のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,378人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】ヒッグス粒子とトップクォークの同時観測に世界で初めて成功、「質量」の起源の解明に一歩[06/05]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

直接観測することが原理的に不可能な領域にまで達したからこそ
量子化という手段に到達したんだが・・

202 :

>>199
馬鹿にレスするだけ無駄だと思う

203 :

観測は成功した
したんだ
疑問は持つな

204 :

観測した結果を変えてはならない。
過去の自分を騙せ。
世界を騙せ。

205 :

最小構成単位
神の粒子
見えた
これが現実
空間には"ヤツ"がいる

206 :

ヒッグス粒子と相互作用してるから質量が発生して動きづらさがあるのは感覚的にわかるけど、相互作用してるのに運動してる物体が減衰しないで等速運動するのが納得いかない

208 :

>>206
運動とか動きに作用してるんじゃなくて存在に作用してる感じじゃね
力じゃないと言うかさ

209 :

>>206
止まって消えてなくなるのだが、何を意味不明な事を言っているのかね?

210 :

>>206質量=加速度 っていう相対性理論の基本原理の理由がこれって話だからいーんじゃね
これが無いと言えるくらいに距離が離れたところでは等速運動=静止

212 :

>>206
光は物質中を通ると遅くなるけど等速運動だよね
これは物質中の誘電率と透磁率が関係するわけだけどもひっくるめると電磁場との相互作用
ヒッグス場における物質と質量も同じような関係と考えればいい

真空中の光の速度は真空誘電率と真空透磁率で定義される
この二つは真空ににおいても電磁場の期待値があるからこそ出て来る値
ヒッグス場にも真空の期待値がある

213 :

ヒッグス粒子って存在が定量じゃないとおかしくね?
新しく生成されちゃうと物理学全てひっくり返るじゃん。

214 :

(何も無い空間)から量子が現れて対消滅してる昨今何言ってるの
超ヒモの11次元の存在は多次元と干渉してるかもしれない

215 :

>>213
何にもない空間に物質が現れるんだぜ?
知らないの?
何も無い真空にだよ?

216 :

>>214
11次元はそのまま多次元だよ。
現世の空間次元として、理由あって10次元としてるんだから、別世界としての別次元を考えるなら、また別の要素を足さなければ成立しない。

217 :

>>212
ヒッグス場を雪とかで例えるより分かりやすい

218 :

1、早起きが苦手
2、満員電車が嫌い
3、そもそも働きたくない
1つでも当てはまるなら、、
↓検索↓
儲かる物理

219 :

こんなことしてて偽の真空が壊れて真空崩壊とか起こさないんだろうか。

220 :

それいうならマイクロブラックホールで宇宙消滅とか
反物質でパラレルワールド消滅とかのほうが凄いよ

221 :

プレスリリース「もっとも重い素粒子であるトップクォークの質量起源もヒッグス機構と判明?LHCのATLAS実験などの成果をCERNが発表?」 - 素核研
http://www2.kek.jp/ipns/ja/release/atlas-press/

222 :

めっちゃ最近じゃん
いやー世界解き明かすって最高やな

223 :

ヒッグス粒子があるから電子(やニュートリノ)の質量が生じるのかね?

224 :

ヒッグス機構があるからだ

225 :

>>224
そう

226 :

やっと一歩か
何歩必要なんや

227 :

誰か正しい説明をしてくれ

228 :

引用させて頂きありがとうございます。

おまえたちの苦しみが多ければ多いほど俺様の喜びが増すのだ!
おおワクワクするぞ。
ひとつだけ良いことを教えてやろう。
おまえたちはその悲しい運命を避けたいか?
それなら、俺様の存在を知ることじゃ。

アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトム、反アップ、反ダウン、反チャーム、反ストレンジ、反トップ、反ボトムの12のクォークが融合したヒッグスフィールドにGOD がいるのでーす
質量の起源とは宇宙を生み出したGOD の意思でーす

229 :

>>222
間違いだけどね。

230 :

