のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,764人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【量子のもつれ】すべての物理現象に原因はあるのか?量子技術の核心に迫る大実験

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:19:24.20 ID:xmNG6HEA.net (+35,+30,-113)
なんかよくわからない話になってるけど
隠れた変数の理論はもうずっと前に棄却されてるはず
EPRパラドックスが提出されたあと、
ベルの不等式の検証は随分前に終わってる
それに量子もつれがなかったらどうやって量子コンピュータ計算するの?
それよりいまは確率が負になるとか、小澤の不等式とか
もっと面白そうな話題がありそうだが
52 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:19:53.72 ID:4znL9wcX.net (+34,+29,-46)
これ、スレタイ詐欺だろが
有料読まなきゃ議論にならねえわな
オカルト信者ばかり湧いてどうしようもねえわ
53 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:22:31.39 ID:b5St/Qzg.net (+34,+29,-27)
>>52
この板のスレ、続きはソースでってのがかなり多い。
しかも、有料記事になってるのも結構ある。

スレ立ては1ページ目だけ作業的にコピペしてるだけじゃないの
55 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:36:45.47 ID:ek9GCMOg.net (+24,+29,-19)
量子もつれを作る事自体が観測になってしまっているとか?
56 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:37:12.74 ID:fpBU5B8L.net (+24,+29,-14)
ここにある量子の片割れを持ってれば、どこに居ても操れるのか
これは便利だ
57 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:40:34.11 ID:JSKpsZFf.net (+24,+29,-6)
エンタングルメント問題は今でも違和感ある
58 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:42:11.96 ID:5vuYQ42h.net (+33,+30,-128)
超光速で伝播ってか、量子のスケールだとそもそも時空とは違う次元の関わりがある
というだけだろ。
時空上での二点間にある距離は、別次元上での同一性を持っているわけよ。
そりゃ距離が離れていても相関しちゃうでしょ、別の変数を介して状態を共有してるんだから。
多くの人間にとっては直感に反すると思うけど、別次元を考慮しないとこの辺は理解できないし、別次元が
あるのかって疑問を抱いてるレベルの話ですらない。その次元の正体はなんだっていうフェーズ。
59 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:43:42.13 ID:5vuYQ42h.net (+27,+29,-10)
× 時空上での二点間にある距離は
○ 時空上での二点間にある点は
60 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:48:09.83 ID:b5St/Qzg.net (+40,+30,-65)
時空ではなく空間だとおもうよ。
物質の最小単位ごとに個別の時間軸があるわけだから。
空間上で違う経過を辿ると違う時間軸の世界を行くことになる。
それでも同時性があるというのは、エンタングルメントがそれまでの物理法則と違うのは、空間のルールを逸脱してるということじゃないのかと思うよ。
俺はね。
61 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:48:57.65 ID:5vuYQ42h.net (+27,+29,-45)
別次元というと、どうしても5次元とか想像しちゃうけど
この距離を無視する特性見る感じ、0次元〜マイナスに向けての次元が隠れてそうだな。
62 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:52:01.42 ID:b5St/Qzg.net (+40,+30,-88)
超ひも理論では、仮説だけど十次元空間とされているよ。
既知の現象である粒子のスピンに関連し、現状、わかってる粒子の現象を説明するのに空間次元を六次元追加する前提だよ。
この仮説は詳しい教養書が山ほど出てるから読んでみたら?
63 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:52:01.63 ID:o52UeP5w.net (+30,+30,-140)
芸能人の記者会見想像してほしいんだけどさ
フラッシュ光るごとに、そこを中心としてハッブルの法則に
矛盾しない広さの宇宙があることになるやろ
でも、カメラマンの居場所は違うので、同じ広さでも
宇宙の果てのいちが変わるじゃん。で、これは原子の崩壊だから
原子が崩壊する事に、宇宙の果てが確率的に変わる
わけないよな。宇宙自体が確率的に発生してて
それの重ね合わせを見てるんだろうな
64 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:52:34.04 ID:5vuYQ42h.net (+27,+29,-30)
時がない空間だと熱力学が説明できないから、空間は時と一緒に見たほうがいいんじゃないの。
あえてわけちゃうのはありだけど。
65 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:54:06.79 ID:5vuYQ42h.net (+33,+29,-24)
>> 62
まあその辺は読んでみるよ。
最近だとグラフェンとかのスピンは360度で元に戻らず720度回転しないと戻らないとかだっけ?
この辺のスピンに見えるのも別次元の特性だよね。
66 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:56:22.38 ID:Sm0Oa6DA.net (+27,+29,-86)
「重力の基礎となる時空が、さらに根本的な理論の「量子もつれ」から生まれる仕組みを
具体的な計算を用いて解明した」とかいう大栗 博司の研究発表は
どのような評価になってるんだ?
67 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 19:59:57.26 ID:b5St/Qzg.net (+39,+30,-61)
>>65
別次元じゃなくて、いまの世界の空間次元の話だよ。
そこまで実感で触れてみたいなら、高校で習った複素数計算を思い出してから群論の入門書を読んで、それからカラビ・ヤウ多様体について調べてみるといいと思う。
68 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:00:34.03 ID:6/AsBuJg.net (+27,+29,-21)
まぁ
それぞれの解空間が独立してないってことだろ?
69 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:03:16.23 ID:5vuYQ42h.net (+27,+29,-19)
> 67
カラビ・ヤウ多様体
これむっちゃ面白そう、教えてくれてありがとう!
調べてみます。
70 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:13:37.21 ID:6/AsBuJg.net (+27,+29,-64)


