元スレ【素粒子】ヒッグス粒子の存在が国際チームの実験で確定 ノーベル物理学賞授賞の後押しに/東大など
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 = :
物質に質量を与えたとされる素粒子「ヒッグス粒子」の発見が、
東京大や高エネルギー加速器研究機構などの国際チームの実験で確定した。
7日付の欧専門誌「フィジックス・レターズB」で公表する。
存在を提唱した英国のピーター・ヒッグス博士(84)らは8日発表の
ノーベル物理学賞の最有力候補とされ、授賞の後押しとなりそうだ。
実験に使われた大型加速器「LHC」を持つ欧州合同原子核研究所(スイス)は昨年7月、
「99.9999%以上の確率で、ヒッグス粒子と考えられる新粒子を見つけた」と発表した。
だが、さらに実験を進めて確度を高める必要があった。
チームは、ヒッグス粒子が崩壊して別の素粒子に変わるパターンなどを調べ、
質量が陽子(水素の原子核)の約134倍にあたる125.5ギガ電子ボルトと判定した。
素粒子の自転を表す量「スピン」も理論通り「ゼロ」と確認した。
これらの結果から「学術的に発見が確定した」と結論付けた。
【ことば】ヒッグス粒子
ピーター・ヒッグス博士が1964年に存在を提唱した素粒子。
宇宙誕生の大爆発(ビッグバン)から100億分の1秒後、
光速で飛び回る他の素粒子にまとわりつき、
動きづらくすることで質量を生んだと考えられている。
標準理論で存在が予想された17種類の素粒子の中で唯一未発見だった。
◇解説 半世紀かけ最後のピース
無限に広がる宇宙になぜ銀河や星があり、我々が存在するのか。
その謎を解く鍵が素粒子のヒッグス粒子だ。万物に質量を与え、多彩な世界を創造し
「神の粒子」と呼ばれる素粒子の発見は、現代物理学の根幹をなす「標準理論」という
パズルに残された最後のピースを埋める理論の完成を意味する。
ヒッグス粒子が存在しているというアイデアの源泉は、ノーベル物理学賞を受賞した
南部陽一郎博士が1960年代に提唱した理論にある。だが、素粒子は重いほど検出が難しく、
ヒッグス粒子の発見には半世紀もの歳月を要した。
国際チームの浅井祥仁(しょうじ)・東京大教授は
「宇宙にある暗黒物質の正体など、説明できない問題がまだ山積している。
標準理論を超える新しい物理学が重要だ」と指摘。
今回の発見で、素粒子物理学は新たな段階に突入した。
ソース:毎日新聞(2013年10月04日 07時30分)
http://mainichi.jp/select/news/20131004k0000m040127000c.html
画像:LHCの、ヒッグス粒子検出器を見学に訪れたヒッグス博士
2 :
これでノーベル賞も確定だろう
4 :
これでなんでも思いのままに作れるようになるな。
人生リセットしてやり直せる
5 :
ヒッグス粒子の存在が確定されるとどうなるの?
8 :
論文発表の10月7日には物理学賞は終わってるよ
9 :
理系の人はこれを
http://www.amazon.co.jp/dp/4130626086
文系の人はこれを
http://www.amazon.co.jp/dp/4150503842
読めばいいと思うよ
10 :
>質量が陽子(水素の原子核)の約134倍にあたる
そんなもんが物質の周りにまとわりついてる?
素粒子物理学って訳分からん
11 :
>>1
>ヒッグス粒子が・・・質量が陽子(水素の原子核)の約134倍
矛盾してねえか?w
確かに、ヒッグス粒子が物質の質量を生み出す原因としても、そのヒッグス粒子自身の質量は何が作ったんだ?
12 :
>>5
ヒッグス粒子のふるまいを説明するため新たな粒子が予言されますww
100年以上この繰り返しwww
13 :
粘っこい空間とか。
14 = 13 :
粘っこい空間に一時的に寄ったシワとか。
15 = 8 :
ウェッジは俺が見つけてみせるよ
16 :
>>5
>ヒッグス粒子の存在が確定されるとどうなるの?