>>227
対称性の破れでヒッグスが出てきた
終わり

231 :

>>155
「抵抗」だなんて正にニュートン力学だし、
その人の直感で書いてるトンデモ本なのではないか?
エーテルを持ちだすとか。

「抵抗」なんかでなく相対性の破れから来るもんなんだがな

232 = 231 :

>>120
いや、もう科学的に結論出ていて
一般教養レベルの話だぞ?
自分の無学か、変な宗教による知識を恥じなさい

233 = 231 :

>>231
間違った…
相対性でなく、対称性の破れ、な
なんで相対性なんて打ったんだろ、わからん

234 :

量子の世界に重力は影響しない

235 = 234 :

粒子が点だとすると、互いにぶつかった瞬間、距離??ヘゼロになります。
すると意外な結果が現れました。 分母にゼロが現れたのです。
そう、計算不能を意味する、あの、無限大です。
距離r=0 距離=0
分母0分子1、0分の1の答えは1
かつて計算不能だった0の割り算ができた結果が
ブロンスタインの計算式が合ってる事を教えてくれた
http://va2577.github.io/post/36/

236 :

全く価値の無いものに価値があると信じ込ませることが学問である

237 :

>>236
おまえの生に価値はあるの?

238 :

>>52
なんぞこれ

239 = 230 :

ゼロから生み出されることを可能にする
0/0=1だな
これがビッグバンの起源でありヒッグス粒子を表している
0除算が見えた人
あなた方はアインシュタインの知能を超えた

240 :

>>238
5000年以上前に描かれたもの
外からブラックホールにおける特異点の距離、原子における電子の距離、プランク定数の各比率に完全一致しており、粒子の数、スピンの方向までも一致している

物理法則に相対性があるなら宇宙の本質を表した羅針盤ではないかと言われているがなぜこのような物を作れたのか多くは謎に包まれている

科学が進歩する毎にその配置の謎も解明されてきた

241 :

>>240
ばか

242 :

>>232
科学的に結論が出たって根拠がまさかノーベル賞じゃ無いだろな?

243 = 242 :

ヒッグス粒子なんて存在しないよ。
金融工学は破綻してるのにまだ使ってるだろ?
それと似たようなことだと思われ。
大人の事情で存在してることにしてるだけな。
これに代わるものが今んところ無いからしょーがねーじゃんみたいないい加減な話しだよこれは。
ヒッグス粒子はノーベル物理学賞史上最大のスキャンダルになると思われ。

244 :

新幹線の事故があったろ?
運転手は本当に人身事故だと思ってなかったと思うかお前ら?
新幹線の無事故伝説が壊れるのが恐ろしくてしょうが無かったんだよ。
ヒッグス粒子も似たようなことな。

事故った新幹線の運転手の気持ちじゃ無くて、正気に戻った人間の感覚で素直に結論を出せ。
>>55こんなもんが根拠になるとお前ら本気で思うか?



 

245 :

>>243
金融工学は破綻してない
有効に機能してる

246 = 245 :

依然として新幹線が原因の事故は起こしてない

247 = 242 :

>>245
破綻してるからLTCMが破産したんだよ坊や。

248 = 242 :

実は、普通は人は真実など知りたくは無いってことが良く分かるだろこういうスレ見ると。
人が知りたいのはノストラダムスの大予言のような「面白いウソ」なわけな。
真実では無い。
これが科学や教育がこの世にどうしても必要な理由。

真実は積極的に言葉にして主張していかないと、必ずウソに埋もれてしまうんだよ。

250 = 242 :

リーマンショックのとき、金融工学は実に全く何の役にも立たなかった。
相場が荒れ出して相場では実はリスクは発散していると言う現実が生々しく動き出したとき、
人は寝言など言ってる場合ではなくなる。
現実にはリーマンショックを収束させたのは金融工学では全く無く、政府の市場の外部からの強制的なベイルアウトだった。
コンピュータが暴走を始めて収拾が付かなくなったから電源切った、みたいな話し。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について