のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,468人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part28【SSD】

    SSD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    351 :

    >>321,333
    さんくすこ
    うまく行きました

    352 = 350 :

    アンカミス。
    >>346じゃなくて、>>347ね。

    吊ってくる。

    353 = 301 :

    >>344
    売買契約や保険の契約を一方的に破棄できると思う?
    約束(契約)は守りなさいと法律で決められている。

    そもそも、不法行為じゃなければ、それによる賠償訴訟の根拠がない。
    日本は法治国家。

    個別の(広義の)ソフト毎にいちいち法律作ると勘違いしていないか?

    >裁判やってみなきゃ分からないんじゃないのか?
    10人の弁護士が「違法である可能性が非常に高い」と言っても、
    下級裁判所で「違法」と判断されても、
    判決が確定するまでは違法じゃないよ。
    その理屈なら、「人を殺しても有罪判決を受けるまでは違法じゃない」となるだろうな。
    でも、刑事裁判で無罪になったからと言って、「違法じゃない」とは断定できない。
    同じ件で民事では不法行為として賠償責任が発生するかもしれない。


    契約は双方が契約内容や行為自体の違法性を証明しないと
    契約を破棄したり、無効とする事はできない。
    訴訟で判決が確定しないと「違法」と言切れないというのは、個別の話。
    どうしても合法と確定したいなら、債務不存在を証明する類の訴訟で
    「mini9でOSⅩ使ってもライセンス違反じゃない」という判例作れよw


    >その契約違反がダメってどういう法律なの?良ければ教えてくれないか。
    むしろ、法律で契約違反がOKという事になっていると考える理由がわからない。
    契約違反が合法なら契約する行為の意味がないだろ?
    真性の馬鹿か?
    逮捕される様な事だけが「違法な行為」と勘違いしているだけなら、救いようがあるかもしれない。

    354 :

    真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
    偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
    予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
    完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
    無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
    失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
    真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
    偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
    3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
    4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

    355 = 344 :

    >>353
    そういう事が知りたかった。
    合法だとも思ってなかったが違法だと割り切れるのか?と思ってて。
    >>344で言ったような中古ゲームの販売問題の時のが頭に入りすぎてて、
    中古販売を禁じますと書いてるゲームを売ってた中古ゲーム屋は皆違法行為だったのか?という疑問が有ってな。

    契約違反は違法だがそれを破った時に賠償責任が発生するかどうかは判決が出るまで分からないって事か。
    非常に分かりやすい説明サンクス。俺馬鹿だけど何となく分かったよ。

    357 :

    契約違反が違法とか、何の話をしてるんだか…
    仮に著作権法の話だとして、著作権法違反は親告罪。

    360 :

    ここが何のスレかも分かってないやつらがいきがってるなw

    363 :

    キチガイがユーザーとして集まるmini9萌え

    364 = 301 :

    刑法の話だったか・・・
    民事・刑事含めたつもりだったけど

    まぁ、民事にしても刑事にしても、第三者が訴える事ではないのは同意。

    一番書込み量の多い俺が言うのもなんだが、以後はスルーするよ。
    法律に詳しくないのに、法律論議してすまんかった。




    でも、mini9でマックOS使うのが大々的になって
    アップルからクレームついて、mini9とかに変にな規制が入るのは嫌だな。
    OSの選択肢が増えるのは嬉しいし、別の(mini10とか)を買ったら
    mini9にOSⅩ入れて遊びたいと思う気もあるが、
    mini9とかのULCPCにOSⅩ導入する件は、内容が濃く、情報や質問も多いだろうから
    専用スレ立ても良いと思う。
    mini9うぶんつスレもあったし・・・


    >>361
    >■話題にして良い内容
    >・エロゲの導入実績
    >・萌え系 デスクトップ自慢

    >■とにかく絶対禁止の内容
    >・mini9 トラブル情報
    >・OS再インストール情報

    ちょっと、おまw

    365 :

    コピペ基地外をアボーーンしてすっきりしたわw

    366 = 357 :

    >>358
    映画は知らんがソフトは親告だったはずだが。

    367 :

    話についていけてない俺は勝ち組。

    370 :

    ちょw何でこんな荒れてるの?
    皆さん冷静に&仲良くしましょう(・ω・)□

    371 :

    >>330

    キーボードはマイナスとが今市なだけで大したことはない。
    ただsddが狭いだけが問題だな。

    アルミ筐体の2133がファンレスだったら良かったのに。

    374 :

    ここ数日みてなかったけどまだやってんの?
    みんなmini9のこと好きで集まってるはずなのに、
    こんな流れじゃもはやアンチスレだよ。。。

    375 :

    オレの読みたい話だけ書け、って人が多すぎるんだよw

    377 :

    >>374
    一時期のレッツスレよりまし。なんかファンレス機に恨みでもある奴いるんでしょ。
    そろそろ新機種の話題とか欲しいですね。

    378 :

    なんか、まとめwikiまで荒らされ始めるとね……

    379 = 332 :

    権利侵害に対しては刑事罰も規定されているが、これらは親告罪とされている。
    ただし、コピーを防ぐためのプログラムを解除する装置やソフトを販売したり、
    著作者名を偽って販売を行ったりした場合には、権利者の申告は必要ない(非親告罪)。

    386 :

    Appleがさっさとネットブック出せば万事解決じゃねーの

    387 :

    皆さん
    牛乳を飲みませう

    388 :

    >>386
    俺もそう思う。

    393 = 314 :

    >>392

    395 = 314 :

    >>392でした…

    396 :

    昨日ビックカメラで14800円でOSX買ってきたんだが、
    mini9にインスコするのはライセンス違反なの?

    具体的に規約のどこに抵触するのか教えてくれないか?

    397 :

    >>396
    規約読んで該当箇所無ければ入れていいんじゃね

    400 = 381 :

    おれなんか思い切ってマクブクを大改造したぜ。
    片っぱしからパーツ外して全部Mini9の部品と取り換えた。
    付属のDVDだと使えないからリテールまで買っちゃったよ。
    スペシャル大改造だったからマクブクの残ったパーツはメモリくらいしかない。
    そんで余ったマクブクのパーツ組み立ててUbuntu入れてみたw


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SSD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について