(土) 19:34:57 ID:sjUmXuyI (-15,+29,-58)
    ちょっと調べてみたらマザボのBIOS更新で治った例もあるね
    http://d.hatena.ne.jp/tadanoat/20071001/1191171889

    カードそのものに問題がある可能性もあるかもしれないけど、相性の可能性もある
    からとりあえずBIOSはせっかくHISの新しいのにしたんだからそのままにして、他を
    疑った方がいいかもね。
    263 : Socket77 - 2008/01/12(土) 19:46:38 ID:WZlXmZHl (+29,+29,-86)
    一週間くらい前にHD2400PROにしていろいろやったんだけど安定しないからシステムの復元してそのまんまにしといたらcccが入ってなかったことに今気付いたw
    ccc入れてたときはブラックアウトしたりスタンバイから復帰しなかったりあったんだけどいまは安定してる
    ccc入れないほうがいいのかな?因みにドライバは7.12
    264 : Socket77 - 2008/01/12(土) 20:10:33 ID:nofuWLfH (-28,-29,-75)
    ID:sjUmXuyI様
    アドバイスありがとうございます。
    マザボのBIOSも最新のに更新してあります。
    相性なのかもしれません
    因みにOSはVISTAなんですよね・・・
    cccアンインストールしてみます。
    265 : Socket77 - 2008/01/12(土) 20:52:20 ID:sjUmXuyI (-18,+29,-11)
    >>264
    いやー、力になれなくてすまん
    構成全部晒してみれば?何が原因か分かる人いるかもしれないよ
    266 : 0 - 2008/01/12(土) 21:14:31 ID:nofuWLfH (+30,+29,-45)
    >>265
    いえ、簡単なvideoBIOSの書き換え、今後も使える技なの
    とても為になりました。
    古いバージョンのドライバーとか、いろいろ試してみます。
    だめなら買い替え考えます。
    いろいろご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
    268 : Socket77 - 2008/01/12(土) 22:19:35 ID:vPtWQvkP (+0,+7,-80)
    サファ2400pro初期型で、購入後しばらくはブラックアウトに悩まされてたけど
    CCC&ドライバを定期更新するうちに治ってたな

    後にカードのBIOSも書き換えたけど、現在では同種の問題は出てない
    270 : Socket77 - 2008/01/12(土) 23:29:15 ID:yM2+bYWW (-4,+16,+0)
    >>269
    そのまま検索しろ
    271 : Socket77 - 2008/01/13(日) 02:48:09 ID:5n3qMSHS (-4,+10,+0)
    有る
    275 : Socket77 - 2008/01/13(日) 09:12:09 ID:H1w3B/0/ (+15,+29,+0)
    >>267
    このスレを最初から読み直せばいいと思うんだ
    277 : Socket77 - 2008/01/13(日) 09:19:19 ID:hcxLXlvn (+15,+29,-9)
    >>272
    なんでGTなんか買うの?って思ったけど安いなこれ
    思わず欲しくなった。自重
    279 : Socket77 - 2008/01/13(日) 15:34:14 ID:ZIj23xss (+11,+27,-8)
    >>257
    >>249ではないけど、2400Proのアップデートに助かりました
    ぐぐってもでてこないしあきらめモードだった
    281 : Socket77 - 2008/01/13(日) 16:01:19 ID:nutgL+zF (-21,-14,+0)
    HD2***は地雷か。
    282 : Socket77 - 2008/01/13(日) 16:08:27 ID:oe1JE7ST (+17,+27,-13)
    地雷認定厨がいらっしゃいました。
    283 : Socket77 - 2008/01/13(日) 16:59:49 ID:8x3BooFY (+27,+29,-6)
    紛争地域の国境付近では今も数多くのHD2***が埋まっているのです。
    284 : Socket77 - 2008/01/13(日) 17:01:31 ID:TKSHHznJ (-26,+28,-2)
    MACは地雷標準装備になるぞw
    285 : Socket77 - 2008/01/13(日) 17:19:50 ID:8x3BooFY (+27,+29,-10)
    前線の兵士「くそ!こうなりゃMACごと爆破してやる」
    293 : Socket77 - 2008/01/13(日) 23:05:26 ID:Q6Fxq+WJ (-24,-12,+0)
    296 : Socket77 - 2008/01/14(月) 01:47:30 ID:eDENjmYD (+24,+29,-50)
    ハイブリッドクロスファイヤーはHD2000系でも使えるのかねぇ
    NVIDIAみたいにVistaだけとか勘弁して欲しいよ
    300 : Socket77 - 2008/01/14(月) 16:44:49 ID:nasLNqGO (+24,+29,-22)
    回転数はしらないけど、ウチのはCCCで温度は見れてるよ
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - bios + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について