私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明
小林行雄 [2016/10/29]
山梨大学と東京大学は10月26日、複数のロウソクを組み合わせた時に起こるロウソク同士の炎が同期振動する現象について科学的に解明したと発表した。
同成果は、山梨大学 環境科学科の島弘幸 准教授と学部生の岡本佳子さん、同大学 教育学部の木島章文 教授、東京大学の梅野宜崇 准教授らによるもの。
詳細はNatureグループの電子版論文誌「Scientific Reports」に掲載された。
市販のロウソクを数本束ねて火をともすと、その炎は上下に激しく振動するが、例えば、それを3つ用意して、三角形を描くように配置すると、それぞれの炎は互いに足並みを揃えた振動を示す(同期現象)。
こうした同期現象は、リズムを刻む固体同士が近づくことで、集団レベルの大きなリズムが生まれる現象で、心臓の鼓動(多数の細胞が互いに同期している)やホタルの集団の光の明滅、壁掛けの2つの振り子時計の振り子の振れるタイミングなど、人間の生活の中で数多く見られる。
今回、研究グループでは、3つの太いロウソク束をアクリルケース内に配置して点火し、束同士の間隔を変えながら燃焼の様子を動画で撮影。
解析として、画面内の白黒画素値の時間変化を追うことで、3つの炎の振動が次第に同期していく様子を調べたという。
(引用ここまで 以下引用元参照)
▽引用元:マイナビニュース 2016/10/29配信記事
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/29/058/
▽関連
Scientific Reports 6, Article?number:?36145 (2016)
doi:10.1038/srep36145
Synchronization in flickering of three-coupled candle flames
http://www.nature.com/articles/srep36145
小林行雄 [2016/10/29]
山梨大学と東京大学は10月26日、複数のロウソクを組み合わせた時に起こるロウソク同士の炎が同期振動する現象について科学的に解明したと発表した。
同成果は、山梨大学 環境科学科の島弘幸 准教授と学部生の岡本佳子さん、同大学 教育学部の木島章文 教授、東京大学の梅野宜崇 准教授らによるもの。
詳細はNatureグループの電子版論文誌「Scientific Reports」に掲載された。
市販のロウソクを数本束ねて火をともすと、その炎は上下に激しく振動するが、例えば、それを3つ用意して、三角形を描くように配置すると、それぞれの炎は互いに足並みを揃えた振動を示す(同期現象)。
こうした同期現象は、リズムを刻む固体同士が近づくことで、集団レベルの大きなリズムが生まれる現象で、心臓の鼓動(多数の細胞が互いに同期している)やホタルの集団の光の明滅、壁掛けの2つの振り子時計の振り子の振れるタイミングなど、人間の生活の中で数多く見られる。
今回、研究グループでは、3つの太いロウソク束をアクリルケース内に配置して点火し、束同士の間隔を変えながら燃焼の様子を動画で撮影。
解析として、画面内の白黒画素値の時間変化を追うことで、3つの炎の振動が次第に同期していく様子を調べたという。
(引用ここまで 以下引用元参照)
▽引用元:マイナビニュース 2016/10/29配信記事
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/29/058/
▽関連
Scientific Reports 6, Article?number:?36145 (2016)
doi:10.1038/srep36145
Synchronization in flickering of three-coupled candle flames
http://www.nature.com/articles/srep36145
>>1
彼女と寝てると呼吸も同期するのはコレ?
彼女と寝てると呼吸も同期するのはコレ?
>>1
彼女と寝てると呼吸も同期するのはコレ?
彼女と寝てると呼吸も同期するのはコレ?
これは興味深い。
共鳴効果を最大化するという現象でもあるのかな。
三角形の配置が重要なのか。
これは既知なのだろうけど。
共鳴効果を最大化するという現象でもあるのかな。
三角形の配置が重要なのか。
これは既知なのだろうけど。
>>12
つまりこの世界は
つまりこの世界は
この世界はエーテルに満ちてるからねw
朝日が昇ると同時にエーテル気流が動くからだよ
朝日が昇ると同時にエーテル気流が動くからだよ
酸素がなくなる、炎が小さくなる、酸素が供給される、炎が大きくなる
このサイクルが複数のろうそくに共通ってだけじゃなくて?
このサイクルが複数のろうそくに共通ってだけじゃなくて?
人間の生活の中で数多く見られる
とかいっても理由は別々なんじゃないの?
心臓は、そういうように作られてる
ホタルは、生存戦略として、ほかのホタルが光ったら対抗しないと負けちゃうから
壁掛け時計は物理的な性質で
とかいっても理由は別々なんじゃないの?
