のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,992人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【研究】宇宙は場所によって物理定数が異なることが判明! 宇宙人はいないの? [しじみ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

大きな円盤状の板があるとして、その中央付近を叩くのと、縁近くを叩くのでは
同じ打撃をしても、効果が違う、たとえば音が違うように、宇宙も縁(?)の
そばでは(境界から来る影響で)場の具合が違っていて、法則がずれるかも。
でも宇宙に端などあるのだろうか?

152 :

全く意味がわからないけど、地球基準の生物じゃない生物はいるんじゃないの

154 :

ガリレオ相対性アウツ?

>>38
キチガイ芸晒して何がしたいん?

155 = 154 :

>>30
周転円の追加?

156 = 154 :

>>68
ジェイムズ・ブリッシュの宇宙都市シリーズ最終巻で
宇宙の終わりの話がある

157 = 154 :

>>81
物理を超えた数理が、俺の星とかいう物理条件の違いに従うわけ無いやん

158 :

反物質じゃね

159 :

なんでもありってこと?

160 :

大きさが月くらいあるマイナス273度の十字架が発見されるのか

161 :

自発的対称性の破れが宇宙の別の場所では違う方向に破れてる可能性はあるかもとは思った

162 :

俺の友達が団地住でさ

163 :

それじゃ俺も宇宙の端っこ行けばフサフサって事か

164 :

>>144
>>137は物理定数Cとも真空の光速度とも言ってないぞ 光速は一定じゃないで合ってる

165 :

これから10年後、人類は地球外に出るのをあきらめた。
地球上でしか人類の未来は開けないのだと改めて実感したのであった。
南無南無

166 :

>>1
電磁力が弱いなんてどこの田舎よ(^^) w

167 :

ケイ素生物が地球近傍の地域を観測してここら辺はケイ素が使い物にならないから生物はいないとか議論してんのかな

168 :

光の速度も場所によって違うの?

169 :

宇宙の法則が乱れる!!

171 :

>>143
糞食って死ねば治るよ

172 = 171 :

>>149
確かにバカだなお前
同意だわw

173 :

光速度不変っていうの、凄く便宜的な表現なんだよね
真空でなきゃ成り立たないんだから
かといって、「因果の伝わる速度の上限値」じゃ人に伝わらないしw

174 :

宇宙の膨張速度は光速を遥かに超えてるらしい。
ので、光速以上で後退し合う宇宙の一部同士は、
なんの因果関係もない別の宇宙みたいなもんで、
物理法則からして違ってくるかも、って説は前もあった。

175 :

アレシボメッセージを解いた宇宙人が「こんな組成の生物有り得ない!」と混乱する可能性があるわけだな
ゴールデンレコードに至っては形状が維持されない可能性すらあるな

176 :

>>130
物質の最高速度は真空中の光子。
光子の速度は状態によって遅くなる。
ニュートリノは状態によらず速度が変わらない。
なので真空中だと光子>ニュートリノの速度だが、
太陽内部とかだとニュートリノ>光子の速度になる。
太陽内部で大爆発とかると、ニュートリノのほうが先に太陽表面に辿り着くので、地球には先に到達する。
ニュートリノ嵐をキャッチできれば、その次に来る光子の嵐による半導体故障を起こさないように、電源を落としたりできる。

たぶんこんなとこ。しらんけど

177 :

銀河の回転速度のパラドックスの解明に繋がるかな?

