のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,331人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレXOOPS 8

xoops覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = :

オレは米兵についていくぜ

352 = :

353 :

米兵はもう戻らないよ
公式チームのやつに仲間はげにされて膝かかえて泣いているそうだ

354 = :

米兵って何

355 = :

>>348
>XOOPSのCSSいじってるんだけどきたねえなコレ

ね、W3Cなんて夢のまた夢。
まぁ、別にW3Cとかアクセサビリティを無視しても、
本当にあのテンプレートのCSSとかひどい。
それで「デザイナと組んで」に一文が入ってるんだけどね >>343

356 = :

>>354
窓拭き屋のせがれ

357 = :

http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1134651220230112

358 = :

教えて君で申し訳ないのですが、
モジュールXOOPSGALLERYを利用したいと思っております。
OS=FreeBSDでImageMagick-6.2.2をインストールしましたが、パスチェックでエラーが表示されます。
findコマンドでそれらしいものを探して試していますが未だに解決の糸口が・・・
もう、お手上げ状態です。
どなたかパスの正解を教えてくださいませ。
マイアルバムモジュールを使えって言うは、ナシでお願いします。

359 = :

>>358
ここで見積もりしろYO
http://xoops.jp/modules/contact/

360 = :

>>359
さりげなく、XOOPS日本公式サイトのxoops.jpの誘導、乙

しかし、商標登録されたら、もう使えんな。w

361 = :

>>358
http://www.bownet.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=5
参考価格。

362 = :

>>360
仮に登録されても、ドメイン名は関係ない(大丈夫)だよ。

363 = :

お前ら商標白名杉


バンバン使っていいんだよ

364 = :

>355
ブロックごとのIDでセレクタ作ってスタイル退避させた
コンテンツ表示させるとこが汚れまくってんだよ ヽ(`Д´)ノ

365 = :

>>364
乙。
CSSというか、作りがごちゃごちゃしてるから
CSSにも手を入れにくい。

なのでXOOPSでサイトつくると(手を入れられない香具師がほとんど)なので
XOOPS臭くなる。

366 = :

XOOPSのモジュールをWordPress2.0に移植して幸せになろうって考えてますが、最初は何がいいですかね。

367 = :

>>366
逆の方が楽じゃない?
つまり、XOOPSにWordPressモジュールのせるってこと。
既にWordPressをモジュール化したのあるでしょ。

368 = :

それだとXOOPS臭くなるから、あえて逆にしたいって話じゃないの?

369 = :

幸せどころが余計な苦労を背負い込むだけのように見えるんだが・・・。
どうよ?

370 = :

心配しなくても、こんなとこで聞いてるようじゃ、出来る訳ないじゃん

373 = :

Xoopsの無料レンタルってどーよ?

374 = :

>>373
そんなのあったの?
どこ?

375 = :

>>373
やりたいことにやるんじゃない?
XOOPSレンタルって、自分でモジュール入れられないし。

376 = :

ここのことだよね?
http://www.hug-world.net/

377 = :

ん?>>376のはXOOPSを使用したホームページ制作サービスだよね?

378 = :

>>377
ちがうよー。
XOOPSインストール済みの環境をただで貸してくれるの。

ただ、制限が多い(自分でモジュールのインストはできない)んで、
自分で色々いじりたい人には向かないけど。
とりあえずサイトを立ち上げたい人ならインスト済モジュール
の設定をいじるだけだから楽だろうから悪くない。無料だし。

379 = :

>>378
なるほどサンクスです。
しかし企業がそんなサービスやったって利益にならないよね。
ユーザーの囲い込み目的?

380 = :

>>379
>ユーザーの囲い込み目的?
HP見た感じではそんな感じですねー。
自前のポータルを育てたいみたい。

381 = :

>>380
確かにあの調子でポータルを大きくしていきたさそうですね
無料でファイルマネージャ付きみたいなもんか

383 = :

どれどれ!?

386 = :

>>385
GJ!

387 = :

モジュール探してます、みたいな質問もここでいいんすか?

388 = :

Cube公式でラーメン婆に聞けば?

389 = :

>>387
構わないけど、母数の大きいところで聞いたほうがより良いよ

390 = :

>>387
本当は、そういうスレらしいけど、どこも、XOOPSスレは
内輪のケンカと、人間関係のコネを自慢するとか、
煽ることにしかならないらしい。

391 = :

あ、意外なことに、具体的な質問をすれば答えが返ってくるかもよ。

質問。
 「うぇブログ」だとRSS・RDFとか表示されるのに、Wordpress with ME の
XOOPSモジュールですと、設定画面でRSSをONにしているのに、
RSSを表示できません。

で、これの回答がなくて、
「うぅwwwうはwwwwwwwwwww」
という、調子なら見捨ててもいいでしょう。
 

392 = :

どもありがとうござんす。

XOOPS使ってるのにあそこに書き込むのに抵抗あって
WikiもCubeもみるだけー、になって……。

質問形式はcgi探してますからパクって来ました。
【種別】 スレッド式のフォーラム
【条件】 フリー
【備考】 
・管理人(及び管理権限を付与した者)とスレ立て主がスレッドに関して削除修正の操作が出来る
・もちろんスレ立て主じゃない投稿者も自分の投稿は修正できる
・投稿可能なのは登録ユーザすべて(だから削除修正権がスレごとに動的になる)

どっかで見たことあるけどググってもナイスなワードがないのでうまく見つからないです。

393 = :

>>392
>スレ立て主がスレッドに関して削除修正の操作が出来る
悪いが心当たりがないな。他の機能があるスレッド形式の
BBSはあったと思うので、自分ならそれにスレ立て主に対する処理を組み込みます。
スレ主に対してモジュール自体の管理権限を与える訳じゃないので、そんなに大変じゃなだろうしね。

395 :

ファイヤーフォックスで見続ければいいと思う。

396 = :

ひでーなおい(笑)

398 = :

チラ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / xoops一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について