のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,413人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight その8

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 = :

>>697-699
後釣り宣言のテンプレみたいな恥ずかしいレスだな。涙吹けよ。

>ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
>「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
>要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。

702 = :

>>701
書いてるの俺一人だけじゃないから、ニヤニヤされてるのはお前だけどな

703 = :

無知を馬鹿にされ、後釣り宣言で失笑を買っても猶恥を晒し続けるのか。

704 = :

スイマセン質問です

最新のDotNetZip(v1.9.1.8)を使ってSL上でのZip操作を試しているのですが、

DotNetZip - Zip and Unzip in C#, VB, any .NET language
http://dotnetzip.codeplex.com/
http://dotnetzip.codeplex.com/releases/view/68268
http://dotnetzip.codeplex.com/releases/68268/download/264726

初めの試しとして、
ZipFile zip = new ZipFile();
と記述して実行をすると、下記のエラーが表示されます。

{System.ArgumentException: 'IBM437' はサポートされたエンコード名ではありません。

これは、デフォルトのエンコード形式がIBM437になっているかだ・・・という事なのは納得ですが、
では、
ZipFile zip = new ZipFile(Encoding.UTF8);
と形式を指定して実行しても、同じSystem.ArgumentException: 'IBM437' は~という例外が発生してしまいます。
では、どうやってエンコード形式を指定すればいいのか?という点

あと、DotNetZIPのDLLを参照追加して実行をしただけで、下記の例外が発生してしまいます。
原因不明で困っています。
わかる方がいましたら教えていただければと思います。

706 = :

ちなみに、新規でSLのプロジェクトを作成した状態で、DotNetZipのDLLを追加して試しているので、
私が組んだDLLやコードが影響しているということは無いです。
個人的にSL上でZIPが扱えると非常に助かるので、早めの解決をしたいと願っておりますが。。。
ちなみにWPFやASP.NET上ではこういうエラーは全く発生していません。

707 = :

今月のはじめにSL版が公開されたんですよ。
http://dotnetzip.codeplex.com/releases/view/68268
DotNetZipLib-Silverlight-v1.9.zip
SLばかりに時間を取られるのはアレなので、今はWPF/ASP版上で自分が使いやすいようにクラスにまとめています。
では・・・m( _ _ )m

708 = :

>>704
Encoding の不具合は報告済みのようですね

ZipSL runtime error - TypeInitializationException due to IBM437 Encoding defaults
http://dotnetzip.codeplex.com/workitem/14049

709 = :

すみません。SilverlightってUTF-8しか対応していないんでしょうか?
shift_jisやMS932を指定するとエラーになってしまいますorz
System.Text.Encoding enc =
System.Text.Encoding.GetEncoding("UTF-8");

711 = :

そうですか。う~む。
Silverlightで文字列をUTF-8でエンコードしてJavaServletに
POSTするとサーブレット側で
new String(fileUp.getFileName().getBytes(), "UTF-8")
として、デコードしても「~」が??になってしまいました。
どうしたもんでしょうか・・・

712 = :

>>711
そのJava側で受け取った~の部分の文字コードは何になってるか
調べてみた?

713 = :

>>712
3f9e
のようです。

下記のコードで出力しました。渡した文字列は「a~a」です。
for (byte x : fileUp.getFileName().getBytes()) {
System.out.println("x=" + Integer.toHexString(x));
}

x=61
x=3f
x=ffffff9e
x=61

714 = :

「~」ってコード何種類かあってヤバイ文字

715 = :

それJavaのほうだよね?
.netの送り出すほうは?

717 = :

なんかServletで受け取るまでにJavaの内部コードに
変換されちゃってるみたいですね。
filterで「~」を見つけて自分で変換してやらないといけないのかも・・・

718 = :

UTF8(.net) -> UTF-8(Java)
でやってるんだよね?

719 = :

よくわからんな

3f9eも9e3fも普段使わないであろう漢字だしな

720 = :

>>718
はい。

>>719
3fって?なのですでに変換後みたいです。
なので既におかしいような気がします。

721 = :

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=44163&forum=12

722 = :

>>721
getBytesの時点で変換されてしまうのですね。
うーむ。お手上げです。

723 = :

まあ.net関係ないわな
Java側の問題だし

724 = :

みなさま。ありがとうございます。
Silverlight側でurlエンコードしてやりJava側でURLデコードしてやることによって
「~」も問題なく送信できました。

726 = :

Microsoft Silverlight 5 SDK RC
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=813728d6-61e2-4907-8f8e-f7996e8e217a

Microsoft Silverlight 5 RC Tools for Visual Studio 2010 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=8f9a852a-e48a-4dfc-8d6a-fdad280269dd

727 = :

Microsoft Silverlight 5 RC Developer Runtime
http://silverlight.dlservice.microsoft.com/download/2/A/E/2AE852E5-75D6-4B9D-8012-FF1744E460A7/runtime/Silverlight_Developer.exe
http://silverlight.dlservice.microsoft.com/download/2/A/E/2AE852E5-75D6-4B9D-8012-FF1744E460A7/runtime/Silverlight_Developer_x64.exe

729 = :

される。

730 = :

おお、マジか。

733 = :

>>731
俺たちが糞レスしてる間にMSはどんどん結果のこしてく

738 = :

WP7の開発スレで聞いたらどうじゃろ

739 = :

出来ないでしょ

740 = :

俺のアプリ動かしてるとちょくちょく再起動するぜ

742 = :

NF*

744 = :

これ右下のがSilverlightか?

746 = :

BUILD - 米マイクロソフトがWindows 8の概要を公開
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/14/build01/index.html
Sliverlightアプリケーションはそのままでもブラウザ内で動作するが、
わずかな手直しでMetro Styleアプリケーションのように動作させることも可能だという。
基本のAPIなどは同じだが、Sliverlightは、XAML(あるいはWindows
Presentation Foundation)のサブセット的なところ(SliverlightはXAMLの3次元
表示機能を持たない)があり、表示を書き換えるなどして完全なMetro Styleアプ
リケーションにすることもできようだ。

750 = :

SLは無理だった


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について