さらに
別の対称性原理が存在し それを考慮に入れて 解空間を再構成すれば 2粒子はそれぞれ、独立解空間じゃなかった。
つまり 2粒子間は  別の因果関係で ヒモで繋がっていた。
71 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:16:01.59 ID:VvwqMiGb.net (+19,+29,-101)
 
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
 
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる 
3)★恩は仇で返す 
4)異常に自己評価が高い
5)加害者のくせに被害者ヅラ
 
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす 
8)優しくされたら付け上がる 
9)悪いことは何でも日本のせい
10)歴史の教科書はウソだらけ
 
11)すぐ激怒して暴力と強姦
12)議論に負けると論点スリ変え
13)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
14)コツコツ努力は大嫌い   
15)船が沈むとき船長が最初に逃げる
 
72 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:20:08.86 ID:7jl9fakU.net (+24,+29,-9)
量子力学と矛盾してるわけじゃないというのが悩ましい
73 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:26:14.02 ID:MGsKpUty.net (+25,+30,-30)
にしてもこの結果では光速は越えてないと説明できん
我々の時空の概念を覆すとこからやり直してください
74 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:29:05.33 ID:WAt4tQ/t.net (+27,+29,-11)
光速って速度限界があるところから見て、
構造物なんだろうな。
75 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:35:21.46 ID:KHu2Kha7.net (+24,+29,-32)
宇宙は4次元ではないという事
まずは6次元を設定して数学世界でシュミレーション
空間のねじれが答えを導き出すかも
76 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:36:41.99 ID:7A6f4S4c.net (+24,+29,-16)
すげえ高次元ではつながっているか1つの粒子なんじゃないの
77 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:44:00.37 ID:Sm0Oa6DA.net (+33,+30,-72)
大栗 博司が主張するように「量子もつれ」から時空が生まれているとしたら
時空がどれだけへだたっていても(何光年離れていようが)、
そのもととなった量子もつれは保たれているだろう。
「隠れた変数理論」なんてないということ。
78 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 20:47:42.19 ID:6/AsBuJg.net (+27,+29,-30)

ダークマター すべて 発見してから 言え!。何光年も離れていれば  逆に言えば その間に無限の粒子が存在するはずだろ。
79 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 21:05:11.31 ID:Sm0Oa6DA.net (+38,+30,-105)
ここで問題にされているのは「量子もつれ」状態にある粒子ペア
その間に存在する無限の粒子は関係ない。