どうもならない。理論の後追いしただけ。しかも身のない後追い。
LHCが本当に発見せねばならなかったのは超対称性。
しかしこっちの方は結局お手上げに近い状態
17 :
>>1なにこの波動砲
18 :
>存在を提唱した英国のピーター・ヒッグス博士(84)
は、はやくノーベル賞を・・・・
間に合わねえ
19 :
否定的に言うけどやらなきゃ判らないし
判らなきゃ前に進まない
振り帰って壮大な無駄になるかもしれないが
科学なんてそういうもんだろ
20 :
やっとスレ立ったか
21 :
やった! これで美味しいイチゴがいくらでも食べられるぞ。
22 = 10 :
>>21
んなもん
イルボンから苗盗んで、他品種をちょびっとだけ掛け合わせ
ウリジナルにすれば良いだけニダ
24 = 10 :
>>23
NHKは駄目
とにかく説明が超下手糞
文系脳で作った変な糞つまらないドラマとか混ぜ込んで
肝心の中身はカラッポ
イギリスのBBCとかは余計な事しないで素人にも分かりやすい説明の
科学番組が物凄く上手いんだけど
25 :
また南朝鮮の火病粒子が加速する
26 :
光の速さでケツからヒッグス粒子出したらどうなるの?
27 :
そして重力はいなくなった
29 :
新発見の粒子だとしても
質量を生じさせている原因の粒子だとはいえないだろう
単なる新粒子というだけ
30 :
あとでひっくり返されたら面白いんだがな
31 :
あー、あれそんな大発見だったのか。おれがガリガリ君食べながら気づいたときに発表しときゃ良かった
32 :
新粒子というか、簡単に言うと「そういうもの」が存在しないと今までの物理が説明つかなかったんだよ。
で、名前まで付けられてあるある言われてたものが今回国際的に「確かにありますよ」と確定しただけの話。
33 :
びっぐばんの初期にはヒッグス粒子は存在しなかった。
粒子生成の前後関係はどうなってるの? ヒッグス粒子が最終なの?
34 :
加速器って見ただけで複雑そうだけど
オーバーホールとかしなくていいのか。
35 :
新世界の幕開けなのか?
36 = 20 :
>>34
来年から2年間くらいオーバーホールらしいよ
37 :
>>11
ヒッグスが自己相互作用したらいかんのか?
38 :
式は対称だけど実際の現象は対称でなくてもいいとか
わけ分からん
39 :
おかしいな・・・
いつもなら、もうとっくに
「ヒッグス粒子を最初に発見したのは韓国人ニダ!」
とか
「ヒッグス粒子の起源は韓国ニダ!」
とか
「ヒッグス粒子を発見したイギリス人学者は韓国の二世に違いないニダ!」
とか言いだしてる頃なのだが・・・
40 :
また飛ばしじゃないの?
41 :
↓このためにオーバードクターを何年もやった奴が一言
43 :
>>5
彼女の体重の説明がつく
44 :
ビッグバンで爆発した物質は
もともと どうやって生まれて、どこにあったものなの?
45 :
誇らしいニダ
46 = 41 :
>>9
↓これってホントなの? それで対称性が話題になるの?
【第五章】
力学系は、構成要素の状態を表す波動関数と、波動関数間の関係を定めるラグランジアンであらわされます。
物理学には「座標系など外在的な変換をほどこしてもラグランジアンは不変」という経験則(?)があります。
波動関数の位相を変えるゲージ変換についてもラグランジアンは不変であるべきです。
しかし、電子で構成する系のラグランジアンは局所的なゲージ変換で形を変えてしまいます。
変換後も不変なラグランジアンを得るには、ある項をラグランジアンに加えることが必要です。
系に隠れていた未知の要素と電子の相互作用がこの項にあらわれていると解釈できます。
このように、ゲージ変換による不変性を満たすようにラグランジアンを変形すると、電子と作用する光子の存在がラグランジアンに自動的に反映されます。
同じ手順を弱い力に適用すると、同様に未知の項がラグランジアンに加わります。弱い力を担うWボゾンは、こうして予言されました。
47 :
>>11
ヒッグス粒子は宇宙にヒッグス場がある証拠なので
ヒッグス粒子に質量を与える力は無いよ
逆にヒッグス粒子はヒッグス場や重力場の影響を受ける
48 :
物質とエネルギーの定義が崩れてるから
もう粒子って言葉を使わない方がいいだろ
49 :
UFOの超高速ターンなどが説明できなくなる。
ヒッグス粒子は嘘。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】ヒッグス粒子とトップクォークの同時観測に世界で初めて成功、「質量」の起源の解明に一歩[06/05] (310) - [33%] - 2018/8/14 17:45
- 【物理学】テレポーテーションって実際のところ可能なの? 物理学教授に聞く [しじみ★] (183) - [32%] - 2020/9/9 18:46
- 【物理学】ホーキング博士が死の直前に遺した「最期の論文」にはパラレルワールドの見つけ方が書かれていた (108) - [31%] - 2018/6/11 20:30
- 【物理】ヒッグス氏「南部氏、ひらめきくれた」 ノーベル賞受賞式前に会見 (322) - [30%] - 2014/2/2 15:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について