のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,429,190人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【解説/物理学】量子力学が投げかける究極の問い──「物質は実在しない」は本当か? [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = 660 :

よく見ると

「ヒッグス粒子ってのはフェルミオンやボソンに質量与えるものだ馬鹿野郎
重力子は重力「作用」を媒介するんだよ間抜け」

>を肯定したいのか、否定したいのか


?をって、コイツ俺の文章を自分の書いたものだと思ってるのかww
ヒッグス粒子とグラビトンの違いの説明は俺のですwwマジヤベぇコイツwww何すり替えようとしてんだ
ホントに下劣な奴だな

802 :

619はわしじゃよ
自演ちゃうよ
レスバの詳細は知らんが
質量に詳しそうだったので

803 :

まだ確立した量子重力理論は存在しないので量子力学関連の話に重力が出てきたらたとえどんなに偉い学者の話でも眉に唾つけて聞く必要がある
もちろん確立されてない量子重力理論はたくさん提案されてるけど

804 :

>>7
せっかくなので、万個と絡めた方がいい

805 :

>>800-801
此方のレス復唱してるだけなのに勝ち誇るとか、マジでわけわからんな。
「ゲージ場は質量項を持つことが出来ないにもかかわらず、3つのウィークボソンが質量持ってることを説明するため。ついでに中性レプトンを除くフェルミオンの質量獲得も説明出来た。」(>>619)
「グラビトンは重力を媒介すると想定される量子。」(>>741)

>>802
アホ、嘘つきは首吊って死んどれ。

806 :

実在するというのは現在ではなく過去の状態を指す

ミンコフスキー時空系の「過去」というものは物理法則そのものの基底
つまり実在という概念自体が、物理法則とは何かという「物理法則」という概念の上にあるもの
よって物理法則こそが実在であり、物質やエネルギーはその一つのインスタンス(測定値)でしかない

例えば縦横10センチの板があるとする
物質が存在する→10センチが存在する
物質法則の存在する→縦横10センチの板が存在する

807 :

般若心経の色即是空、空即是色はそいうことなのか

色欲は虚しい
それは空っぽのものだから
空っぽだから

808 :

>>805
見たところ嘘つきはお前だったけどな

809 = 807 :

こうも言ってるし
色不異空、空不異色

色欲は空っぽ
空っぽだから色欲

つまり世の中の欲や悩みや悲しみ喜びは無い無い尽くしということなのか

810 = 807 :

でも般若心経みたいな色と空の関係が量子学でわかって実は世の中何もナイナイんだよ?と教えられても
【実際にはここに存在してる】
んだから実際に何もナイんだよ、ナイナイ笑と言われても問題は解決しないし意味なくね?

811 :

またみっともない奴が騒いで食い下がってるのか
お前は議論に負けたのだ、人のレスを引用して「復唱」とする浅はかさは一貫して注視しているものには判ってるのだよ
昨日から吠えてるって書き込みが多いが、まさにその通りなんだな
いい加減駄文でスレを浪費するな

812 = 807 :

実体がなければ、生まれることも、滅びることもありません。汚れることも、清らかであることもなく、増えることも、減ることもないのです。

真実の世界においては、形あるすべてのものや人間のあらゆる感覚もなければ、悩みや苦しみという概念もありません。
このような「空」の思想を知る仏は、真理に目覚めて心安らかな存在でありつづけます。
観音菩薩は、ひととおり悟りの境地について説いたあと、最後に真言を伝えます。


って解説してる
全てこの世のことは幻で実は何も無いんだよ?だから何も気にする事ないし安心平和だよ?って言われてもなあ笑

813 :

>>810
あると人から聞いてそれがどこにどのくらいあるとは確実には言えない。
計測器や他の物質と相互作用を起こしたときに実態が確認できるのが、プランクスケールの物質や現象の有り様だよ。

仏陀の「空」に当てはめるなら、相互作用を人間関係に置き換え、人間関係の結果こそが人の価値と言うこと。
人から聞いてあいつ偉いらしい、人気あって可愛いらしいって言ってても意味がない。
話すことが一番だけど、その人の著作で自分が感銘を得たとかそう言う影響の結果、相手を知ったと言えるし、人との関係の結果として自分の詳細も自覚できてくるってことだよ。

存在してるって言ってる時点で知ったつもりになってるかもしれない。そこに御用心。まあ仏教の生活アイデアや量子力学の世界に興味なきゃ知らないでいい話。

814 = 808 :

物質に無や有はどちらもついて回るので存在しないとかいう曖昧な定義はそもそも関係無い話
哲学や宗教と絡めるのは素人です

815 = 805 :

>>808
お前がアホだからだろ

>>811
> 人のレスを引用して「復唱」とする浅はかさは
アンカも付けてる。よく読めアホ

817 = 805 :

>>816
気も

818 :

アインシュタイン「月を人が見るまで月が存在しなかったという馬鹿話を本気で君は信じるか?」

819 = 813 :