栗 博司の研究発表「時空が量子もつれから生まれる仕組みを
具体的な計算を用いて解明した」を
他の最先端の物理学者がどのような評価をしているのかを私も知りたく思っている。
80 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 21:11:48.35 ID:K1GAPnf6.net (+30,+30,-98)
この場合、時間軸は同時なので時間は疑いない。
距離ってほんとに一様で動かしようない、物理量なの?
距離って実は相対性的で伸びたり縮んだり、0になったり
するもんじゃないの? メビウスの輪の上下2点は2次元上じゃ
距離はあるけど、3次元じゃ0なわけで。
81 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 21:36:18.47 ID:p4RJ5JGx.net (+35,+29,-29)
>>40
相対論の解としてホワイトホールは存在してる
82 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 21:42:21.71 ID:34Akg20y.net (+28,+30,-31)
朝から久しぶり納豆飯が糸を引いてうまかった
糸が口の周りにくっついてちょっともたついたが今日も元気だ
量子でできた世界ってこんなふうに進んでゆくんだね
83 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 21:45:37.73 ID:9eP4+vdM.net (+24,+29,-99)
量子もつれはワームホールだったとか
面白い記事出てたよな

量子もつれのエントロピーがワームホールの断面積だったとかなんとか
84 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 21:45:50.10 ID:PXjXMyVN.net (+30,+27,-16)
>>81
時間遡行も可能
数式ではね
85 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:04:49.45 ID:tyFcf+1F.net (+24,+29,-6)
痴情のもつれより複雑なの?
86 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:14:38.38 ID:HmrTec7d.net (+15,+21,-1)
>>5
モールス通信
87 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:31:02.34 ID:0snxgbaB.net (+33,+30,-20)
自由意志の意味が違う気がするんだが。
結局どんな話なんだぜ?
88 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:33:23.58 ID:b5St/Qzg.net (+33,+29,-28)
>>87
結局有料記事の冒頭だけなんだぜ
89 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:36:42.05 ID:AlJYCz3o.net (+24,+29,-51)
時空がもつれでできている。重力は粒子間の作用じゃなくて、もつれのゴムが弾性力を持つような話。時空素子のアイデアは魅力的だけど観測方法はさっぱりわからん
90 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:46:55.36 ID:f77Ud6RA.net (+28,+29,-15)
>>26
実験結果が全て正しいと考えなければいい。
何かが間違ってるか、そう見えてるだけということもある。
まあ結局よくわからないんだけど。
91 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:47:30.59 ID:TVbzaNQv.net (+30,+29,-5)
神はサイコロを振らないなら全能じゃないよね
92 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:52:19.44 ID:eQBbVHMT.net (+33,+29,-32)
逆に根本の原理を理解せずに目の前の振る舞いだけを説明できる方程式を作った方がすごいわ
93 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:55:07.35 ID:eQBbVHMT.net (+27,+29,-21)
てか量子もつれなんて無くて観測問題だろ
と遠回しに言っている
94 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 22:58:17.10 ID:eQBbVHMT.net (+27,+29,-7)
二重スリットと同じ観測問題
いつ決まるかと、いつ分かるかの違い
95 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 23:15:05.58 ID:smWev0ow.net (+35,+30,-91)
>>5
そういうことではない。SFでいうタキオン通信みたいなことはできない。
通信結果が観測されるまで分からないものは使い物にならないのよ。
(送信者が結果を特定することができない。)
詳しくは量子テレポーテーションで調べてみ。
96 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 23:23:52.61 ID:0snxgbaB.net (+27,+29,-17)
単に条件を同じにすると同じ結果になるとの再現性が出来ただけじゃないの?
97 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 23:32:40.89 ID:A6wCfMIG.net (+28,+29,-8)
>>85
複雑ということは理解は出来るという事
これは現段階で解明されておらず理解不能
98 : ニュースソース検 - 2019/03/24(日) 23:56:43.61 ID:nzYokFa7.net (+30,+29,-13)
二重スリットって、大陰唇と小陰唇のことだべ、何を実験するつもりやら
99 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 00:02:48.18 ID:0l7y8jcq.net (+39,+29,-13)
>>98
二重スリット実験ってすげえ面白いぞw
ふざけてねえで、ここ読んでみ おすすめ
http://newphilosophy.net/quantum/eraser.html
100 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 00:08:50.86 ID:Sb9YbK6f.net (+19,+29,-3)
感情のもつれも時空を超える
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について