のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,364,316人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理学】ついに室温での超伝導が実現! ネイチャー誌に掲載  [すらいむ★]

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    151 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 13:57:48.43 ID:NM4cBu36.net (+41,+29,-27)
    >>147
    光で論理演算なんて超でかいし超電力喰うのに、気違いだらけだなあwww
    152 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 13:58:10.34 ID:0sLDdOJQ.net (+37,+29,-37)
    圧が高すぎて元素が振動出来ない
    ≒超極低温環境だろ
    ホットアイスとかと一緒
    153 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:02:01.88 ID:Ehdg/h9v.net (+69,+17,-13)
    >>139
    1センチ角に2670トンの船を載せた圧力

    これを印鑑のサイズに載せた圧力
    154 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:09:08.21 ID:shjctctc.net (+24,+29,-46)
    超低温で常圧
    超高圧で常温

    どっちも現実味ねーじゃねーか
    155 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:14:30.00 ID:BfjszpYy.net (+46,+29,-20)
    >>151
    電子回路では到達不可能な超高速・超低電力動作を実現 グラフェンを利用した「全光スイッチング」技術
    http://www.keyman.or.jp/kn/articles/2003/11/news011.html
    156 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:19:03.95 ID:tFvWxQnj.net (+24,+29,-21)
    267GPaって冷やすより難易度たかくね?
    むしろ実用化から遠くなってるような
    157 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:21:59.97 ID:Q7RarSX2.net (+24,+29,-61)
    高圧で水素がボゾンになるのかな
    ヘリウムじゃねえぞと言われそうだが
    158 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:27:57.92 ID:aMrAzZfz.net (+24,+29,-16)
    超伝導関連の研究ってノーベル賞取りやすいんだよね
    159 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:35:41.66 ID:S803KaBh.net (+19,+29,-1)
    静水圧じゃないとダメなんだよな。
    160 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:41:27.78 ID:0HVYuyXs.net (+24,+29,-43)
    17MPaの配管で電磁弁が壊れて中のスプールがマッハで飛び出しコンクリート壁をぶち抜いた事故を見たことがある
    270GPaだとどうなるか想像つかん
    161 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:42:52.79 ID:sh7ONOLt.net (+29,+29,-77)
    >>152
    通常は圧力で元素が動けず極低温のはずなのに、室温程度はあるということは、とんでもない運動エネルギーを元素が持っている普通ではない状態ということなのかな?
    162 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:47:30.96 ID:o2DqxWrw.net (+29,+29,-89)
    水素化物系超伝導体のキモは「軽元素が超高密度に詰まってること」だから
    この材料の延長線上(組成調整)だけで常圧室温超伝導を実現するのはムリっぽい気がするよね
    163 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 14:49:38.69 ID:o2DqxWrw.net (+36,+29,-33)
    >>152
    むしろ、超伝導状態の実現のためには格子振動が超大事なんだが
    164 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:01:22.85 ID:YCYi8BZU.net (+24,+29,-19)
    まさか量子コンピューターの方が早いとは30年前にはおもわなんだw
    165 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:12:52.86 ID:sD01OX8B.net (+19,+29,+0)
    ネーチャーのオネーチャン
    166 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:18:23.80 ID:NM4cBu36.net (+48,+30,-97)
    >>155
    それ、見ての通り馬鹿でかいから遅延考えるだけで高速演算なんか不可能だし、パルスが細いだけで
    繰り返しレートはだいぶ劣る(実験は76MHzでしかやってない)っていう、インチキなんだけどwww

    そもそもスイッチング速度だけなら、トランジスタだってピコ秒オーダーのあるが、それで超高速論理回
    路が作れるわけじゃないっての
    167 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:22:21.90 ID:OJwLijiu.net (-16,+29,-38)
    >>131
    流石にこの高圧は簡単じゃない
    液体窒素で冷却してる方が簡単
    168 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:24:33.01 ID:/N3lmr6Y.net (+30,+30,-97)
    実用化には、まったくつながらないが、その現象を観測することで、常温での超伝導現象の
    本質にせまり常温常圧での超伝導現象実現につながる可能性があるのでまったく無駄という
    わけでもないな、これからの解明の努力しだいだな。
    169 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:25:45.27 ID:BfjszpYy.net (+39,+29,-81)
    >>166
    すくなくとも試験レベルで動いている。この記事の超電導よりは実現日かい。

    >光で論理演算なんて超でかいし超電力喰うのに、気違いだらけだなあwww
    これは間違ってるね
    170 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:29:59.08 ID:VSGwgGy0.net (+34,+29,+0)
    >>124
    理解してないのは君でしょw
    171 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:33:39.20 ID:szwS1SlZ.net (+33,+29,-53)
    でもやっぱり超高圧が必須って判明しちゃったら室温超電導なんてオワコンの研究テーマになっちまうな
    172 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:38:18.18 ID:o2DqxWrw.net (+29,+29,-88)
    クーパー対がBEC状態を常温でも維持するメカニズム

    これを解明する道具として超高圧を使ってると考えなよ


    超高圧だから無意味とかコストかかってダメとか的外れ
    173 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:40:10.53 ID:o2DqxWrw.net (+39,+29,-43)
    もちろん、研究の末に>>171みたいな結論になることもあり得るけど
    現時点で「超高圧が必要なこと」は非難されるべきではない
    174 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:41:12.49 ID:VSGwgGy0.net (+29,+29,-23)
    当然この功績には物性的には意義があるよ
    が、コストは実用を考えたら大事
    175 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:44:57.08 ID:FPgVQUSH.net (+29,+29,-15)
    >>70
    そっち方面での研究進むかもな
    176 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:50:24.12 ID:1v3/Y4tw.net (+24,+29,-30)
    水素自動車の水素タンクも高圧だから
    そのまま超電導できたらいいな
    177 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 15:53:44.27 ID:dw6eNvb6.net (+29,+29,-72)
    >>15
    圧力
    適正な容器に封じ込められたらそれで使えるじゃん