>>818
このスレでアインシュタインを勘違いしてる人はかなり多いと思うけど、アインシュタイン自身は量子力学分野の実験結果を否定してるわけではないし、量子力学という学問分野も否定していない。

その話は要するに観測しないと実際の位置が分からないという話をマクロの世界に置き換えただけのこと。
月という量子力学の世界から見るとあまりにも巨大な実体が、ありとあらゆるこの世の現象との相互作用から逃れられるわけがないというのはアインシュタインももちろん理解してた。

820 = 811 :

>>745>>798
相手のレスを自分のレスだと言い張るのは良くないねぇプゲラ

821 = 808 :

>>803
つっても後は重力子とペア発見するだけだしな
質量を与える粒子が観測された流れがあったから重力相互作用を生む粒子の発見をする事に注視される
高次元やそこに逃げる重力の考え方自体は他の素粒子の理論予測モデルから見て間違っては無かった

823 :

人間のいる世界では物質は存在していて
量子力学の中では物質は存在しない(エネルギー的)ってことじゃないの?

824 = 806 :

>>823
違うよ
量子力学の世界では、どのような形でどこに存在しているかが確率でしか分からないという事
物理法則で限定された範囲の中のどこかには存在しているよ

825 = 808 :

>>822
頭おかしいなコイツ

826 = 805 :

>>825
ぷっ

827 = 808 :

>>824
電子雲もそうだよな>確率分布

828 :

>>823
なかなかいい視点だな、かなり本質に近い

829 :

ただの二元論
それぞれがなぜ同じ次元・空間にあって両立しているのかが問題なのに
『それぞれ別』というのはトートロジー

830 = 808 :

エネルギーが実在化したものが物質だからそんな観測限界についてあぁだこうだ言ってるだけっていうね
より解説的なものが統一理論っていう物理学のどれもが目指したい完成形

831 :

>>826
なに屁こいとんねん

832 = 805 :

>>831
うざ

834 = 805 :

>>833
中卒かね

835 = 828 :

>>810
般若心経の色即是空は、量子力学では説明できないんだな
量子力学からもう一歩進んだ、場の量子論で説明される

色即是空を別の分かりやすい仏教言葉で言えば
「真空の妙智、すなわち現前することを得、」
(「無」の持っている「智慧」は、「有」を作り出すことにある)

これを数式化したのが、場の量子論

836 = 808 :

>>833
一言で言うと同類項を整理しただけっていう中学校でやってる事と同じ

全エネルギー量という事になるんだけど、観測によって得られた光速度不変の研究結果と、
速度が変わらないと時空間が変化するっていう4次元の解釈の下その数式から運動エネルギーの方程式を借りて同類項を整理して得られるものが2乗って事になるんじゃないのだろうか
慣性系っていう物理の基本が取り得る究極、つまり理論的な最大値について考えているって所がポイントかね
スッキリしていて一見中途半端に見えるのはそれだけ極限的だから
光速を超えられない事が前提としてあるし、しかも正しい事がやり方変えたいくつもの観測によって裏付けられてる
だから俺達はスマホで地図が簡単に使える

837 = 818 :

>>819
>観測しないと実際の位置が分からないという話を
 
違うけどね…

838 = 808 :

つうか素粒子って簡単に粒子って言うけど痕跡の特徴だけ追って実体を見てるわけでは無いんだよな
有るのはそんな影のようなものを見れば明らかなんだけど

839 = 805 :

>>836
なんだ、こいつも中卒かよ。SR すら知らずに絡んで来てたんだ。

840 = 808 :

>>839
なんだか説明してみ?

841 = 805 :

>>840
またこの流れか。中卒の馬鹿が啓蒙書拾い読みして知ったかぶりしてるだけだろ。
そもそも mc² は全エネルギー量じゃないし。

842 = 808 :

>>841
だっっっっっさ

843 = 805 :

>>842
ああ、バカ丸出しの >>836 はダサいな。
mc² の導出なんて高校物理の参考書にすら載ってるのによ。

844 = 808 :

>>843
だから出してみろって
なんでc2になるか説明しろよ

846 = 805 :

>>844
中卒の馬鹿が涙流して懇願してんのか。
相対論的運動方程式を粒子の運動経路に沿って積分し、速度v=0を代入するだけじゃん。馬鹿過ぎて腹イテェワ

847 = 808 :

>>846
運動エネルギーは質量と速度の2乗に比例からなんですが

高校の物理も知らねえじゃんお前ダッサ
しかも間違ってるし

848 = 805 :

>>847
ニュートン力学で騙んなっつうの、低能。
**相対論的**運動方程式

849 = 808 :

>>848
光の慣性系で話してるんですが
お前エネルギー保存則知らねえの?こんなのが相対論方程式語るとは片腹痛いわ

850 = 845 :

>>848
コイツまだ食い下がってるのか
出てくる悪口ことごとくブーメランで笑える


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について