178 :

そんなことより早く火星のテラフォーミングしてくれよ

179 :

そもそも観測と違って次元が異なるからね
人間がわかる範囲はあくまで三次元
四次元以降は影としてでしか認知できない
犬がモノトーンでしか識別できないように人間の知覚では宇宙は影でしかない

180 = 179 :

例えば人間の知識では0は何もないものかもしれないけど
実体四次元以降の世界では0は質量を持つ
その時すでに僕たちが学んだ物理からは測定できない事象になる
じゃあ本当の0はどこにあるの?
って言われても答えは「しらんがな」ですよ
でもその知らんがなが実は正解なんです

181 :

>>176
ニュートリノが光速じゃないとかネタが古い
遅れてんなw

182 :

宇宙が光速以上の速さで拡がってるって光速以上で移動する物質があるってことじゃないの

183 :

そだよ
ブラックホールの壁も光速よりはやくずり落ちているから
その壁に載っている物質は光速より速い
けど観測できないから「そんなものは無い」というのが通説

184 = 181 :

>>182
膨張してるのは物質じゃなくて空間だから

185 :

>>184
空間が光速以上のスピードで膨張できる根拠はなんだ?
何の力でだ?

186 :

物理定数が場所によって違うってことは、つまり今の物理法則が修正されるってことだから、ホントならノーベル賞級というか同じノーベル賞でもかなり上位レベルの発見。ホントならね

187 :

超光速の宇宙船で移動していると、ある領域からエンジンが起動しなくなるとかあるわけか
怖いな

188 :

>>185
"無"から生じたんだからいくらでも膨張し放題
"何の力で?"と問われたら「4つの力を統合した力」と答えるかな

189 :

>>187
体内酵素の働きも変わって領域によってはホメオスタシス崩れて死ぬかもしれんな

190 :

陽子と中性子が引き合う力が1%変わるだけで、トリプルアルファ反応が発生せずに、
炭素以下の序列の原子ができない宇宙になる可能性がある。
100億光年以上離れた宇宙の観測ではそれより近い宇宙で物理的にあり得ない星が
観測されていて、定数が違う可能性は示唆されていた。

そもそも物理定数が固定値となる理論的根拠はなく、これまでにも「10億年前の重力は
今とはわずかに違っていた」という説も出されていて、明確な結論は出ていない。

「物理定数が同一宇宙内で一定ではない」という事実から、「なぜ近くの銀河では維持されてきたのか」
という新たな問題が生じる。維持されるための仕組みは何なのか。
この宇宙は地球人よりはるかに進んだ知能を持つ者が作り出し、維持してきたシミュレーションの
宇宙ではないかという説もある。これだと説明できる。

191 :

癌は場所によって治療法が異なることが判明。インポは直らないの?

っていうぐらい話が飛躍しすぎだろ

192 :

遠い宇宙には地球上では安定しない分子があったりするそうだが
こういう物理定数の違いも考慮すれば、
ケイ素生物が繁殖して放射性同位元素が安定して
ダイヤモンドや貴金属がありふれた星があるかもしれない

193 :

地球近傍でも重力加速度の謎の誤差が起きてるよ

194 :

>>185
むしろ止める力はなんだ?と思わないか?
ま、どっちも仮定ではダークエネルギーだかなんだか呼ばれているが
膨張が加速してるの変わらないのか減速してるのかもまだ確定してない

195 :

違うね。
本当は、僕も死んで、人類も生物も滅んでいるわけ。
でも、テレポート技術によって量子力学的多重世界線の内の一つに我々は転移したわけ。
で、テレポートを使って無理矢理、僕が生きていて人類も生物も生きている世界線に転移した結果として、
物理定数が不均質な世界線に転移しただけ。
このまま、我々が現状維持を続けられる世界線にテレポートを使って転移し続ければ、いずれ、宇宙の大きさがゼロに収束してゆくだろう。
つまり、我々が住んでいる世界、宇宙そのものが一個の素粒子に過ぎなくなっていってしまうだろう。

196 = 195 :

以下のように、何度も何度も、我々が生き延びようと、物理学的イデアを書き換えた(世界線)を乗り換えたから、物理法則まで歪んでしまったわけ。

【科学】「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576650497/

【宇宙】「超新星爆発寸前」と言われていたベテルギウスが一転して増光し始める
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583481289/

197 = 195 :

別の言い方をすれば、我々は、あまりにも身勝手に、銀河系とか太陽系単位で、ワープさせたわけ。

198 :

宇宙の 法則が 乱れる!

199 :

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について