    良くキンキンに冷やして浮遊するデモが超電導だけど
    例えばダイヤモンドに封入したら常温で永遠に浮かぶんだろうよ
    用途は知らんけどw
    178 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:00:59.08 ID:66y/u9Ds.net (+29,+29,-44)
    >>122
    単純に熱エネルギーの伝播には「時間」が必要ってことだよ
    熱輸送と言えば伝わるだろうか?
    179 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:07:30.74 ID:i5hFmteI.net (+15,+25,-11)
    超高圧ってなんだよ
    180 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:11:03.37 ID:E80JgBY2.net (+27,+29,-5)
    ある発見をしたらその先があるのか気になるじゃろ?
    181 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:11:59.62 ID:4cFyCSQ+.net (+24,+29,-27)
    常温の代わりに劣化が早いとかありそう
    182 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:18:24.85 ID:905Oa6k/.net (+19,+29,-27)
    超伝導レールガン開発きぼん
    183 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:34:20.58 ID:8RyZFuuN.net (+35,+29,-25)
    >>173
    何百Gパスカルをダイヤなしで実現する研究にシフトしても100年かかりそうだな
    184 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:37:20.89 ID:mfzAn1FC.net (+35,+29,-56)
    常時低温と常時高圧どっちが簡単なんやろね
    185 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:38:25.01 ID:NM4cBu36.net (+52,+29,-72)
    >>169
    >すくなくとも試験レベルで動いている
    >>166
    >そもそもスイッチング速度だけなら、トランジスタだってピコ秒オーダーのある

    >>光で論理演算なんて超でかいし超電力喰うのに、気違いだらけだなあwww
    >これは間違ってるね

    と、気違いに言われてもな
    186 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:40:48.65 ID:KTV45NXB.net (+24,+29,-28)
    なんかブラックホールの表面で超伝導が起きて強力な地場が発生するとかいった感じの話に応用できそうだな。
    187 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:48:18.04 ID:BfjszpYy.net (+36,+29,-55)
    >>185
    光回路は電気回路への返還時の発熱ロスとタイムラグを解消するために研究されている。
    あんたみたいに適当なことをいわれても
    188 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:51:09.61 ID:BfjszpYy.net (+34,+29,-26)
    >>185
    とくにG6以降になるとネットワークサーバーの発熱問題が深刻困難になってくる
    まあ光回路が「超電力食う」とかバカみたいなことをいう人がまだいるんだとわかった
    189 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 16:53:26.91 ID:0sLDdOJQ.net (+10,+7,+0)
    >>163
    アホ?
    190 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 17:04:16.69 ID:I5fqePK+.net (+44,+29,-91)
    >>184
    常時高圧のほうがはるかに簡単
    常時低温は輻射があるので低温状態の維持にコストがかかり続ける
    191 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 17:12:17.91 ID:VSGwgGy0.net (+35,+29,-50)
    >>190
    いや継続コストと初期投資のバランスも重要だぞ?w
    ダイヤモンド使って押しつぶして超少量で実現できたって話だぞ?w
    192 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 17:26:36.84 ID:dsIE4Ewi.net (+34,+30,-114)
    >>7
    米ロチェスター大学のランガ・ディアス教授率いる研究者らによって新たに報告された研究は、もはや常温域の約15°Cで超伝導を示す「光化学的に変換した炭素質硫化水素系」を作り出したと述べています。
    だそうだ。
    193 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 17:51:30.60 ID:OJwLijiu.net (+39,+29,-21)
    >>190
    ダイヤモンドでコーティングでもしたら超高圧を維持できるとでも思っているのか
    ないわー
    194 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 18:11:10.43 ID:I5fqePK+.net (+40,+29,-34)
    >>193
    なんでダイヤでコーティングなんて話がでてくるんだ?

    あと、圧力ってのは相対的なものな
    単一の遮蔽物で267GPaに耐える必要はない
    195 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 18:13:41.39 ID:VSGwgGy0.net (+40,+29,-85)
    >>194
    はあ?圧力の数値は相対ではないぞ?w
    単一の遮蔽物で超える必要なないが追加の要素は何?ww って話だろw
    地球の深部に配置するとかそういう話?w
    それコストどんだけかかると思う?w
    196 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 18:15:26.91 ID:bgr1EmHH.net (+31,+29,-14)
    >>189
    フォノンと相互作用しなけりゃ、クーパー対なんてできない 

    勿論、この系にBCSが適用できると言いたい訳じゃないぞ
    197 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 18:24:29.34 ID:cLhb5Rvr.net (+25,+30,-18)
    小保方と同じ様に
    他者が再現出来ないヤツなんじゃ?
    198 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 18:26:46.43 ID:Xb9IrV+h.net (+34,+29,-69)
    >>184
    簡単というような話じゃない
    ニオブやヘリウムは一部の地域に供給を依存しており問題
    リチウムイオン電池のコバルトのようなもの
    199 : 名無しのひみつ - 2020/10/16(金) 18:30:20.16 ID:I5fqePK+.net (+50,+29,-46)
    >>195
    言葉が足りなかったな
    複数(多重)の隔壁を設置した場合、個々の隔壁が耐えるべき圧力は相対圧力になる
    200 : 199 - 2020/10/16(金) 18:33:18.10 ID:I5fqePK+.net (+29,+29,-21)
    「相対圧力」も誤解を招くな・・・
    「差圧」と読み替えてくれ
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について