心臓は、そういうように作られてる
ホタルは、生存戦略として、ほかのホタルが光ったら対抗しないと負けちゃうから
壁掛け時計は物理的な性質で
>>13
うわあああああ
うわあああああ
風があまり吹かない日の焚き火って、俺が動くと俺のいるほうに付いて回るかの如く炎の向きが変わるよ
同期とは違う現象だと思うけど
同期とは違う現象だと思うけど
上昇気流が互いに作用しあっている
それぞれのロウソクを細長い筒で覆ったら同期しなくなるって事だろ
>>16
同期って言葉が現象を表しているけど
必ずしも言葉と現象がイコールにならんよね
こういう伝聞が誤った知識を植え込むのだろうな
それぞれのロウソクを細長い筒で覆ったら同期しなくなるって事だろ
>>16
同期って言葉が現象を表しているけど
必ずしも言葉と現象がイコールにならんよね
こういう伝聞が誤った知識を植え込むのだろうな
心筋は脱分極の連鎖だし、振り子はイカサマ動画だ。
うさんくさい論文だなあ。
うさんくさい論文だなあ。
こういう「同期引き込み」現象は自然界でもいくつか知られてて
どれも物凄く感度が高い(ほとんど熱雑音で決まる物理限界レベルに近い)
一番身近なのが「耳」だな
耳の奥のカタツムリ管には毛が生えてて適当に振動してるんだけど
音を感じるや否やその音にあわせて動き出し、音を増幅してから感じ取る
その感度たるや、耳の奥の原子レベルの振動まで感知できるという
どれも物凄く感度が高い(ほとんど熱雑音で決まる物理限界レベルに近い)
一番身近なのが「耳」だな
耳の奥のカタツムリ管には毛が生えてて適当に振動してるんだけど
音を感じるや否やその音にあわせて動き出し、音を増幅してから感じ取る
その感度たるや、耳の奥の原子レベルの振動まで感知できるという
ご苦労様です。しかしなぜ「振動」するのか、解明して下さいね。
>>4
睡眠時無呼吸症候群です
睡眠時無呼吸症候群です
おそらくロウソクの炎は、隣り合ったロウソクからの
極わずかな気流の乱れが伝わってきて引き込まれるんだろうな
反対方向の揺らぎは打ち消され、同じ振動だけが増幅されて、
しばらくすると全体が同じように動くようになる
極わずかな気流の乱れが伝わってきて引き込まれるんだろうな
反対方向の揺らぎは打ち消され、同じ振動だけが増幅されて、
しばらくすると全体が同じように動くようになる
まあ気流の乱れが閉ざされた環境で波とみなせる周期性を持って一体化するんだろうね
>>1
元の記事にも大したこと書いてない
元の記事にも大したこと書いてない
>>20
おまえはオカルトに洗脳されなさそうだ!
おまえはオカルトに洗脳されなさそうだ!
オカルト的に信じればええってもんちゃうんやで。
真理が分かってくるほどにオカルトがウザくなってくる。
オカルトを科学せよ!本当の真理に近づきなさい。
真理が分かってくるほどにオカルトがウザくなってくる。
オカルトを科学せよ!本当の真理に近づきなさい。
空気の大海の中
ロウソクの炎で大気を加熱→空気が軽くなり→上昇
下の空気も上へ押し上げられる
揺れるのは、上昇気流が安定して作られていないから
下の空気上昇も揺れ→炎が揺れる
ロウソクの炎で大気を加熱→空気が軽くなり→上昇
下の空気も上へ押し上げられる
揺れるのは、上昇気流が安定して作られていないから
下の空気上昇も揺れ→炎が揺れる
たとえば透明ケースで隔離したらどうなるんだろう?
これでも同期してたら何か恐いものに触れてしまうけど
これでも同期してたら何か恐いものに触れてしまうけど
いくらなんでも振り子時計が同期するわけないだろ
話盛りすぎ
話盛りすぎ
>>26
かわいい
かわいい
何人かで寝ると,イビキも同期化するのか
うるさくて眠れない
うるさくて眠れない
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか 山梨大などが謎を解明 (60) - [94%] - 2017/3/12 8:15
- 【物理】なぜ靴ひもはいきなりほどけるのか 長年の謎を実験で解明 米 (74) - [41%] - 2017/5/16 12:30
- 【物理】なぜ反時計回りのカーリングのストーンが左に曲がるのか?、立教大が解析 [oops★] (59) - [38%] - 2022/9/19 20:45
- 【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN (1001) - [34%] - 2011/9/17 3:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について