のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,519人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた[02/24]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 13:46:05.98 ID:mrX///mW.net (+19,+29,-8)
今は観測限界を果てと定義してる。
552 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 14:05:15.90 ID:ojZdIgbo.net (+29,+29,-13)
この宇宙の中心は観測地点である地球でいいんだよな?
553 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 14:17:22.80 ID:cr6mjYrh.net (+28,+30,-29)
>>552
それ自分の中心はどこにあるのかって問題に近いわ

脳みそ?心臓?おへそ?
554 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 14:38:54.13 ID:V16kLMGP.net (+24,+29,-41)
宇宙が1万個で銀河とするなら

まあ仮定だが銀河団が1万個で

ギガ銀河団になる・・・

その2倍で行き止まりの宇宙の壁じゃ
555 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 15:41:35.95 ID:MSuCVBoN.net (+27,+29,-6)
>>547
無から有は生まれない
556 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 20:13:22.65 ID:VWrFbMpS.net (+27,+29,-46)
BBHの出口BHW(ビッグホワイトホール)
どこに繋がってんだろ?

BWH(ビッグワームホール)を通ってしまったら
数億年単位のタイムスリップしそう

全てがBNH(ビッグな話)だぜ
557 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 20:55:40.91 ID:2w85tMBh.net (+33,+30,-28)
1無量大数メートル先
1グーゴルプレックスメートル先
1不可説不可説転メートル先

これだけいけば宇宙の果てにたどり着く?
558 : ニュースソース検 - 2019/03/25(月) 23:14:41.70 ID:JZ/wGHFN.net (+29,+29,-60)
>>556
繋がる先があるならどうなるの?
ブラックホールの質量が激減する現象の例は知ってるよね?

>>557
行くのにどんな時間が掛かるかは試算は出てるけど知ってる?
559 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 00:01:06.05 ID:+8gsafMQ.net (-1,+29,-46)
>>558
無意味の挑戦的な池沼だな
自分ではナニも語らない雰囲気勝負

実にみっともない野郎だぜw
560 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 11:21:59.93 ID:A+Id91Qy.net (+25,+30,-31)
宇宙の果ては零次元
宇宙の外はマイナス次元
561 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 12:21:30.58 ID:mY1hYHcL.net (+37,+29,-24)
>>557
不可説不可説転って本当に途方もない巨大な数で普通こんな数使わないからな。
1不可説不可説転光年先まで行けば宇宙何周もできるかな?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%AA%AC%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%AA%AC%E8%BB%A2
562 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 12:30:28.39 ID:mY1hYHcL.net (+27,+29,-30)
グーゴルプレックスの方が不可説不可説転よりも巨大な数なんだな。
1グーゴルプレックス光年先には何があるのか…
563 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 12:30:51.87 ID:RKTwosyt.net (+19,+29,-15)
実はビーカーの中とか
564 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 12:39:30.17 ID:VvSdKnS7.net (+14,+29,-1)
胡蝶の夢
565 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 12:51:57.85 ID:4kkHQHXq.net (+2,+12,-6)
はて!?。 だと思うなぁ(笑)
566 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 12:56:35.26 ID:tOURz4ui.net (+24,+29,-36)
単に設定されていないだけだろ。
粒子なんてものは情報に過ぎず、俺らも情報だけで存在していないんだよ。
定義によるが。
567 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 13:52:16.96 ID:tevslmUL.net (+19,+29,-4)
幻とかいて生きる不存在43と読む
568 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 14:34:53.26 ID:2Axkl7LN.net (+24,+30,-32)
>>559
お前も「宇宙の果て」について何か語れや

てか その語り口どっかで聞き覚えがあるな,真似てるのか本人かw
569 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 19:00:52.85 ID:8EiRwjBe.net (+17,+29,-16)
宇宙の果てに馬鹿いない説w
570 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 20:18:38.88 ID:gnp20A83.net (+30,+30,-133)
宇宙の果てねぇ…
隣の銀河すらたどり着けない人間に…
いや隣の惑星系すらたどり着けない人間に…
いや隣の惑星(火星)すらたどり着けない人間に…
気の遠くなる話。まずたどり着くのは無理だろうな。
無人探査機(ボイジャー)すら太陽系から脱出できていないんだよな。今カイパーベルト天体内。
571 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 21:47:05.74 ID:r8ufdtji.net (+24,+29,-19)
バカの壁
この話題するとクソバカがどんどん出てくる
572 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 22:20:36.21 ID:g3K6TrOY.net (+24,+29,-48)
親亀の背中に、子亀を乗せて、、、、孫亀のせてぇぇ・・・・・。
この ”亀” = ”仮説” だわ(笑) これが天文物理学の現状。
573 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 22:24:07.77 ID:Sb1OsTVM.net (+24,+29,-39)
>>571
自分がわからないことを語ってる他人を指して
ひとはバカと言うって話だよ、バカの壁って。
一度読んでみようぜ
574 : ニュースソース検 - 2019/03/26(火) 22:51:38.47 ID:W+sM3x3w.net (+24,+29,-19)
>>1
宇宙の果てのレストランww
懐かしいな。ww
575 : ニュースソース検 - 2019/03/27(水) 03:35:46.52 ID:kIA4Ybao.net (+30,+30,-152)
シンプルにイメージ出来る宇宙の果て

1.最後の恒星(その先に一切の恒星がない)
2.最後の自由浮遊惑星(公転軌道を持たない惑星)
3.最後のガス状物質(ダークマターやバリオン粒子)
4.ビッグバン由来の光子の到着距離(もし宇宙の外から観測すればビッグバン発生すら気付けない)
576 : ニュースソース検 - 2019/03/27(水) 03:36:26.15 ID:e/E019S2.net (+25,+30,-18)
宇宙の果ては自分自身であり、自分の目の前であり、無限遠でもある
577 : ニュースソース検 - 2019/03/27(水) 08:06:56.40 ID:PIq2zOHk.net (+19,+29,-5)
そして僕は途方に暮れる
578 : ニュースソース検 - 2019/03/28(木) 05:55:17.89 ID:maBNKH3R.net (+27,+30,-20)
宇宙の果てがどうなってるのか知ってるけど書かない
教えるメリットが俺には無い
579 : ニュースソース検 - 2019/03/28(木) 16:08:29.59 ID:Gub1nqzb.net (-1,+13,-2)
ケチ!
580 : ニュースソース検 - 2019/03/29(金) 12:35:43.86 ID:N7o43WPA.net (+22,+29,-5)
いや俺が知ってるから大丈夫だ
581 : ニュースソース検 - 2019/03/29(金) 12:41:46.46 ID:smrjawv+.net (+24,+29,-37)
ゲームの中の主人公って自分がゲームの中って認識出来るか
次元の違うところに果てが存在するんじゃないの
人間も三次元というゲームの中のNPC
582 : ニュースソース検 - 2019/03/29(金) 13:43:05.61 ID:Z6COl43d.net (+29,+29,-12)
>>578>>580
あっ!それ・・・
俺が流したフェイクニュースだわ
騙してごめんなちゃいw
583 : ニュースソース検 - 2019/03/29(金) 14:22:56.14 ID:OTsIb0gx.net (+64,+29,-16)
ごく一般的な韓国人の姿
/nox/remoteimages/cb/50/64ff6f123f6a176785f8a732d993.jpeg
584 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 07:22:33.52 ID:NJo/4hDn.net (+28,+30,-54)
この宇宙を「宇宙の外」から観測出来ると勘違いして奴おおそうw
光速超えで移動し「星」をひとつも観測出来なくなったら、ソコが果て
宇宙の果ては光の無い世界
585 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 07:47:52.94 ID:SQgiFq6i.net (+24,+29,-16)
宇宙の果てにあるものは、それは無の世界
586 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 13:15:49.25 ID:NJo/4hDn.net (+27,+29,-32)
宇宙の外では相対性がなくなる
現在位置も方角も速度も時間も無意味なものになり
宇宙に戻ることも出来なくなる
587 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 15:57:39.43 ID:49LPQFqe.net (+32,+29,-19)
宇宙の果てには壁がある
現在は防音性能が足らなかったので工事中
588 : ニュースソース検 - 2019/04/02(火) 20:26:43.12 ID:s7+nKm3r.net (+22,+29,-17)
宇宙の果てには映写機がある
589 : ニュースソース検 - 2019/04/02(火) 21:05:59.93 ID:QgLHRnVs.net (+29,+29,-5)
>>587
レオパレスかよ!

>>588
どこに投影すんだよ!
590 : ニュースソース検 - 2019/04/02(火) 22:41:47.75 ID:qEgSX5f/.net (+29,+29,-21)
>>587
その壁の向こうを見てみたいとは思わないのですかぁ!!
591 : ニュースソース検 - 2019/04/03(水) 00:00:23.21 ID:WSl0/MRy.net (+24,+29,-36)
そもそも、表題が問題ありです。
宇宙の定義と、果ての定義をしないと、何でもあるということになります。
設問が偽だと、あらゆる回答が真、ってやつです。
592 : ニュースソース検 - 2019/04/03(水) 08:42:26.80 ID:3bYmlVPd.net (+25,+30,-43)
宇宙の果てにせめて三角コーンでも置いてほしいわ
間違って超えてしまったら誰が責任とってくれんだよ
不安で不安で外も歩けない
593 : ニュースソース検 - 2019/04/03(水) 22:03:20.65 ID:riFD9eUp.net (+19,+29,-4)
風船みたいに膨らんでると思う
594 : ニュースソース検 - 2019/04/03(水) 22:04:23.02 ID:HI6O9lxq.net (+30,+30,-98)
宇宙の果ても気になるけど遠い未来の果てには何があるかも気になる。
明治大正昭和平成令和なんて人間の歴史なんて宇宙の一生に比べたらほんの一部。
地球が太陽に飲み込まれそのあと遠~い未来には何があるのかな?
595 : ニュースソース検 - 2019/04/03(水) 22:23:44.97 ID:JK9hkS6f.net (+12,+27,-3)
なっが!!
596 : ニュースソース検 - 2019/04/03(水) 23:04:35.89 ID:M491Ayyt.net (+28,+29,-11)
以前 小3の息子にこの話をしたら 真剣に悩んでしまった‥
ちょっと早過ぎたかな?
597 : ニュースソース検 - 2019/04/03(水) 23:33:28.46 ID:U9+Ps71c.net (+23,+29,-1)
>>596
息子さん、カシコすぎ
598 : ニュースソース検 - 2019/04/04(木) 21:57:10.05 ID:lrIqi+xJ.net (+24,+29,-42)
ビッグバン、ブラックホール、ビッグリップ。
ビッグバンはむしろ宇宙の中心ならば、
ブラックホールとビッグリップはなれの果てか。
599 : ニュースソース検 - 2019/04/05(金) 09:47:04.26 ID:QLWG78PT.net (+29,+29,-31)
宇宙の果てはビッグバン発生前の状態と同じだろうな
600 : ニュースソース検 - 2019/04/05(金) 22:24:51.25 ID:0RSUm+tS.net (+19,+29,-16)
宇宙の果て = この世の果て
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について